2023年09月


9月30日(土) 曇り




Picsart_23-09-30_19-13-27-192




朝7:00から15:00までの仕事。


帰り、大急ぎでミュージカルレッスンへ。


今日はFさんと二人でした。


今日は着替えが間に合うかどうかが一番の目玉でしたが、まるで間に合わない。


しかし、これが怪我の功名。


出を繰り下げ、出方を工夫しました。


むしろ、着替えた後の奇抜な格好で普通に出たらみんながびっくりするから、出を遅くして大正解!


後半になると疲れか出て、テンポが遅くなりがち。


1と2と、の、1で動かねばならないのに、1と、の「と」で動いている。


1、で動けるように練習しました。


ところで、レッスン前に先生のスマホが見つからなくなる事件が。


ありそうな辺りで先生に電話してみましたが、鳴らない。


もし、何日か出てこなかった時のために、グループラインに、先生と連絡がとれない可能性があるが、普通にレッスンあるので時間に来てください、と書き込みました。


子どもたちへの連絡は、夏の平和デーコンサートのグループラインにFさんが書き込んでくれました。


1時間後、交番に届けられていた、と、先生からLINEが入りました。


善意の方がいてよかった!と書いたら、届けてくれた方は、お礼は要らないから、と名前も告げずに立ち去ったそうです。


見つかってよかった。









9月29日(金) 晴れ




Picsart_23-09-29_20-48-51-609










魚焼く煙に燻され名月や








朝8:00から12:00までの仕事。


午後は今日から公開の映画を観ました。


「沈黙の艦隊」


映画.comの解説


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


1988~96年に講談社の週刊漫画誌「モーニング」にて連載された、かわぐちかいじの名作コミック「沈黙の艦隊」を、大沢たかおが主演のほかプロデューサーも務めて実写映画化。


日本近海で、海上自衛隊の潜水艦がアメリカの原子力潜水艦に衝突して沈没する事故が発生。全乗員76名が死亡したとの報道に衝撃が走るが、実は全員が生存しており、衝突事故は日米が極秘裏に建造した日本初の高性能原子力潜水艦「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だった。しかし艦長の海江田四郎はシーバットに核ミサイルを積み、アメリカの指揮下を離れて深海へと消えてしまう。海江田をテロリストと認定し撃沈を図るアメリカと、アメリカより先に捕獲するべく追う海自のディーゼル艦「たつなみ」。その艦長である深町洋は、海江田に対し並々ならぬ感情を抱いていた。


プロデュースも手がける大沢が海江田、玉木宏が深町を演じ、上戸彩、中村倫也、江口洋介が共演。監督は「ハケンアニメ!」の吉野耕平。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


大沢たかお、玉木宏、ということで観に行ったのですが、想像以上に面白く、えっ、ここでおわっちゃうの?続編ありなんだ!


Adoのエンディングテーマも最高!


今日は、朝、ハコニワに、イチゴケーキアラカルト背景が現れ、


Picsart_23-09-29_20-01-28-032


夜、ウサギのお月見祝い背景が現れました。


Picsart_23-09-29_20-02-35-870




8:10頃、空を見上げたら、オレンジに近い真ん丸の名月。近所で魚を焼く匂いと煙さ。その中の名月でした。


8:40頃、スマホ片手に月を撮りに行ったら、月に暈がかぶっていました。残念。


今夜の金曜ロードショーは、「葬送のフリーレン」!見なくちゃ。

「ちょこっとファーム」のお月見

Picsart_23-09-29_20-13-33-751















9月28日(木) 晴れ




Picsart_23-09-29_20-03-51-554




朝は涼しかったのですが、昼間は久しぶりにかなり暑い日でした。


朝9:00から15:00までの仕事。


17:00からジャズダンスレッスン。


今日は衣装が届いたので、衣装を着て踊ってみました。


当初、コンテンポラリー系ということで、全身タイツ的な衣装、なんて話もありましたが、全然違いました。とっても可愛い。


着崩れてきてだらしなくならないための工夫が主な今日の仕事でした。


その後、ソロの衣装も一部やりました。


ベストの背中をぎゅっと絞る工夫をアジャスト(小さなベルト)でやったのですが、結構先生が何度も何度も位置を微調整し、遂にうまくいったとき、


「ちょっとしたことを諦めちゃダメ」


と名言を。


今までの衣装作りでも、そんなシーン、たくさんあったなあ、と、とっても納得。


帰り、月が綺麗でした。明日が中秋の名月だそうです。











9月27日(水) 晴れて暑い


Picsart_23-09-27_18-33-01-367

朝イチで、貞子ザ・ライドに乗りました。怖いというよりは、真っ暗闇の中を突き進みました。

途中で見かけたポケモンたち。

Picsart_23-09-27_18-35-13-475

Picsart_23-09-27_18-47-57-010

10:30からポケモン・ジャンピン・ハロウィン。特別鑑賞エリア券を買っていたので、良い場所で見ることが出来ました。

Picsart_23-09-27_18-38-28-519

Picsart_23-09-27_18-40-13-093

Picsart_23-09-27_18-49-13-737

Picsart_23-09-27_18-49-59-199

Picsart_23-09-27_18-44-53-096

昨日はさわやかでしたが、今日は暑い!

その後はユニバーサル・モンスターズ・ロックンロール・ショー。歌も踊りもレベルアップした気がします。

それから、ウォーターワールドへ。盛大な水掛けが復活してました。爆発音が凄くて、これもレベルアップしたみたい。

外に出て、14:30頃遅いランチ。(例によって朝食バイキングを食べすぎたため、遅めになりました。)

Picsart_23-09-27_18-45-34-073


ユニバーサルシティウォークの大戸屋で、私は焼き鳥とねぎま重。

ホテルから荷物を取ってきて、大阪谷町六丁目へ。

エマが、「みなと商事コインランドリー」シーズン2のポップアップ展を見たいと言うので、大阪ポップアップ会場、TORICO(虜)へ。

Picsart_23-09-27_18-46-16-096


エマは熱心に見たり写真を撮っていました。

私は、こういう世界があるのか、と、会場も展示も、谷町六丁目という下町的な場所も面白かった。

東梅田に移動し、マックで時間調整。お絵描きして、今夜のバスで帰ります。




9月26日(火) 晴れ


Picsart_23-09-27_07-48-26-261


スージーとエマと3人でUSJハロウィンに来ています。

ランチはスタジオスターズレストランで、スージーはピカチュウのあげあげプレート、私はゲンガーのよなよなプレート。

Picsart_23-09-27_07-59-54-307


NO LIMITパレード。

Picsart_23-09-27_08-00-49-345

Picsart_23-09-27_08-01-21-842

Picsart_23-09-27_08-02-23-716

Picsart_23-09-27_08-02-47-501

Picsart_23-09-27_08-04-06-056

Picsart_23-09-27_08-04-38-436


おやつは、エマがダブルプリンパフェ、スージーがラズベリータルト、私はたっぷりフルーツのチーズケーキ。

Picsart_23-09-27_07-49-46-286

Picsart_23-09-27_07-50-46-475

一般列でチャッキーが15分待ちだったので入ったら、最初真っ暗で道がわからなくて、それがとっても怖かった。

マリオカートは、私はコイン122個だったので、また4位くらいかと思いきや、なんと8位、ビリ!

スージーとエマは147個で同率2位。スージーはいつも100個いかないので、今回はネットで調べてきたそうです。

私はビリだったけれど、122個だったから、落ち込むより、スージーがご機嫌だったのが嬉しかった。

さあ、いよいよゾンビが徘徊するホラーナイト。

ダンスタイムの時、死神ゾンビに呼ばれ、道の真ん中で踊りました。エマが最高!と大笑い。私はYouTubeで予習していってよかった。完璧に踊りきりました!


Picsart_23-09-26_23-11-55-477
Picsart_23-09-26_23-13-40-219
Picsart_23-09-26_23-16-37-072
Picsart_23-09-26_23-18-25-963







↑このページのトップヘ