2023年12月
年末の美容院と、明日の支度
12月30日(土) 晴れ
![Picsart_23-12-30_19-36-15-340](https://livedoor.blogimg.jp/asiandream0804/imgs/4/0/40509817-s.jpg)
本日はオフ。
(明日、大晦日は仕事です。)
洗濯したり、不在票が入っていた書留を郵便局に取りに行ったり。
玄関に、亡き伯父や伯母が遺した殺虫スプレーや、使用済みの蛍光灯など、捨てにくいものが紙袋に入れて置いてあったのが、その紙袋がビリビリに破れて崩れてきていたので、それを片付けました。今日は捨てられないので、別の場所にとりあえず移しておきました。
11:30頃から出掛けました。
14:00に美容院の予約をしていて、早めに行って美容院のすぐ近くのマックでランチ。
美容院は、みんな走り回っていて、いかにも師走だなあ。
私は3週間前にも美容院に来たのですが、鏡に映った自分を見て、随分髪が伸びたなあ、と驚きました。
元々髪が伸びるのが早い、と言われていますが、今回特に短時間で伸びた。
前回、シャンプーの無料券をいただいていたので、今日は炭酸シャンプー、マッサージ付きをやってもらいました。気持ちよかった。
今日は眠くて眠くて、何回かうつらうつらしてしまいました。
仕事で早起きが多いので、大抵早寝をしているのですが、ここのところ、SASUKEやらゴチ首レースやら、遅くまでやるテレビを見てしまったからかも。
明日のための準備に案外手間取りました。
明日は午前中仕事で、午後はエマと合流してランチして、夜はスージーも合流して、三姫でホテルで年越しします。
Amazonブラックフライデーで買ったワインやら、割れないワイングラスやら、先日、ザワつく金曜日でやっていたご当地カップ麺選手権で優勝した北海道辛味噌ラーメン信玄もお取り寄せしていたので、それも持っていきます。
紙皿、割り箸なども荷物に入れました。
着替えの用意で気温を調べたり、明日は雨の予報ですが、傘は必要ですが、レインコートは要らないかな、などなど、準備に時間がかかりました。
今朝のハコニワ
![Picsart_23-12-30_20-05-27-901](https://livedoor.blogimg.jp/asiandream0804/imgs/7/e/7e10a3e0-s.jpg)
年末に映画を2本
12月29日(金) 晴れ
![Picsart_23-12-29_20-39-27-667](https://livedoor.blogimg.jp/asiandream0804/imgs/1/5/1592a94b-s.jpg)
朝8:00から12:00までの仕事。
日に日にゴミが増える!段ボール半端ない!
今日も時間内に終わらせることだけで精一杯。
ランチはセブンイレブンのイートインで炭火焼鳥丼とホットコーヒー。
その後、2本映画を観ました。
1本目は「サンクスギビング」
映画.comの解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クエンティン・タランティーノ監督とロバート・ロドリゲス監督がタッグを組んだ2007年の映画「グラインドハウス」内に収録されたイーライ・ロス監督によるフェイク予告編「感謝祭(Thanksgiving)」を、ロス監督自らのメガホンで長編映画化。
感謝祭発祥の地とされるマサチューセッツ州プリマス。年に1度の祝祭に人々が沸き立つ中、ダイナーで働く女性が何者かに惨殺される事件が起こる。その後も相次いで住民たちが姿を消し、感謝祭の食卓に並ぶご馳走に模した残酷な方法で殺されていく。街中が恐怖の底に突き落とされる中、地元の高校生ジェシカたちは、ジョン・カーヴァーを名乗る謎の人物のインスタグラム投稿に自分たちがタグ付けされたことに気づく。投稿を確認すると、そこには感謝祭の豪華な食卓とともに、ジェシカたちの名札が意味深に置かれていた。
出演は「魔法にかけられて」のパトリック・デンプシー、「ヒーズ・オール・ザット」のアディソン・レイ、「ゾンビーズ」シリーズのマイロ・マンハイム。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
怖い!
ゾンビより怖い。人間のサイコパス的な。
主人公の女の子が気丈でカッコいい。
誰が犯人か!もう誰も信じられなくなる怖さ。
そして犯人のやり口があまりに残酷で残忍で、こんな映像、見せていいのか?
2本目の映画はうって変わってきれいで心優しい。
「ムーミンパパの思い出」
映画.comの解説
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フィランドの作家トーベ・ヤンソンが生み出し、日本をはじめ世界で広く愛されるキャラクター「ムーミン」の長編パペットアニメーション。原作小説シリーズの「ムーミンパパの思い出」をもとに、ムーミンパパの若き日の冒険、個性的な仲間たちとの出会いや友情、ムーミンママとのなれそめなどが描かれる。
ある日、ムーミントロールはベッドでムーミンパパの若い頃の冒険話を聞くことになる。みなしごホームで育った若いムーミンパパは、ある時、思い立ってホームを抜け出して冒険に出る。発明家のフレドリクソン、ガラクタばかり集めていつもあたふたしているロッドユール(スニフの父親)と出会い、意気投合したムーミンパパは、彼らとともに「海のオーケストラ号」と名付けられた船に乗り込む。船内に忍び込んでいた気ままなヨクサル(スナフキンの父親)も仲間に加わり、ムーミンパパたちは大航海へと出発する。
本国フィンランド製作のアニメで、日本語吹き替えキャストには高山みなみ、大塚明夫、谷育子、かないみか、中尾隆聖、子安武人、佐久間レイと日本の平成版アニメ「楽しいムーミン一家」のレギュラー陣が集った。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ムーミンはもっとほんわかしているかと思ったら、結構激しかった。
昔、日本のアニメ「ムーミン」で、ムーミンが虫網を持って蝶々を追いかけるシーンが、ムーミンの世界としては残酷すぎる、と、原作者トーベ・ヤンソンからクレームがあったという逸話がありますが、それを基本とすると、今回のムーミンは激しすぎるのでは?
オープニングの歌が美しすぎ!
パパの若い頃の冒険譚は凄すぎて、単なる空想や嘘かと思ったら、本当にパパが若いときに経験した話!
ムーミンや仲間達の親世代の話で、とにかく面白かった。
先日、今年は映画を144回観た、と書きましたが、今日2本観たので、146本になりました。
今朝のハコニワ
![Picsart_23-12-29_20-41-33-402](https://livedoor.blogimg.jp/asiandream0804/imgs/e/b/ebf095c7-s.jpg)
新人さんが来た&ダンスレッスン納め
12月28日(木) 晴れ
![Picsart_23-12-28_20-29-46-178](https://livedoor.blogimg.jp/asiandream0804/imgs/a/0/a0cb9afb-s.jpg)
朝9:00から15:00までの仕事。
病院の方の仕事は今日が仕事納め。
そんな日、入ったばかりの新人さんに初めてお会いしました。
今回お二人入り、今日お会いしたSTさんはB館とC館担当らしく、新年の6日(土)には、多分私と一緒にC館をやることになるらしいです。
もう一人のATさんには新年になってからお会いすることになります。
もうあと3人ぐらい入る予定らしく、その方達の研修期間が終わったら、日曜のシフトが新しく始まります。
病院の年内の仕事は明日までですが、私は明日はホテルの仕事の日でこちらには来ないので、皆さんに「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。よいお年を」と挨拶して帰りました。
17:00からジャズダンスレッスン。年内最後のレッスンです。
先週に引き続き、体を柔らかく動かす練習。ボサノバに合わせて踊りました
尾てい骨で8の字を描くように踊ります。
夜は「ゴチ」最終戦首レース、眠くなりながらも最後まで見ちゃいました。矢部と宮野真守が首。
矢部は矢部ちゃんマンになり、まもちゃんは今日でお別れです。
完全オフなのに、片付けがんばっちゃいました。
12月27日(水) 晴れ
![Picsart_23-12-27_15-58-57-038](https://livedoor.blogimg.jp/asiandream0804/imgs/d/4/d4f309c3-s.jpg)
本日はオフ。
こんなに特にやることがない日は珍しい。
いつもなら映画を観に行くのですが、正月に三姫で観に行く約束なので観たい映画を我慢中。
珍しく寝坊。
本当は5:50に起きてしまったのですが、スマホの充電がまるで出来ていなくて、充電しながらナンプレやってました。
8:00少し前に母の家に行き、「ブギウギ」を見ながらパンで朝食。
その後ものんびりする予定でしたが、重い腰を上げて突然片付けを始めました。
ついでにトイレ掃除もしました。
家を出たのはもう12:30。
我が町にはKFCがないので、定期券で職場のある町まで行き、KFCでランチしてからネットカフェへ。
絵手紙を描いて、少し漫画を読んで、まだやっていなかった2024年の手帳に必要な予定などを書き込みました。
今年は、USJに何回行ったか、映画は何を観たか、舞台は何を観たか、旅は何回行ったかを手帳に書いてあったのをまとめました。
USJは、1月4回、2月2回、3月1回、4月4回、5月1回、6月3回、7月1回、8月1回、9月2回、10月3回、11月1回、12月2回。合計25回。
1月31日が100回目で、今年最後に行った12月13日が121回目でした。
お芝居や、その他、舞台は、
1月 三吉演芸場新春恒例三番叟
2月 劇団Tomorrow「街」
4月 虹の素「フリューゲルの日」「アインブラッドの本」
4月 アキコ・カンダ モダンダンス公演
4月 劇団スクランブル「Please just a moment」
5月 虹の素「リヒトの色」
6月 演劇集団SMILE JACK「愛していると言ってみろ」
6月 虹の素「オルテンシアの種」
7月 金沢パリ祭
10月 明治座「浅草キッド」
11月 帝国劇場「LUPIN ~カリオストロ伯爵夫人の謎」
11月 東演「酒場」
11月 ライトトラップ公演「アトノアナ」
11月戸塚ゴスペルコンサート
12月 劇団河童座「わしゃ、喰っちょらん」
映画 1月13回、2月10回、3月19回、4月10回、5月14回、6月13回、7月12回、8月8回、9月13回、10月11回、11月10回、12月11回 合計 144回
旅
2/7~8 箱根
2/21~22 星の王子さまミュージアムなど
2/23 本郷散歩(一人)
3/11 プチ同窓会 本郷散歩、印刷博物館
3/14 さよなら、星の王子さま旅
4/18~19 「おくのほそ道」を歩く旅 今市~日光~船生
5/23 「おくのほそ道」を歩く旅 船生~玉生~矢板
6/28 「おくのほそ道」を歩く旅 矢板~大田原
7/11 「おくのほそ道」を歩く旅 与一の郷から芭蕉の里黒羽へ
7/21~23 金沢
8/8 「おくのほそ道」を歩く旅 黒羽から黒磯
8/29~30 八戸
10/9 宇都宮餃子
10/10 殺生石から黒磯
11/6~8 鳴子峡から鳴子温泉
12/18~20 「おくのほそ道」を歩く旅 遊行柳から白河の関
この他、今年はダンスジャムで、ジャズ作品、ソロ作品、歌のないミュージカル作品で舞台に立ちました。
この後の今年の予定は、
12/28 病院の仕事納め
12/29 ホテルの仕事
12/30 オフ 美容院へ
12/31 ホテルの仕事、ラストの日
12/31は、三姫でホテルで年越しです。