2020年12月
あれ、食べたい。
12月30日(水)
今日は暖かいけれど、明日から最強寒波だそうですね。
スケジュール申請の段階では、年末結構仕事を入れていたんですが、27日(日)のあと、次の仕事は大晦日。3日間オフです。
午後、テレ東で、「孤独のグルメ」シーズン8前半一気放送をやっていて、最初の2話を見ました。
横浜中華街の中華釜飯で、釜飯も美味しそうでしたが、一緒に頼んだアヒルのパリパリ揚げと丸鶏の塩蒸しが美味しそうでした。
調べたら、その店、以前は2時間待ちだったそうですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の自粛以来、中華街はどうなっているんでしょう?
以前は月に一回ぐらい中華街行っていたこともあるのだけど、ここのところまったく行っていないなあ。
アヒルのパリパリあげと丸鶏の塩蒸し、食べたいなあ。
今日は電車ががらがらでした。明日はどうなんだろう?
今日は暖かいけれど、明日から最強寒波だそうですね。
スケジュール申請の段階では、年末結構仕事を入れていたんですが、27日(日)のあと、次の仕事は大晦日。3日間オフです。
午後、テレ東で、「孤独のグルメ」シーズン8前半一気放送をやっていて、最初の2話を見ました。
横浜中華街の中華釜飯で、釜飯も美味しそうでしたが、一緒に頼んだアヒルのパリパリ揚げと丸鶏の塩蒸しが美味しそうでした。
調べたら、その店、以前は2時間待ちだったそうですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の自粛以来、中華街はどうなっているんでしょう?
以前は月に一回ぐらい中華街行っていたこともあるのだけど、ここのところまったく行っていないなあ。
アヒルのパリパリあげと丸鶏の塩蒸し、食べたいなあ。
今日は電車ががらがらでした。明日はどうなんだろう?
餃子と混んだスーパー
美味しい。この餃子は。
12月28日(月)
政府は言い出さないけれど、ロックダウン寸前の状況ですよね。
そんな時期に、静かに家にいないのは犯罪とは言わないまでも、人間としてどうなのか、倫理観を問われそうな今日この頃、家から離れた場所にいる私は、お出掛けの事は言わないでおこうかと思ってもいたのですが、今日、感動したことがあり、これはもうブログに書かずにはいられない。
私が常に思っているのは、旅が悪いんじゃない、会食の仕方に問題がある、という専門家のご意見。それならば、一人旅は全く問題ないんじゃないの?と思うのです。
で、昨日の仕事終わりから、一回乗り換えだけで楽に青春18きっぷで来ることが出来る餃子の町に来ています。
中山道ブログ書きは、がしがし進んでいます。
ただ、早番の仕事を始めてから、夜は早めに眠くなっちゃう今日この頃。
今朝は早起きして、10:30まで中山道ブログを書いていました。
10:44に出発して、徒歩22分、大谷石の教会を見学。
通常なら、礼拝中以外は礼拝堂内も見学可能なのですが、今は新型コロナウィルスのせいで中は見ることが出来ませんでした。
その後、餃子を食べに行きました。有名なMという店です。
え?
二大巨頭、二軒ともイニシャルMですって?
では、パンダみたいな名前の方です。
行ったら、お持ち帰りはすぐみたいですが、店内飲食希望の方は80分待ち。
USJで鍛えた「待ち」の精神力と体力は、この日のためにあったか。
店の前で待つか、電話番号を登録してお出掛けするか選べました。80分待ちなら、一旦ホテルに戻るという選択肢もありますが、店の前で待ちました。
これが吉と出まして、呼ばれてもお出掛け中の人は後回しにされるため、なんと30分で店内に入ることが出来ました。
夕べ行った店はセットもありましたが、今日のM本店は、水餃子、焼き餃子、揚げ餃子、ライス、ビールのみ。
私は水餃子と焼き餃子と、ビールは最初、小瓶の地ビールにしようとしたら、黒ビールっぽいそうなので、普通のビール中瓶にしました。サッポロでした。
歩いたからかもしれませんが、あまりにも美味しくて、実は2014年の年末年始にスージーと二人でこの街に来ているのですが、夕べと同じ店にしか行ってなくて、普通に美味しいけれど、感動までは行っていなかったのですが、今日はあまりに美味しくて、夜はコンビニで買ったもので夕食、と思っていたけれど、夜も餃子にしようかな。さらに、こんなに美味しいなら、またしょっちゅう来たいな、と思いました。
帰る道々、夜はやっぱりコンビニにしました。並ぶ時間がもったいない。中山道ブログをがしがし書くのが今回の目的ですから。
それにしても、今日、この街のあちこちの餃子屋さんに並んでいたのは、地元の人ではなく、ほぼ東京あたりの人たちでした。
こちらの2枚の絵手紙は、2014年年末年始に描いたものです。
政府は言い出さないけれど、ロックダウン寸前の状況ですよね。
そんな時期に、静かに家にいないのは犯罪とは言わないまでも、人間としてどうなのか、倫理観を問われそうな今日この頃、家から離れた場所にいる私は、お出掛けの事は言わないでおこうかと思ってもいたのですが、今日、感動したことがあり、これはもうブログに書かずにはいられない。
私が常に思っているのは、旅が悪いんじゃない、会食の仕方に問題がある、という専門家のご意見。それならば、一人旅は全く問題ないんじゃないの?と思うのです。
で、昨日の仕事終わりから、一回乗り換えだけで楽に青春18きっぷで来ることが出来る餃子の町に来ています。
中山道ブログ書きは、がしがし進んでいます。
ただ、早番の仕事を始めてから、夜は早めに眠くなっちゃう今日この頃。
今朝は早起きして、10:30まで中山道ブログを書いていました。
10:44に出発して、徒歩22分、大谷石の教会を見学。
通常なら、礼拝中以外は礼拝堂内も見学可能なのですが、今は新型コロナウィルスのせいで中は見ることが出来ませんでした。
その後、餃子を食べに行きました。有名なMという店です。
え?
二大巨頭、二軒ともイニシャルMですって?
では、パンダみたいな名前の方です。
行ったら、お持ち帰りはすぐみたいですが、店内飲食希望の方は80分待ち。
USJで鍛えた「待ち」の精神力と体力は、この日のためにあったか。
店の前で待つか、電話番号を登録してお出掛けするか選べました。80分待ちなら、一旦ホテルに戻るという選択肢もありますが、店の前で待ちました。
これが吉と出まして、呼ばれてもお出掛け中の人は後回しにされるため、なんと30分で店内に入ることが出来ました。
夕べ行った店はセットもありましたが、今日のM本店は、水餃子、焼き餃子、揚げ餃子、ライス、ビールのみ。
私は水餃子と焼き餃子と、ビールは最初、小瓶の地ビールにしようとしたら、黒ビールっぽいそうなので、普通のビール中瓶にしました。サッポロでした。
歩いたからかもしれませんが、あまりにも美味しくて、実は2014年の年末年始にスージーと二人でこの街に来ているのですが、夕べと同じ店にしか行ってなくて、普通に美味しいけれど、感動までは行っていなかったのですが、今日はあまりに美味しくて、夜はコンビニで買ったもので夕食、と思っていたけれど、夜も餃子にしようかな。さらに、こんなに美味しいなら、またしょっちゅう来たいな、と思いました。
帰る道々、夜はやっぱりコンビニにしました。並ぶ時間がもったいない。中山道ブログをがしがし書くのが今回の目的ですから。
それにしても、今日、この街のあちこちの餃子屋さんに並んでいたのは、地元の人ではなく、ほぼ東京あたりの人たちでした。
こちらの2枚の絵手紙は、2014年年末年始に描いたものです。