2021年10月



10月31日(日) くもり




39~2





朝、7:45頃、選挙へ。


出口と入り口に手指消毒用アルコールは設置していましたが、検温はありませんでした。


私はてっきり、もし熱がある人がいたら、別室へ、的なことを想像していました。我が市は、多分、ここ一ヶ月ぐらい新規感染者ゼロ、だからかな。


でも、ここの多くの人たちは、横浜、川崎、東京に仕事に行っているんだから、安心とは言えないんだけどな。


選挙の投票日当日に投票会場に来るのは何年ぶりだろう。


ずっと日曜は仕事かお稽古だったからなあ。


入口で消毒鉛筆を渡された、というより、鉛筆の山の箱を差し出され、自分で一本取ります。


全て終わると、鉛筆は回収ボックスへ。アンケート回収ボックスっぽいなあ。


投票後、映画を観に行きました。


本日は2本観ました。


1本目は、「そして、バトンは渡された」


ネタバレご注意ください。


途中まで、このオムニバスは何なんだ?ドラクエ4みたいに後でみんなドッキングするのかな?


永野芽郁も岡田健史もピアノ特訓したそうですが、吹き替えはあるよね。


メイキングを読むと、永野芽郁も岡田健史も猛特訓して吹き替えなし、みたいに読めるけど、ほぼ初心者からうまくなった設定の優子(永野芽郁)は本人が弾いているのかもしれないけれど、天才ピアニストの早瀬(岡田)は、吹き替えなしは無理だと思うけど、はっきりしないね。


映画「ピアノの森」で阿字野のピアノを弾いた反田恭平がショパンピアノコンクールで2位になった、というニュースは最近聞いたけど。


さて、午後は「ルパンの娘 劇場版」を観ました。


こちらももちろんネタバレ書きます。ご注意ください。


久しぶりに市村正親の歌声聴きましたが、若々しいですね。


円城寺輝役の大貫勇輔の、ダンスレペル、能力の高さに驚き!拍手喝采!


ギャグが結構あって、私の右隣、といっても6席くらい空いてますが、ご夫婦でゲラゲラ笑ってました。


パロディも多く、鬼滅の刃、バックトゥーザフューチャー、世界の中心で愛を叫ぶ、など。


鬼滅の刃ネタは笑いが起こりましたが、セカチュウとなると誰も笑わなかったのは、既に忘れ去られている?バックトゥーザフューチャーは、もはや、オマージュですね。


育ての父の、結婚式の付添人は、午前中観た「そしてバトンは渡された」を思い出させる。


ちょっと泣けるシーンもありましたが、なにせ、そしてバトンで、いっぱい泣いたので、むしろ微笑ましい。


そう言えば、藤岡弘は、「藤岡弘、」になったんですね。


ここ何週間も日曜夜にお外で生ビール、したかったのに出来なかったのが、ついに今夜!生ビール飲みました!


深酒はせずに、ささっと帰って、一人ハロウィンパーティー。


昨日、兄に、


「ハロウィンはどこか行くの?」


と聞かれました。


コロナ禍でなければ、どぶ板(横須賀)に行きたい。


ほとんどが地元の日本人ですが、土地柄、アメリカ人も結構いて、アメリカ人のコスプレ、超怖い。日本人なら絶対やらない、ポップコーンを投げ付けてきたり。


怖いお面に黒装束でじっと立っていたり。


また、本物なのかコスプレなのかわからない、ネイビーやアーミーが怖い。


集まってくる日本人も、レベル高いと思う。


でも、去年も今年もお家にいます。USJハロウィン、もう行ってきたし。


一人でハロウィンパーティー。


YouTubeで、La La La(Brazil 2014)
https://youtu.be/7-7knsP2n5w


やNiziUのFESTAや、三代目 J Soul BrothersのRat-tat-tatで踊ったり、マリトォッツォパンプキン食べたり。


仲間も呼びました。mixiのちょこっとファームと、GREEのクリノッペ。


59

41

42











10月30日(土) 晴れ




07




朝7:00から15:00までの仕事。


帰ってから1時間ぐらい休んで、17:30から来週のダンスコンサートのための、最後のミュージカル合同練習。


こどもたちとのコラボで盛り上がりました。


稽古場は狭いので、こども達を半分に分けて、こども達だけ、半数が踊って、後の半数は見る、ということをやり、こども達は見た後、感想を言います。


こども達が、


「みんなとっても楽しそうで、私もそこに、入りたいと思った」


と言ってくれて、とても嬉しかった。


帰り、ローソンで初めてパリチキを買いました。


美味しい!はまる!


回りはパリパリ、中はジューシー。


幸せ。







10月29日(金) 晴れ 風が強い




31




ヘルプの仕事。2ヶ月、全9回が今日で終わりです。


Fさん、Hさんから、


「お疲れさまでした。ありがとうございました。また是非来てくださいね」


と、熱烈ラブコールで見送られました。そんなに言われたら、また来たい。遠いけれど、気分が変わって楽しかった2ヶ月でした。いろいろ体制が変わったため、来月はお呼びがかからなかったのですが、また近々ヘルプが必要になるみたいです。


日曜はレギュラーの仕事なのですが、先週も明後日もコロナ休なので、来月のシフトを見るために職場に寄りました。


コピーが人数分貼ってあったので、もらってきました。


KFCでランチしてから、映画を観ました。


「アイの歌声を聴かせて」


いやあ、泣きました。


ネタパレ書きます。ご注意ください。


初めて会ったはずのシオンがさとみの名前を知っていたのは?


秘密は最後に明かされるんだよ。


凄いネタバレ書きます!


成長したAIを逃がしてしまうという話は「相棒」にもありました。


8月15日に観た、「フリーガイ」でも、AIの独自の成長について、ちょっと怖いな、と思ったことがこちら。

http://asiandream0804.livedoor.blog/archives/11039156.html

映画の後、しまむらで、あったか敷きパッドを買って帰りました。


今夜からあったかふわふわ。






10月28日(木) 晴れ




09






朝5:20に夜行バスで横浜に戻ってきました。




夕べはぐっすりでした。




その足で仕事へ。




7:00から15:00の仕事。




夜はTジャズレッスン。




ジャズ作品は問題なく仕上がっていますが、慣れすぎてすんなり進んでしまってみんなの心に残らなくなってしまうのは避けたいので、アクセントをつけよう、ということで、基礎訓練から体作り。




何ヵ所かこうして欲しい、という箇所をあげてもらい、スピードを、上げて欲しいところ、ゆっくり余韻残して欲しいところなど、ポイントポイントを練習しました。




ジュテアントルラセ(ゴム飛びみたいなジャンプ)では、両手の動きが線として目に残るように、つまり、下の方にあった腕が上にあがるのが、すんなり上がってしまうのではなく、空気を押し上げるイメージ。




その練習のための、大リーグポール養成ギブスが出動!




赤いゴム紐を、右腕にからめて、アン・バーからアン・オーへ上げるのを先生が持っているゴムが阻む。




ゴムが下へ行こうとし、私の腕は上へ上がろうとする。しかし、簡単には上がらない。その、空気を押し上げる上げ方を自分でやる。という訓練でした。




嬉しさを表現するために、早めに動くところ、後ろ髪引かれる思いを表現するには…早く歩いてもゆっくり歩いても表現できる。自分なりのアクセントをつけていくのが今日から本番までの課題です。






10月27日(水) 大阪は晴れ




48~2



夜行バスで朝8:00過ぎにUSJ着。


朝マックして、着替えてメイクして、いざUSJへ。


今年のUSJハロウィンは11/7までですが、私が来られるのは今日が最後。


今日もレイブンクローで決めて来ました。


まずはハリウッド・ドリーム・ザ・ライドへ。今日は混んでいる。シングルライダー40分待ち。


BGMはまたRat-tat-tatにして、ハリウッド上空で踊りました。


10:50からのNO LIMIT TIMEでエンジョイ!


それからフライングダイナソー、シングル15分待ち。爽快でした。


ランチをしに、今日はハピネスカフェへ。前回、前々回のスタジオスターズレストランでは年パス割引がなかったのですが、ハピネスカフェでは、一番高いミニオンハチャメチャバーガーのみ割引があり、結果的に一番安い!


51




ハロウィンのミニオンのいたずら?フライドポテトの中に焼きリンゴが混ざっていたり、バーガーのソースが、デミグラスソースがメインではあるのですが、イチゴソースやチョコソースが少し紛れている!


食後、ハピネスカフェから一番近い洗面所をクルーに尋ねたら、ミニオンパーク内にあるとのこと。そこにあるのを知らなかった。


そこへ向かう途中、ハロウィンの仮装をしたミニオンズに会いました。


15
31




用を済ませてから、スパイダーマンへ。今日も楽しかった。


次はジョーズ。一番後ろの左端の席で、かなり濡れました。


乾かしたいので、小さいジェットコースターに乗ろうと思い、ハリー・ポッターエリアのフライトオブヒッポグリフへ。20分待ちでしたが、そこまで待ちませんでした。風を切って、乾きました。


25




それから、スーパーニンテンドーワールドへ。マリオカート、今日はコイン138個で、2台のカート8人中、2位でした。


02




それから、ユニバーサル・ワンダーランドへ。


14:20から、パーク内のあちこちでNO LIMIT TIMEを一斉にやるんです。2週間前にエマと来た時には、やっていませんでした。


私が見た場所では、ゾーイ、アビー、クッキーモンスターと、興奮のお兄さんでした。


43
04




きっと、エルモとアーニーとバートは、いつものステージでNO LIMIT TIMEをやっているんだと思います。


その後、ビバリーヒルズブランジェリーでおやつタイム。


前回、エマが食べていた、フルール・フロマージュ~パンプキン&ムラサキイモを食べました。この店のハロウィンケーキ、3種類食べましたが、私はこのフルール・フロマージュが一番好きです。フォーク一本で食べやすいし。


53




おやつの後は、ユニバーサル・ワンダーランドのエルモのゴーゴースケートボードに乗りに行きました。♪らら~ららん


移動の途中で見かけたキティちゃん。


29




ユニバーサル・ワンダーランドで、スヌーピーを抱えた吾妻善逸君が可愛かった。



48~2



こどもの鬼滅の刃コスプレはみんな可愛い。大人は難しいですね。胡蝶しのぶなど、素敵に着こなしている人もいますが、大人は大抵ちょっと痛い。特に、煉獄さんは。誰一人素敵な人がいない。煉獄さんの羽織や、ウィッグを着ければなれるわけではない。肩をそびやかしてほしい。風格がほしい。みんな姿勢が悪い。



その点、可愛い系、綺麗系のコスプレの女の子たちは、特にミニスカの子は、気合が入ってるから、みんな素敵。


男子でかっこよかったのは、東京卍會(東京リベンジャーズ)の黒い上着。今日は東京卍會が多かった。


次は鬼滅の刃XRライドへ。


23




二度目ですが感動しました。


ネタバレ書きますから、ご注意ください。


降りてから後ろの女の子達が、「すごかった、かっこよかった」


と言うので、てっきり煉獄さんのことかと思ったら、


「俺の名はあかざ」(猗窩座)


えっ、そこ?


36


出てから、ハリウッドドリームザライド、今日二度目、55分待ちに並びました。朝はシングルに並びましたが、今回は普通の列が55分、シングルが50分なので、一般の列に並びました。


今、鬼滅の刃に乗ってきたので、この興奮のままBGMも鬼滅の刃にするか、でも、もうハロウィンは、ラストだから、やっぱりRat-tat-tatにするか、直前まで迷いました。


夕刻から夜は、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドは流星になって綺麗。


結局、鬼滅の刃~心を燃やす絶叫編にしました。炭治郎と煉獄さんが隣に乗っていて語りかけてくるという、以前のコナンと赤井さんのと似てるかな。


とっても面白かったけど、これは一度聞けばいいや。夜の方が、体がふわりと闇に放り出されるような感覚で怖いかも。


49




その後は、ハリー・ポッター&フォービドゥンジャーニーへ。


2週間前、エマと同じ時刻に来たときは、まだほんのり明るかったけれど、今日はもう真っ暗。


こちらが2週間前。


dd458cf4


暗闇に目が慣れているので、いつも気づかなかったことに気づきました。森で蜘蛛の影が降りてくることとか、クイディッチ競技場では、クイディッチが近くに迫ってきたときにしかいつもは見つけられないけれど、実はちょこちょこ姿が見えていたんだ、など。



その後は、ホラーナイトに突入。


54
21




今日はまず、電動のこぎりブオーブオーの怖いゾンビとRat-tat-tatを踊って、DEATH DJ XとRat-tat-tatを踊って、いつもは三回踊るのですが、そこで打ち止めにして早めにパークを出ました。


着替えてから、カフェで軽食を食べて絵手紙を描きました。


今夜は梅田からバスで帰ります。












 

↑このページのトップヘ