2022年04月


月30日(土) 晴れ 風が冷たい




Picsart_22-05-01_06-04-31-810




4月も終わってしまう!


2022年が1/3終わってしまう!


朝は気温も低かったのですが昼間は暖かくなり、でも16:00頃は気温は低くないのに風が冷たくてつらかった。


朝7:00から15:00の仕事。


帰りに「しまむら」にパンツを見に行きました。


以前買った黒いパンツが歩きやすかったので同じ物を買いたいのですが、先日別の町のしまむらでは同じものを売っていなかったので、職場の近くのしまむらを覗いてみたのです。


同じような品物なのに微妙に違うのが何種類かあり、しかし、かなり時間をかけて一つ一つ表示を見たのに、私がほしいものはありませんでした。もう売りきれちゃったのかな。


夜は早めに眠くなってしまいました。


早めに寝て、大分よく寝たと思って時計を見たらまだ23:30。


起きようかな、とも思いましたが、結局またすぐ寝てしまいました。


あと3連勤、頑張れ!






4月29日(金)昭和の日 曇り後雨
 


Picsart_22-04-29_20-23-47-402




朝8:00から12:00までの仕事。


今まで使っていたスマホカバーが、約一年使用(2021年5月7日に買った物)で縁がすれて白っぽくなって汚ならしくなってきたので、昨日の朝アマゾンでポチッとしたら、昨日の夜には届いたのて、夕べ寝る前にスマホカバーを取り替えました。


今朝起きたら、スマホカバーが変わっていました。今まで紺のカバーでしたが、今朝起きたら黒っぽいグリーンになっていました。


仕事帰り、映画を観ました。


その前に、セブンイレブンのイートインでタンドリー風チキンとメキシカンピラフとホットコーヒーレギュラーでランチ。


映画は祭日だし今日から公開だし、前もってチケットを買っておいてよかった。


今日観たのは、「ホリック ×××HOLiC」


Picsart_22-04-29_20-22-58-048




ネタバレ書きますのでご注意ください。


解説を映画com.から


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


創作集団「CLAMP」の大ヒットコミック「xxxHOLiC」を、「Diner ダイナー」「ヘルタースケルター」の蜷川実花監督が実写映画化。人の心の闇に寄り憑く“アヤカシ”が見えてしまう男子高校生・四月一日君尋(ワタヌキ・キミヒロ)。その能力のせいで孤独な人生を歩んできた彼は、能力を消し去って普通の生活を送りたいと願っていた。そんなある日、一匹の蝶に導かれて不思議な“ミセ”にたどり着いた彼は、妖しく美しい女主人・壱原侑子(イチハラ・ユウコ)に出会う。侑子は四月一日のどんな願いでもかなえてくれると言い、その対価として彼の“一番大切なもの”を差し出すよう話す。侑子のもとで暮らしながらミセを手伝うことになった四月一日は、様々な悩みを抱えた人たちと出会ううちに、思わぬ大事件に巻き込まれていく。孤独な高校生・四月一日を神木隆之介、ミセの女主人・侑子を柴咲コウが演じる。「センセイ君主」の吉田恵里香が脚本、「ミッドナイトスワン」の渋谷慶一郎が音楽を担当。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


CLAMPは、昔、「X」にはまってました。


キャストの神木隆之介、磯村勇斗、松村北斗もよかったし、柴咲コウも吉岡里帆もきれいだった。


世界観もストーリーも美術も、みんな私の好みです。監督が蜷川実花だから、おどろおどろしくてド派手で綺麗。


エンディングテーマのSEKAI NO OWARIもよかった!


原作漫画ファンには、世界観やストーリーを変えないでほしい、と評判はよくない的な話も聞きますが、私はなかなかのキャスティングだと思っています。


愛おしくて、明日にでももう一度見たい。






4月28日(木) 曇り



Picsart_22-04-29_20-23-31-698



今日はダンス2コマで19:00過ぎに帰って昨日作っておいたチキンと野菜の香味蒸しを温めて、プラスキムチで、無糖レモンサワーを飲んだら眠くなり、早めに寝てしまったので、絵手紙を描いたのは翌日です。


朝8:30から15:00までの仕事。


出勤時、寒かった。昨日が蒸し暑かったので油断していました。


TGさんが体調を崩し、昼で帰ったので、午後はちょっと大変でした。


17:00からダンス2コマ。


ジャズの振り付け、かなり進みました。


ソロ練習も最後のシーンを残してほぼ全体が出来てきました。かっこよくて楽しくて、そしてとっても悲しいです。


次回練習までに、この作品における私のキャラクターを考えていきます。大筋は考えましたが、なぜそうなったのか、など細かいところまで考えたいと思っています。


夜、ソロ練習の筋肉痛が足全体に!


今年の私のゴールデンウィーク後半は当初はどこへ行っても混むだろうから家にいよう、映画三昧とか、アマゾンプライムビデオでも見るか、あとはたまっている甲州街道歩きプログをどんどん書く&描くか、なんて思っていたのですが、なんと高速バスと、夕食なしなら宿もとれたので、甲州街道歩き第10日目に出掛ける予定です。


私のゴールデンウィーク予定


4/29 仕事&映画


4/30 仕事


5/1   仕事&ヴォイストレーニング


5/2  仕事


5/3  仕事(午後は映画を観るかも)


5/4  高速バス。夕食なしのホテル泊


5/5  甲州街道歩き第10日目 


5/6  高速バスで帰宅


5/7  仕事&ミュージカル練習


5/8  仕事(午後は映画を観るかも)







月27日(水) 雨のち晴れ




Picsart_22-04-27_20-52-53-344~2




朝9時から美容院。気温が高くなってきたので、髪は短めにすっきり切ってもらいました。


以前よく行っていたまぐろ丼が美味しい店でランチしようと行ってみたら、3月31日をもって閉店したとの張り紙で、ショック!


別の店で、アンガス牛の焼きカルビ定食を食べました。


買い物もして帰りました。


帰って、今夜と明日の夜と、2食分のおかずを作りました。


フライパンで焼き目をつけた鶏肉と、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、舞茸を電子レンジで蒸しました。2つ作って、今夜の分はローズマリー&スパイス、明日の分は香味焼きのシーズニングスパイスで味付けしました。


その後、明日ゴミ出しするために、ペットボトルの蓋とパッケージを外す作業をしました。


ミネラルむぎ茶はパッケージが外しにくい。職場で飲むのに、冷蔵庫内で他の人の飲み物と区別するために、みんなが飲まないものを買っていくので、最近よくミネラルむぎ茶を飲むのです。


飲みきらないと持って帰るのですが、パッケージを外すのが大変だから、なるべく向こうで飲みきって、あちらで捨ててこよう。


夕食に食べたローズマリー&スパイスのチキンと野菜蒸し、美味しかった。






4月26日(火)の2




Picsart_22-04-27_20-25-41-992






韮崎市祖母石(うばいし)の、茅葺きの武家門
Picsart_22-04-27_22-05-28-497




上祖母石の赤地蔵
Picsart_22-04-27_22-07-53-396




山肌の岩が穴ぼこだらけ。昔は海の底だったのかなあ?
Picsart_22-04-27_22-08-19-279




穴山橋から見た、左から観音岳、地蔵岳、甲斐駒ヶ岳
Picsart_22-04-27_22-08-40-086




落ち椿で地面が真っ赤
Picsart_22-04-27_22-09-02-176




韮崎市 上円井辺りの旧家
Picsart_22-04-27_22-09-24-165




一休みして、K姉さんにいただいたKitKatを食べました。
Picsart_22-04-27_22-14-26-686




古道はらぢみちの横山の道標(馬頭観音の脇に道標が書いてあります)と、牧歌的なはらぢみち
Picsart_22-04-27_22-15-02-111




台ケ原宿に入ってすぐの道祖神、山燈籠、石仏石塔
Picsart_22-04-27_22-15-55-676




台ケ原宿は、こんなに旧家が多くて見所満載とは、来てみるまで知りませんでした。
Picsart_22-04-27_22-16-28-208
Picsart_22-04-27_22-16-59-736
Picsart_22-04-27_22-17-29-407




祠の中の丸石道祖神
Picsart_22-04-27_22-17-52-162




古橋(国境橋)を甲斐側から信濃側に渡ると、害獣除けネットが張り巡らされ、電流が流れているので危険!怖いので、来た道を少し戻って、国道20号線の新国境橋を渡りました。
Picsart_22-04-27_22-18-27-330




蔦木宿の、急勾配の上り坂。
Picsart_22-04-27_22-18-48-570


この後、スマホの電池切れで、とちの木辺りの写真を撮ることが出来なかったので、目の奥に焼き付けてきました。


本日の旧甲州街道歩きの終点から富士見駅までは、下り坂をバシバシ歩いて20分かかったので、次回続きを歩くときは、今度は上りだし、結構大変そう。





↑このページのトップヘ