11月30日(火) 晴れのち曇り、夜は雨
大山街道歩き、遂に本日ゴールしました。
24,899歩、16.4km
愛宕滝脇のいろは紅葉
女坂
阿夫利神社下社
下社の階段下の茶屋で甘酒を飲んで一休み。
富士見台からの富士山
大山山頂付近からの富士山
大山山頂
阿夫利神社奥の院
大山山頂で、おにぎりで昼食。遠く、相模湾(江の島)、三浦半島、房総半島も見えました。
下り坂は上りより大変!山頂へ向かう前に下社で初穂料を入れて、自分で麻(ぬさ)を手にとって、左、右、左と体を祓って登山の安全を祈願したり、山頂にたどり着いて奥の院では、ここまで無事に着いたお礼と、下山の安全を祈願したところ、見た目はぼろぼろだけれど、丈夫で使いやすい枝を拾い、これを杖にして下ったところ、これは神授に違いない、と、杖に助けられました。
阿夫利神社下社付近の紅葉
大山寺付近の紅葉
大山は上りも下りも階段がきつくて筋肉痛がひどく、下り坂では冷たい風で足がつって、女坂を下るとき、足が動かなくて、屈伸して、ゆっくりしか下れない老夫婦の後ろからゆっくり下ってるうちに足が復活して、多少は早く下れました。
上るときは、帰りに湯豆腐を食べようとか、お土産も買おう、と思っていたのに、超筋肉痛で一刻も早く帰りたくて、豆腐も土産もパスして帰り、途中下車して、つばめグリルで焼き牡蠣とつばめハンバーグと生ビールで、大山街道歩き打ち上げをしました。