タグ:初秋


9月13日(金) 晴れ




Picsart_24-09-13_18-22-38-386




朝7:00から15:00までの仕事。


朝から汗。


外に出れば、確かに暑いけれど、あの灼熱の日々に比べれば、と思える風が吹いてはいるのだけれど、でも暑いものは暑い。


病室の掃除をしていると、ずっと室内にいる患者さんには、暑いも寒いも晴れなんだか雨なんだか・・・


カーテンを閉めていても晴れか雨かぐらいはわかるかな。


でも、かなりの確率で、


「外は暑いんですか?」


と聞かれます。


ここはサービスで大げさに顔をしかめて、


「暑いんですよ」


と答えます。ニコニコして暑い、と言っても伝わらないから、私的にはサービス演劇なんですが、患者さんも合わせに来てくれます。ずっと病室にいる患者さんにはあまり関係ないのに、


「いつまでこの暑さは続くんでしょうね」


と、返してくれます。


中には、リハビリで歩いて表に出る方もいらっしゃるし、車椅子で暑い外気に触れに行く患者さんもいますが、ほとんどの患者さんは避暑状態。


噂によると、10月も暑いらしいですが、ここはあっさりと、


「いつまで暑いんでしょうね」


とオウム返ししておきます。


あまり会話を発展させないようにしないと。


会社から、患者さんとはあまり会話しないように言われています。


昨日は夜も暑かったけれど、今日は18:00過ぎ頃から風が涼しくなってきました。


今夜はよく眠れるかな?









9月12日(木) 晴れ




Picsart_24-09-12_18-51-37-105




朝5時台、涼しい内にアイロン掛け。


一昨年の衣装のエプロンをお貸しするため、アイロンをかけました。


ついでに仕事のユニフォームのズボンとエプロンもアイロン掛けしました。


今月はKYさんが有給消化で5日も休み。今日がその初日で、穴埋めがいろいろ大変でした。


17:00からジャズダンスレッスン。


クロスフロアから振り付けに繋がる基礎練をたっぷりやってもらい、踊りやすくなりました。


今朝というか夜中、足が攣りました。


木曜日ばかり足が攣るのは、火曜水曜休みだから?


職場仲間に、仕事の時は水分をたくさん取るけれど、休みの日は実は水分の取り方が少なくなり、それが足が攣る原因ではないかと言われ、そういうことかも、今後休みの日もしっかり水分をとって様子を見てみようと思います。







9月11日(水) 晴れ




Picsart_24-09-11_18-43-00-443




早朝、夜行バスで横浜に戻ってきました。


朝マックして、その後映画を二本観ました。


1本目は、「トラウマ 日常に潜む恐怖をあなたに」


映画.comの解説


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


人気ホラー「トリハダ」シリーズの系譜を継ぐ作品として製作され、何気ない日常が突如としてトラウマに変わる恐怖をさまざまなシチュエーションで描いたオムニバスホラー。


平穏な日々を過ごす大学生の西島香菜は、自宅に謎の気配が漂っていることに気づく。その日の深夜、コインランドリーで窓越しに怪しげな赤い服の女と目が合った青年は、差出人不明の郵便を次々と受け取るように。「誰もいないはずのリビングで話し出すスマートスピーカー」「高架下で見つけた謎のボストンバッグ」「突然聞こえ始めた謎のノイズ」「知らない女のSNS配信で見覚えがある景色」「ポストに届き始めた怪文書」など、不運な人々の命を脅かすさまざまな恐怖体験を、7編のエピソードで描き出す。


出演は「美しい彼」シリーズの高野洸、「静かなるドン」シリーズの筧美和子、「HiGH&LOW THE WORST」の佐藤流司、特撮ドラマ「仮面ライダーゼロワン」の鶴嶋乃愛ら。「旅猫リポート」「トリハダ」シリーズの三木康一郎が監督・脚本を手がけた。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑






自分にも起こり得るかもしれない恐怖満載で、でも、その時自分だったらこういう行動はしないでしょう、なぜ彼は?などなど突っ込みながら見ていました。


とはいえ、そんな状況になってしまったら多分逃げられないし、かなり怖い。


幽霊とか妖怪の怖さではなく、ヒトの怖さ、ですね。




ランチはバーガーキング。


2本目は、「夏目アラタの結婚」


映画.comの解説


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


乃木坂太郎の同名ベストセラーコミックを堤幸彦監督のメガホンで実写映画化し、死刑囚との獄中結婚から始まる危険な駆け引きの行方を描いたサスペンス映画。


日本中を震撼させた連続バラバラ殺人事件の犯人で、逮捕時にピエロのメイクをしていたことから「品川ピエロ」の異名で知られる死刑囚・品川真珠。児童相談所職員の夏目アラタはその事件の被害者の子どもに頼まれ、まだ発見されていない被害者の首を探すため真珠に接触を試みる。アラタの前に現れた真珠は、残虐な事件を起こした凶悪犯とは思えない風貌だった。アラタは真珠から情報を引き出すため、大胆にも彼女に結婚を申し込む。毎日1回20分だけ許される面会の中で、会うたびに変わる真珠の言動に翻弄されるアラタ。やがて真珠はアラタに対し、自分は誰も殺していないと衝撃の告白をする。


主人公・夏目アラタを柳楽優弥、死刑囚・品川真珠を黒島結菜が演じ、佐藤二朗、中川大志、丸山礼、立川志らく、市村正親が共演。「翔んで埼玉」シリーズの徳永友一が脚本を手がけた。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑




美しい、と思っている黒島結菜が、あの!


光の当て方が上手いだけでなく、あの気持ち悪さ。黒島結菜を見直しました。


そして、柳楽優弥はやっぱりいい男だ。


駆け引きと言うか、真珠の想いというか、一寸先が分からず、かなり面白かった!


詳しくは書けませんが、これだけはネタバレさせて!


アフタークレジット、必ず見るべし!


エンドロールで席を立ったらいけません。


オープニングの謎が解けます。


そして、実はとってもいい話だったんだ、と腑に落ちます。


さて、地元に帰ってきて、あまりの暑さに驚いた。


兄にUSJは暑かったんじゃない?と聞かれましたが、今日の我が家の周りの方が暑い!わが町は海風で夏もそこまで暑くないのに、今日の暑さはどうしちゃったの?










9月10日(火)の2




Picsart_24-09-11_08-19-46-675






ハミクマのケーキ可愛いハロウィン






ハミクマのおかしなチョコ&カシスケーキは、上に乗っているキャンディーを持って食べることができます。


本日もらったシール2枚。


Picsart_24-09-11_07-55-27-135




左側のシールは、その日の気分によって、元気!か、チャージ中か、上下をひっくり返して使えます。


本日の1で書き忘れたことがあります。


バイオハザードに行く前には、本日は悪天候のため、ストリートゾンビは見合わせ、と言っていましたが、バイオハザードから生還したら、ゾンビが徘徊していました。


今年はコンセプトが違い、なんとか団だか軍だかがゾンビの鎮圧に成功し、徘徊しているゾンビは大人しく滅多にヒトを襲わないが、たまに襲いかかってくることがあるので、近寄らないように、触れないように、とのことで、最初に見かけた鎮圧されておとなしいソンビは、昨年感動した、ビジュアル系バンドのボーカルみたいなイケメンゾンビで、あのイケメンが鎮圧されたと思うと胸が痛い。


しかし、油断していました。なんとか軍の手薄な地域で、チェーンソーゾンビに襲われかかり、何年かぶりでパリィ出来ずにキャーッと、逃げました。


その後はそよ風みたいに受け流して歩きました。


感動したのは、あの美しいウェディングドレスの白いゾンビ2体に会えたこと。


今夜乗る夜行バスは、いつもの梅田モータープールではなく、東梅田駅7番出口なので、まず下見に行き、場所を確認してから、近くにマックはないか調べたら、近いマックは軒並み営業終了。この時点で20:00頃。


結局12分歩いていつもの梅田茶屋町店まで行きましたが、ここは24時間営業のはずなのに、22:00閉店と言われました。月に一回の清掃の日なのかな?


来た道を戻るのが難しく、少し迷いましたが、無事バス停に着きました。







9月10日(火) 晴れのち雷雨のち晴れ




Picsart_24-09-10_21-45-29-649




夜行バスで5ヶ月ぶりにやってきましたUSJ。


7:40 USJ着。


マックで月見マフィンセット。


あ、去年も、これ、ソーセージマフィンに月見が入っている!失敗した!と思ったのに、学習しないヤツだ。


しかし、こりごりではなかったから忘れていたのでしょう。以前はソーセージマフィン、嫌いだったのに、そこまで嫌ではなくなった。


今日は朝8:30オープンですが、9:00頃行くつもりでメイクなど支度しました。


9:15頃入場


真っ先にハリウッド・ドリーム・ザ・ライドへ行き、バックドロップ85分待ちに並びました。


ユーチューブでUSJのゾンビダンス、Adoの「唱」を見て、今夜の予習。


そのおかげで85分はすぐでした。実際には65分待ちぐらいで乗れたかも。


BGMは、Adoの唱にしました。


バックドロップは青空を見ながら落ちていくのが最高!


Gに逆らって唱を踊るのも最高!


10:20頃、ランチしにスタジオ・スターズ・レストランに行ったら、1時間待ちとのこと。


「ポケモン・ジャンピン・ハロウィーン・パーティ』パーク限定のコラボフード」を期間限定でやっていることがわかりました。


それではしきりなおしで、ハピネスカフェへ。


フライドチキンプレートを注文し、飲み物は、本当はジンジャーエールが飲みたかだったのですが、なかったのでゼロコーラにしました。


Picsart_24-09-10_14-04-26-086




11:20からエクスプレスパスで「チェーンソーマン・ザ・カオス 4-D」


いやあ、ハード!冷たい!びしょ濡れ!


次回はマスク必携!


マスク、直前まで着けていたのですが、3Dメガネが曇ると思って外したんです。


でも、可愛いマスクがびしょ濡れにならなくてよかった。次回必携と書いたマスクは、質実剛健サージカルマスクがよいでしょう。


12:10からエクスプレスパスで「チャッキーズ・カーニバル・オブ・カオス 〜チャッキーの血塗られた祭典〜」


ストーリー的には昨年のものを踏襲していますが、昨年のほうが悲哀があった。装飾やいろいろな作りが昨年とは変わってきて、中盤でいつもウロウロしているキャラが毎年変わるのですが、何故か顔を覗き込まれたので、笑顔で返しました。


一昨年のが一番グロかった!


そして、毎年ある場所で新鮮に度肝を抜かれます。


何故毎年同じ手に引っかかるのだろう。


この後はビバリーヒルズブランジェリーでおやつタイム。


Picsart_24-09-10_14-06-45-721




ハミクマシリーズ3種のうち、ハミクマのおかしなチョコ&カシスケーキを食べました。これには絶対ホットコーヒーが合う、と思うのですが、この暑さ、アイスティーレギュラーサイズにしました。


Picsart_24-09-10_14-09-26-431




上に乗っているキャンディーは手にとって食べることが出来ます。


私の席はテラス席続きの扉が空いている場所で、外気と店内の冷房がミックスした、少し暑めだけれど冷え過ぎない席。


しかし、結構皆さん、この席に近づいてきて、暑いのでやめる人続出。


でも、この席は、外のキャラグリが見える利点があります。


エルモ


Picsart_24-09-10_14-17-51-440


ミニオン


Picsart_24-09-10_14-26-20-231


プス(長靴を掃いた猫)


Picsart_24-09-10_14-34-03-397


シュレック、フィオナ姫。


Picsart_24-09-10_14-35-40-777
Picsart_24-09-10_14-40-22-983




外に出たら、マイメロちゃんとクロミちゃんがいましたが、写真は撮れませんでした。


Picsart_24-09-10_22-22-59-776




15:30からの、ユニバーサル・モンスターライブ・ロックンロール・ショーを観に行きました。暑いので、早めに中に入れてくれました。


観客とビートルジュースの息があって、楽しく盛り上がりました。ドラックがダンス超絶技巧の人でした!


Picsart_24-09-10_22-25-25-560




ジョーズに乗りに行ったら、雷雲接近で案内を中止していました。


ハリー・ポッターエリアに行ったら、フライト・オブ・ヒッポグリフが40分待ちだったので乗りました。18分で乗れてしまった。


Picsart_24-09-10_22-19-02-513
Picsart_24-09-10_22-20-48-396




前にも会った気がする、IK君に似ている村人クルーに写真を撮ってもらいました。


クルーに、


「好きな魔法は?」


と聞かれ、本当は


エクスペクションパトローナム!


と言いたかったのですが、長いよなあ、と迷っていたら、クルーが、


「では、スマイル、にしましょう」


ということで、スマイル!で撮りました。


ああ、これって、最高の魔法の言葉だよね!


次回もし聞かれたら、


「ルーモス!」


にしよう。光を灯す呪文です。


Picsart_24-09-10_21-53-54-196
Picsart_24-09-10_21-55-27-206


実はハロウィン期間中はゲストが多く、私の周りにはゾロゾロ人がいたのですが、消しゴムマジックで消してやったのさ。だから、影が不自然。

昔の推理モノでは写真は大事なアリバイ、または犯罪の証拠写真たり得たのですが、誰もが簡単に消しゴムマジックやその他編集できてしまう現代では、写真では証明できなくなってきましたね。

 17:00   ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォ ービドゥン・ジャーニーTM


に乗りました。楽しかった!


19:00からバイオハザードのエクスプレスパスがあるのですが、場所を確かめに行ったら、昨年とは違う場所だったので、確かめておいてよかった。


しかし、雷雲接近で、全員屋根の下や建物内に避難するように言われ、アトラクションはすべて中止。


18:00からのストリートゾンビ、とりあえず見合わせ。これはきっとやらないな。


19:00まで待つか、もう帰るか。


ダメ元でクルーさんに聞いてみたけれど、今帰ると、この後やる予定なので、お客様の都合ということで返金はないとのこと。


傘をさして様子を見に行ったら、バイオハザードは再開したばかりで、整理券の人で長蛇の列。


エクスプレスパスを持っているとはいえ、まだ時間まで20分もあるので今はだめでしょう。


屋根があって人のいないところを見つけて、しばし休憩。雨は止んでいました。もう少し待って行動すれば傘を濡らさずにすんだかな。


19:00 エクスプレスパスで、バイオハザードTM・ナイト・オブ・ヒ ーローズ




去年までの室内の謎解きとシューティングのアトラクションとはガラリと変わって、屋外で臨場感溢れる芝居を観る感じ。


屋外なので、天候によっては中止、と言っていましたが、オレンジ色の三日月より少し太った月が明るく照らしていて、多分大丈夫、と教えてくれていました。


そして始まった、ホラーナイト胸熱アクションショー!


クレア、綺麗!


目の前にゾンビ!


近すぎる!


時々降ってくるのは雨なのか、演出の水なのか。


そして、気づくとイケメン、レオンが私の目の前!


後ろ側の舞台の声に気を取られていたら、レオンが私の背中に触れて、通り抜けていった!


突然のイケメンの客席縫いに、みんな、歓喜の


「キャーッ!」


私なんか失神しそう!


そして、事件は無事終息へ。


みんなで走って脱出。


これがただの演劇だったら、エクスプレスパスの金額に見合うのか、と思うストーリーですが、何せ体験型で、みんな大満足。


あの時、エクスプレスパスを諦めて帰らなくてよかった!


もう一枚絵手紙を描いたので、それは本日の2で。

本日の2に続く
https://asiandream0804.livedoor.blog/archives/29456175.html






↑このページのトップヘ