5月7日(火) 雨
2022年のハロウィン以来のディズニーシー。
チケットが高すぎて、もう二度とTDRには行けないなあ、と思っていたのですが、今、期間限定でパスポートが安いんです!
どうやら、4月5月の平日のみ、らしいです。
ただし、以前のファストパスがなくなり、並びたくない人は有料でプレミアムアクセスのチケットを買わねばなりません。
また、40周年記念パスという、やはり並ばないで入れるチケットもあったのですが、それは知らなくて、レイジングスピリッツで並んでいるときに知りました。
横浜7:25発のTDR行き直通バスに乗りました。
道がすいていたみたいで、予定より少し早くディズニーシーに着きました。
今日はオープンが9:00なので、暫く並ばねばなりません。並び始めて、早速ピンクでキラキラのミニーちゃんのカチューシャをしました。
最初は降っていなかったのですが、途中で降りだしたので、傘を広げました。
本日は、ミッキーのポンチョと、折り畳み傘を持ってきました。並んでいるときに、一旦傘をしまいましたが、その後ポツポツしてきました。荷物検査の時面倒で、少しぐらいの雨なら、と、傘は出しませんでした。
一日を通して傘を出したりしまったりの繰り返しでしたが、とうとうミッキーポンチョはつかいませんでした。
荷物検査は8:45から始まりましたが、入場開始は予定どおり9:00。
荷物検査は、空港にあるような金属探知機の柱を通り、ここで引っ掛からなかった人は、そのまま入場ゲートへ。
この機械は、USJではフライングダイナソーに使われています。
私の前に並んでいた人たちは軒並みひっかかり、鞄を開けて見せる検査の列に誘導されましたが、私は引っ掛からなかったので、そのまま入場ゲートへ。
ところで、私は到着後から30分以上並んで待っていたのですが、私のイメージではかなりの人数が並んでいるように見えたので、予定より早めにオープンするのではないか、GW明けだからすいていると思って今日を選んだのに、同じように考える人がたくさんいたのかなと、この時は思いました。
しかし、前倒しはなく、予定どおりのオープン。
この後、パークで待ち時間などを見て思ったのですが、一番並ぶセンター・オブ・ディ・アースでも50分待ち、他も35分待ちと、少ない。
USJでは120分待ちとか、鬼滅の刃ライドは180分待ちとかなのに。
実は、フライングダイナソーが出来たばかりの時は12時間待ち、がありました。
しかし、それはあまりに、なので、180分待ち以上は最近は見ないので、それを越えると制限をかけて、今は並べません、にしてしまっているようです。
そんなこんなで、USJの方が混んでいる?と一瞬思ったのですが、Xを見たら、昨日のUSJは平日並みの入場者、とあったし、今日もそんなには混んでいないので、ディズニーシーも今日は実はすいているのかもしれない。
私は入場してすぐ、ソアリンのプレミアムアクセスのチケットを買って、すぐに乗れました。
ソアリンに乗るのは2度目ですが、今回も感動で涙が出ました。
で、次に買ったプレミアムアクセスはトイ・ストーリーマニアで、一時間以上あったので、インディージョーンズが35分待ちだったので、そこまで行ったところ、45分待ちになっていましたが、キャストさんがシングルライダーを勧めてくれて、おかげですぐに乗ることが出来ました。
インディージョーンズは何回か乗っていますが、とにかく大好きなアトラクションです。
トイ・ストーリーマニアは初めて。紐を引っ張る式の的当て、難しい。
私的には案外行けたのでは、と思ったのですが、他の皆さんを見たら、私より一桁上!
後で攻略法をネットで見たら、ありゃ、私、それは対象外だと思って全く打たなかった物が幾つかあるじゃありませんか。
さらに、まだよく読んでいませんが、それぞれのステージにそれぞれの攻略法がある!
この後はランチ。
事前モバイルオーダーをやろうと思ったのですが、どれが近いレストランかわからないので、とりあえずどこかレストランを覗いて、並んでもいいし、あまりに人が多かったらその時点でモバイルオーダー入れてもいいし。
カフェ・ポルトフィーノを覗いてみました。すぐに入れて、すぐにオーダーも出来ました。
ポルトフィーノはPorto「港」のfino「終わり」という意味で、ポルトフィール半島の南端の入江にある小さな漁村の名前だそうです。
私は、ローストチキン、ライス、アイスティーを注文しました。
レジのキャストさんにシールをいただきました。来月オープンの、ファンタジースプリングスのシールです。
ローストチキンはたっぷり半身で、USJで鍛えた切り分け術で楽々。手羽と胸とももに切り分けわてから、限界までナイフとフォークで切りながら食べて、ラストはナフキンで骨部分を持ってかじりました。
食後に、次のプレミアムアクセスを買いました。センター・オブ・ディ・アース。
まだ1時間あるので、タワー・オブ・テラーに並びに行きました。
並んでいたら、ラッキーなことに、
「お一人の方、いらっしゃいませんか?」
と聞かれ、ひとつ前のグループに入れてもらえて、待ち時間短縮!
怖くて面白かった。あの、フワッと無重力になる感覚が楽しい。
センター・オブ・ディ・アース、楽しかった!
この後は、レイジングスピリッツに並びに行きました。
30分ぐらいで乗れました。
待つ間は屋根付きでしたが、乗るときは雨ざらし!
でも楽しかった!
ちゃんと頭を背にぴったりつけていれば、360°宙返りも、線路を見ているうちに終わってしまい、楽しかった!
本当はシンドバッドに乗りたかったのですが、お休みでした。
最後はマーメイドラグーンへ。
ジャンピン・ジェリーフィッシュに乗りました。
以前乗ったときより、全体的に暗いし、乗っている時間が短い気がする。
とは言え、楽しかった。
マーメイドラグーンでおやつでも、と思ったけれど、高いし混んでいるので、やめました。
もう帰ろうと、横浜行きバス停に行ったら、16:00までない。
現在時刻、14:44。
歩いて舞浜駅まで行きました。
京葉線で東京、東海道線に乗り換え。
横浜に着いたのは16:14。
ずっと早かったし、運賃もバスの半額でした。ただ、東京駅での乗り換えが面倒なのと、京葉線が混むので、横浜からバスが座れるし楽なので、ついつい直通バスに乗ってしまいます。
計画したとき、夜までディズニーシーにいるつもりだったので、桜木町の東横INNを予約しました。ポイントが貯まっていて無料で泊まれました。
桜木町駅のすぐ脇の重慶厨房でハッピーアワーセットを食べました。
指定のアルコールと選べる小皿2皿で1200円。
生ビールと、麻婆豆腐と、焼き餃子四個を注文しました。
最初はもう一杯飲もうかと思ったし、担担麺でも食べようかと思っていましたが、時間がまだ17:00前で、ランチが腹に残っていて、ランチのローストチキン&ライスがボリューミーだったので、ハッピーアワーセットで満腹。
ファミマでスイーツと水だけ買って、東横INNへ。
部屋に入り、今朝の「虎に翼」や、幾つかアニメを見ているうちに眠くなって、早寝してしまいました。
本日の歩数 21,596歩 13.1km。