8月31日(月)
8月も今日で終わり。今日と明日とそう変わる訳ではないけれど、でも8月が終わると夏が終わるってイメージですね。
例年ですと、海の家の営業が今日で終わり、店が解体されるので、夏が終わるのを目で見ることが出来るのですが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため海水浴場が開かれず、海の家もシャワーもなかったので、今日も明日も同じ海岸です。
今朝も5:30に散歩へ。
波が静かでした。
帰って朝食の後、プランクとダンス。
洗濯をして、午前中はのんびりしていました。
お昼のデザートに頂き物の梨(豊水)を食べたのですが、ワイルドに皮ごと、まるごとかぶりついたら、思っていたより皮が厚くて、頑張れば皮ごと食べられそうでしたが、やっぱり、皮は残しました。
私は小学校一年生の三学期から、三年生の二学期末まで長野県の小学校に通っていました。
長野県は農業大国なので、給食には毎回果物が出ましたが、どんな果物が出ても皆さん皮ごと食べていました。
梨の記憶がほとんどない。(農業大国だけれど、長野県はあまり梨は採れないのかなあ)
調べたら、長野県は梨も採れます。でももしかしたら、長野県は広いので、地域的にあまり採れなかったのかも。稲田が多かったものなあ。
給食に出るのはやはりリンゴが多かったのですが、桃を皮ごと食べたのは覚えています。皮に毛が生えていて、びっくりしました。でも、頑張って毛ごと皮ごと食べました。
今日の豊水はかなり大玉。先日いただいた幸水は小ぶりでした。
しかし、もし収穫が出来たら(採れる採れないは天候任せですが)ほぼ毎年いただく天水はカボチャか小玉すいかぐらい大きくて、これは絶対丸ごとは食べられません。
午後はGo Toキャンペーンの還付金申請の書類をダウンロードしたり、楽天トラベルで予約したものについては楽天トラベルにオンライン申請。銀行にお金が振り込まれるのは12月だそうです。
宿泊施設に直接予約を入れたものは、ダウンロードした書類と、宿でいただいた宿泊証明書と領収書と、私の住所がわかる証明書と、あとはエマの居住地が分かる書類と、私の口座番号が分かる、通帳かカードのコピーなどを用意して、Go Toキャンペーン事務局に送ります。
今夜も月がきれいです。(昨日も綺麗でした)
だいぶ丸くなってきたなあ、と調べたら、今夜は月齢12だそうです。明々後日が満月か。
今年の名月は10月1日だそうです。