2024年06月

2024年1月から6月までの、USJに行った回数、旅の回数、映画は何を観たか、歩数などをまとめました。

a4f5fa7c (1)



【USJ 】
1月1回、2月1回、3月1回、4月1回
合計4回。


昨年は年間25回行っているので、今年はかなりの低迷です。




【USJ以外の旅行】
1/2  湘南国際村
1/7  深川七福神めぐり
1/23 葛西臨海水族園
1/30 「おくのほそ道」を歩く旅 仙台
2/6  川崎 スイパラとカワスイ
2/12~13 「おくのほそ道」を歩く旅 金沢
3/12 「おくのほそ道」を歩く旅 須賀川
3/17 「おくのほそ道」を歩く旅 郡山
3/30 「おくのほそ道」を歩く旅 白河の関~白河駅
3/31 「おくのほそ道」を歩く旅 白河~矢吹
4/16 鳴門
4/30 「おくのほそ道」を歩く旅 矢吹~磐城守山
5/7  ディズニーシー
5/21. 鎌倉を歩く




【舞台鑑賞】
2/29 稀代の朗読冒険譚『はて』
&トークショー『閏(うるう)』


3/9 YOKOHAMA FUNKEY SINGERS
10TH ANNIVERSARY LIVE


5/12 百年への贈り物








【映画】
1/1  SPY×FAMILY
1/1  ウィッシュ
1/6  名探偵コナンvs怪盗キッド
1/8  笑いのカイブツ
1/14 アクアマン
1/14 ある閉ざされた雪の山荘で
1/16 バベットの晩餐会
1/16 カラオケ行こ!
1/21 ゴールデンカムイ
1/24 僕らの世界が救われるまで
1/28 哀れなるものたち
1/28 君と世界が終わる日に FAINAL
1/29 サイレントラブ
  (1月 13本)


2/4  ワールドツアー 鬼滅の刃
2/4  大室家
2/11 身代わり忠臣蔵
2/11 カラーパープル
2/14 夜明けのすべて
2/18 ボーはおそれている
2/18 探偵・斑目瑞男の事件簿 鬼灯村伝説 呪いの血
2/21 君たちはどう生きるか
2/23 マダムウェブ
2/25 マッチング
2/28 ソウルメイト
2/28 ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦
  (2月 12本)


3/3  アーガイル
3/3  ドラえもん のび太の地球交響曲
3/6  パリピ孔明
3/6  52ヘルツのくじらたち
3/10 ゴールドボーイ
3/10 マイホームヒーロー
3/17 フライ/FLY!
3/19 愛と哀しみのボレロ
3/19 ⊃∪∩∈ PART2
3/20 変な家
3/24 四月になれば彼女は
3/26 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション前章
  (3月 12本)


4/2  あの夏のルカ
4/2  ゴーストバスターズ フローズンサマー
4/7   ブルックリンでオペラを
4/7  オーメン ザ ファースト
4/14 名探偵コナン 100万ドルの五稜星
4/17 プリシラ
4/21 陰陽師0
4/21 ブルーロック
4/24 異人たち
4/28 貴公子
4/28 あまろっく
  (4月 11本)


5/1  ゴジラ×コング 新たなる帝国
5/4  青春18×2 君へと続く道
5/4  バジーノイズ
5/6  マイスイートハニー
5/12 猿の惑星 キングダム
5/15 トラペジウム
5/19 ボブマーリー ワンラブ
5/22 ミッシング
5/26 あぶ刑事
5/26 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章
  (5月 10本)


6/9  小早川家の秋
6/9  ぼっち・ざ・ろっく
6/11 碁盤斬り
6/11 マッドマックス フュリオサ
6/16 ブルー きみは大丈夫
6/23 おいハンサム!!
6/25 九十歳。何がめでたい
6/25 ディア・ファミリー
6/26 明日を綴る写真館
6/30 言えない秘密
  (6月 10本)


1月から6月まで観た映画の総数 68本




【歩数】
3月7日にスマートウォッチを新しくしてから、毎日の歩数を記録しています。各月の最高歩数と月平均歩数を記録しておきたいと思います。


3月 最高歩数 3/30 37,985歩
   3月の平均歩数  12,537歩


4月 最高歩数 4/30 53,387歩
   4月の平均歩数  13,205歩


5月 最高歩数 5/14 23,490歩
   5月の平均歩数  11,569歩


6月 最高歩数 6/29 14,926歩
   6月の平均歩数  8,828歩




因みに、睡眠時時間の最高は、コロナ禍で熱が出た2日目、5/29の、17時間19分です。






 




 


6月30日(日) 曇り時々晴れのち雨




Picsart_24-06-30_20-01-19-185




本日はオフ。7月から日曜日も仕事なので、最後の日曜オフです。


午前中、映画を観てきました。


「言えない秘密」


映画.comの解説


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


アイドルグループ「SixTONES」の京本大我と「偶然と想像」の古川琴音が共演したラブストーリー。アジア圏で大ヒットを記録した2007年の同名台湾映画を原案に、「かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」の河合勇人監督がメガホンをとった。


ピアノ留学から帰国して伝統ある音楽大学に編入した湊人は、過去のトラウマのせいで思うようにピアノが弾けなくなってしまっていた。そんなある日、湊人は、取り壊しが迫った旧講義棟の演奏室で、神秘的なピアノを奏でる雪乃と出会う。美しい旋律に強くひかれた湊人は曲名を尋ねるが、雪乃は秘密だという。2人は自然とひかれ合い、湊人は雪乃の明るく純粋なピアノの演奏に触れるうちに、再び音楽と向き合うことができるようになっていく。かけがえのない日々を過ごす2人だったが、ある日突然、雪乃は湊人の前から姿を消してしまう。


その他の出演に「鯨の骨」の横田真悠、「彼女が好きなものは」の三浦りょう太、「ちはやふる」シリーズの坂口涼太郎。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑




謎めいたラブストーリー、好物です。


その謎、なんとなく分かっちゃいました。


予告編で、本編のラストシーンを映したのは、やりすぎでは?


京本大我も大健闘でしたが、古川琴音という独特のキャラにかなり助けられた全体の作りでした。


「十二人の死にたいこどもたち」の時の古川琴音はゴスロリで、なんだかいまいちでしたが、その後テレビドラマでどんどん良い面が出てきて、NHK大河「どうする家康」の時の古川琴音、よかった!


ピアノ演奏も凄い!京本大我も古川琴音も、吹き替えではなく、自身が猛練習してピアノを弾いています。


湊人(京本大我)はピアノ王子とのピアノバトルの時、ピアノ王子と同じ曲を弾き返しても、出だしが優しくまろやかで暖かく、だんだん熱を帯びてくる、という弾き方で、この人、凄い!と思いました。


さて、ひと月プラス数日ぷりで夜、アルコールを飲みました。


身体中の血管が熱い!


やはりもう暫くは自重した方がよいみたい。











6月29日(土) 雨のち曇り一時晴れ




Picsart_24-06-30_16-49-01-135





今日は運搬研修の最終日で、7/7(日)から毎日曜日、正式に運搬の仕事をします。


今日は正式な運搬の仕事と同じ、9:00から16:00までの仕事。


午前中は曇りで涼しくて助かりました。


午後は全体的には曇りでしたが、時々晴れると戸外の暑さ!昼休みに腕に日焼け止めを塗りました。顔には塗らなかったのは、前回、おでこの汗が目に入って痛くてたまらなかったから。


次回の日曜日は人も少ないので、おでこの汗取りターバンを着けます。


ゴミ回収コンテナカートの扱い方も大分慣れてきました。


ことにカートがゴミで重くなった状態で坂を上るとき、なんだかどんどん腕や足に筋肉が付いていく気がして、私の脳内イメージでは、私はどんどんマッチョになっていく!


帰り、どうしても冷たいものを口にしたくて、マックフルーリーを食べて帰りました。


コウジン末のおかげで倒れ込むことはなくなりましたが、運搬研修で初めて16:00まで、いつもより1時間長くやったことで、疲れた!


アニメを見ているうちに寝落ちしました。









6月28日(金) 雨




Picsart_24-06-28_19-48-14-888




朝7:00から15:00までの仕事。


ゴミや、使ったモップやクロスを洗濯に出すために裏に何回も行きます。


小雨なら走って行きますが、今日ぐらい降っていたら、SKなどに置いてある置き傘(元々は誰かの忘れ物)を借りて裏に行きます。


物置の戸を開けて、上半身を物置に突っ込んで作業すると背中が濡れるので、物置の中に入って作業します。




仕事上がり、今日は疲れているのは昨日のダンスレッスンのせいかなあ。


眠くて、昨日と今日の絵手紙を描いて、さらにブログの文章を書くのがなかなかに辛かった。












6月27日(木) 晴れのち曇り


Picsart_24-06-28_19-25-38-328


朝9:00から15:00までの仕事。

17:00からダンスレッスン。

ストレッチの時、いつもお互いの背中をポンポンし合う、というメニューがあります。

人に背中をポンポンされると気持ちいい。

振り付けは、今までのところをおさらいしたら、目線、ヘソの方向など、たくさん直されました。

捻りを入れるとかっこいい。意識しなくても捻ることが出来るように練習練習。

そして、二人のソロ部分をそれぞれ付けてもらいました。


さて、コウジン末を飲み始めて6日目。大分元気が回復してきたけれど、ダンスレッスンの後はやっぱりかなり疲れました。












↑このページのトップヘ