2021年01月




1月31日(日)快晴


31
42
04




横這いに波頭走る寒の海


1月最後の日。

いつもだと、この前新年になったばかりなのに、もう今年も1/12終わってしまった、と言うところなんですが、緊急事態宣言期間中だからなんでしょうか。今年は濃い、長い毎日で、一月は長かった。

朝9:30頃から散歩へ。昨日届いた腕時計式の歩数計を着けて8,000歩コース。

やっと富士山が白くなりました。

四艘のサップ(スタンドアップパドルボード)が湾を横切って行きました。

帰りにスーパーで買い物。今日はちょこっとのつもりだったのですが、にんたまじゃがを買ったので、リュックいっぱいになりました。

午後、Nジャズの宿題を踊って動画に撮って送りました。

今、17:30現在、歩数は10,365歩です。



1月30日(土)


23~2


以前はボタン電池の歩数計を使っていました。操作が簡単だし軽いし、時計がわりにもなるし重宝していましたが、電池は突然切れて、電池を入れ換えてもそれまでのデータが消えてしまうこともありました。

今まで電池が切れたとき、電池を換えに行ったら、電池の問題ではなく本体の故障だったこともあるし、何回か買い換えました。

最近はスマホにアプリを入れていましたが、歩数計アプリは四六時中オンなので、電池の消耗も早いし、スマホ本体の温度が上がる原因にもなっていました。

で、ボタン電池ではなく、バッテリー式の、充電できる歩数計を買いました。

スマートウォッチ風ですが、Bluetoothやスマホに連動させるのは面倒だし、私はシンプルに歩数が分かればいいので、スマホがなくても大丈夫、という腕時計式の歩数計を買いました。

まずは充電。歩数計本体をストラップ(歩数計をはめ込んで腕に巻くもの)を外し、本体の端の突起をUSBの穴に入れます。

最初、充電中なのか、充電が果たして出来ているのかわからないだけでなく、すぐに外れてしまうので、埒があかないし、もしやそもそも不良品なのでは?と思っていましたが、私はモバイルバッテリーを三台持っているので、別のモバイルバッテリーに変えてみたら、相性の問題だったらしく、今度はうまく充電できました。

次に、カレンダーや時計を合わせたり、身長体重を入力するのですが、画面にボタンらしき丸いところは一ヶ所しかなく、説明書は英語だし困っていましたか、実は説明書は英語、オランダ語、スペイン語、イタリア語、フランス語、そして一番最後に日本語もあってのです。日本語もあることに気づかないうちは、英語を一生懸命読んでいて、大体のことはわかるのですが、ボタンは一ヶ所しかないのにどうやっていろいろ設定するのか全くわからず困っていました。

日本語の説明書に気づいてからも、ボタンの長押しがなかなか決まらなくて、なんどもやり直しました。

やっとついに設定を終え、今は私の左腕に納まっています。

生活防水はされているので、手を洗うときに外さなくてもよいそうです。

コンパクトだったフィーチャーフォンと違い、スマホは肌身離さずとはいかず、持ち歩かないときもあるので、正確な歩数は分かりづらかったのですが、これからはほぼいつも身につけていられます。仕事の時も着けていられますが、ダンスの時は外します。

今日は午後に届いて、充電にも設定にも時間がかかってしまい、腕に巻き付けたのはもう夜だったので、明日はこれを身につけて散歩に行こう。



1月29日(金)


55


早番の仕事。

今朝も早めの電車に乗るべく家を出ました。

駅のホームから見える低い山の上に、真ん丸の月。今朝4:00頃が満月だったそうです。


早朝の山の端に残る寒の月


そういえば夕べ、ダンスの帰りは雨でしたが、母の家から自分の家に帰った21:00頃、薄い雲がかかっているのに月が明るくて、いつもは真っ暗な裏山が明るく照らし出されていました。

仕事帰り、職場の近くを散歩していたら、橋の欄干にびっしりと止まっている鳥。最初、鳩かと思いました。鳩にしては足が長く、体が大きく、全体的にきれいだなあ、と思ったら、カモメでした。

近所の人にしてみれば糞の被害などがあるのかもしれませんが、通りすがりの私にとっては、川面がきらきら光って、美しくて幸せな瞬間でした。



1月28日(木)曇りのち雨


30


午前中、美容院に行って来ました。

帰り、雨が降りだしました。軸が中心からずれている、荷物が濡れない傘を差しているので、荷物を気にしなくていいので楽です。

夜はTジャズレッスン。今日はMさんと、Mさんの娘さんのYちゃんも来てくれました。

今ずっと、基本の動きを組み合わせて創作を踊っているのですが、基本の動きは最初3パターンだけだったのが、毎回増えていって、今日は6種類ありました。特に先週増えた動きが難しいです。

先週と先々週マンツーマンだったので、今日はみんながいて楽しかった。



1月27日(水)  曇り時々雨


40~2


早番の仕事。

目覚ましが鳴る30分前に目が覚めたので、いつもより早い電車に乗ることにしました。

いつもは、早朝だし寝起きだし、それほど食欲がないところにパンをつっこんで出掛けるのですが、今朝は早く出て、職場のロッカー室で朝食にしよう。パンはあるので、コンビニで町カフェ買って。

早く目が覚めたら、今度からこの作戦でいくことにします。

帰って、いつもは母と兄と一緒におやつを食べるのですが、今日は諸事情で母の家には寄らずにまっすぐ帰りました。

昨日のNジャズのオンラインレッスンで習ったことを念頭に、昨日の振付2×8を踊りました。

ひと踊りしてからおやつ。

おやつは、母と食べるときは、以前はお団子や桜餅を買って帰ったのですが、お団子や桜餅はお腹にたまりやすいらしく夕飯に差しつかえると兄から言われたので、最近はプチシューやプチエクレアにしています。

今日は私一人なので、ファミマで買ってきた「くるくるミルクレープ~キャラメルホイップ~」を食べました。

以前は三食以外の間食はしなかったのですが、これもコロナ禍の影響かも。

↑このページのトップヘ