2月28日(月) 晴れ
朝起きて、暖かいと思いました。前の晩から、朝仕事に行くとき用に、いつものダウンコートではなく、春秋用のハーフジャケットを用意しましたが、朝寒かったら下に着ようとダウンペストも用意していたところ、今朝はダウンペストも要りませんでした。
朝7:00から15:00までの仕事。
今日で2月も終わり。早いなあ。
行く月(1月)、逃げる月(2月)、去る月(3月)とはよく言ったもので、以前は行く月、逃げる月、去る月は本当に早く過ぎ去ってしまう、と日記に書いたものでしたが、今は心境がちょっと違います。
行く月も逃げる月も去る月も関係なく、今はいつでも月日がどんどん経ってしまう。
歳を重ねると、体内時計が遅くなり、時間が経つのが早く感じるようになるそうです。
井上靖の「しろばんば」だったか、「あすなろ物語」だったか、どんど焼きで燃やした書き初めに、「少年老いやすく学成り難し。一瞬の光陰軽んずべからず」と書いてあって、それを書いた女の子が大人に見えた、というエピソードがありました。
中学生だった私は、学が成就せずに老いてしまうなんて、どんな遠い未来だろうと思っていましたが、今は逆で、そんなことを思った少女時代が、遠い遠い昔に思えます。
今見ているテレビドラマは、NHK大河の「鎌倉殿の13人」はリアルタイムに見ていますが、「真犯人フラグ」も「ムチャブリ」も「愛しい嘘 優しい闇」も「ミステリと言う勿れ」も、TVerで見ています。
「真犯人フラグ」と「愛しい嘘 優しい闇」の最新回は、ラス前回で、ここへ来て両方とも超面白くなった!
今日は新聞の番組欄で見つけて、がんちゃん(岩田剛典)が浅見光彦を演じる新シリーズが始まるので、今、見ています。同じ内田康夫作の信濃のコロンボも出てくる、夢のコラボ!
私にとって浅見光彦は、やはり榎木孝明、と思っている、浅見光彦映画ファンには嬉しい、榎木孝明が軽井沢のセンセ(内田康夫)を演じているのも嬉しい。
2時間ドラマなので、後半は「ミステリと言う勿れ」と丸かぶりなので、「ミステリと言う勿れ」はまた後でTVerで見ます。