2020年05月


5月31日(日)


25

一週間ぶりの出勤です。

マスク常用になってから、メイクは眉毛を描くだけになっています。

今朝は眉毛が今までになく上手く描けました。

すると、目のメイクはしていないのに、アイラインを引いたか、うっすらシャドウを塗ったかのように、目がはっきりしました。マスクをしていると、ざわちんメイクではないけれど、マスク美人になっている!

眉毛メイクが大事なことがよく分かりました。

絵のバックに描いたのは、家の前に植えてあるツツジと、裏庭のトキワツユクサです。

トキワツユクサは雑草ですが、裏庭に行った時、ハッとするほど綺麗です。

今夜の「麒麟がくる」に松平元康(後の徳川家康)役で風間俊介が出てきました。大河ドラマはキャストがいろいろ出てくるので楽しみです。


5月30日(土)


45

今日は仕事の予定でしたが、昨日電話がかかってきて休みになりました。明日は仕事です。

そして、コロナ騒ぎがなければ、今日が東京gleeフェスティバルの本番の日でした。

今朝も5:25に散歩に行きました。

散歩の時、写真のカシワバアジサイが綺麗でした。
05
37


私が仕事に行かない日は、お3時に母と兄とお茶します。

最近は冷煎茶を作っています。普通に急須に容れて熱い湯を注いで飲む茶葉を水出しにしています。時間がかかるので、前の日の内に用意します。

午後、楽しみにしていた再放送の「スーパーサラリーマン佐江内氏」の最終回でした。

その後、途中からになってしまいましたが、NHKが作ったテレワークドラマを見ました。一作目は見られませんでした。

竹下景子と小日向文世のドラマと、柴崎コウとムロツヨシと高橋一生のドラマを見ました。

明日は仕事ではありますが、終わってからも夕食の買い物ぐらいであとはまっすぐ帰ってきます。明日までが、一応私なりの自粛の期間です。

しかし、東京都の新たな感染者はやや増えているし、北九州市は第2波まっただ中だし、ニュースで見ると、渋谷など人が増えてしまい、怖いなあと思います。

緊急事態宣言解除だからと、ゴスペルやダンスのレッスンが普通に始まりますが、なんだか怖いです。

一方では、6月になったら、ぼちぼち出掛けたい思いもあります。

映画や、出来れば中山道の続きも歩きたい。USJも行きたい。USJは年間パスの、臨時休業期間分の延長をやってもらえるので、それも行きたい。ただ、コースター系など、声を挙げてはいけないそうで、それと、室内系のアトラクションはやらない可能性があるので、ハリーポッターや、スパイダーマンや、スペースファンタジー、それに、バックドラフト。これらは運休だろうなあ。

と、夢をふくらませてみましたが、とりあえずお稽古事以外は6月10日ぐらいまでは自粛続けます。

つまり、お稽古事は様子を見て行くかもしれませんが、仕事と食料品の買い物と、早朝の散歩は出ますが、それ以外は6月10日まではなるべく出ない。

映画と、県をまたいでのお出掛けは、とりあえずはまだ行きません。


5月29日(金)


19

今朝も5:25に散歩に出ました。

昨日はあんなに釣り人がいたのに、今日は一人もいない。 

10

毎朝来ていたフィッシャーもいない。昨日の人の多さに、ここを見限ったのかな。

今朝の海岸

海の近くの不思議な家を、今日は描きました。

誰かの別荘かなあ。

今日は鶏のヨーグルト煮を作りました。

大体私はレシピ通りには作らず、自分流にアレンジしてしまいます。

レシピでは鶏しか使わないし、少量の水で蒸し煮したら、ヨーグルトとカレー粉を混ぜたものを和えて5分で出来上がりですが、私は玉ねぎとキャベツと一緒に煮込み、最後にジャガイモも入れて、結構煮込んでからヨーグルトとカレー粉を入れました。

美味しくできた!

そういえば、昨日は早朝8,000歩散歩した後、昼間も美容院の帰りにうろうろしていたので、17,000歩歩きました。


5月28日(木)


48

5:25に起きて散歩へ。

今日は釣り人が10人ぐらいいて(小学生の女の子もいました)、どうやら今日はマメアジぐらいの小さな河豚が釣れていました。あれは海に戻すしかないですね。

美容院に行って来ました。最近、散歩の時に砂浜に映る私のシルエットの頭が算盤の珠のような、三角おにぎりみたいな、インベーダーゲームのインベーダーみたいで嫌だったので、耳回りすっきりしてもらいました。

公園の薔薇が綺麗でした。

23
36

友人達とのLINEで、花のゼニアオイから家紋の話になり、NHK大河ドラマの話になり、山口崇主演の「天下御免」の挿入歌「月は東に日は西に」をまた聞きたい、と思って調べたら、主題歌の「船出の歌」や「川はいいな」ならweb上に歌詞が出ていましたが、「月は東に日は西に」はレコードを探しすかないそうで、レコードはヤフオクで高値で落札されたらしいです。

ネットでいろいろ調べていたら、NHK少年ドラマシリーズの「七瀬ふたたび」の主題歌「風信子どこへ」と、「つぶやき岩の秘密」の主題歌「遠い海の記憶」をYouTubeで聞くことが出来、感激です。

5月27日(水) 

53

5:25に散歩に出ました。

川が川上に向かって流れていました。

河口付近は満潮の時、水が遡るのです。 

浜辺では、、、

ミズマルーンは、えび茶の帽子ではなく、チェリーピンクの帽子に服もピンクでした。夏仕様になったんですね。  

ウェットスーツに、ドッジボール風のブイみたいな浮き具を着けて泳いでいる人達がいました。  

釣りの人(フィッシャーと呼ぼう)は今朝も変わらず釣りをしていました。  

お母さん、お姉さん、弟二人のファミリーランナーも変わらず走っていました。

ふくらはぎプリプリの人、ポパイと呼ぼう、も走っていました。  

犬連れのマスターもいました。  

アンドモア、いつも見かける人達以外の散歩の人が増えました。  

今朝は容器プラの収集日で、出しに行ったら、ピンクのランドセルの女の子とお父さんが小学校方向に歩いていきました。いよいよ小学校再開したのかなあ。  

ニュースで、神奈川県の海の家対策の話をやっていました。この夏、どうなってしまうんだろう。  

夏に向けて、涼しいマスクの話もしていました。 

北九州市では、感染者が増えて、一旦開館していた施設を再びクローズするというニュースをやっていました。  

生活を戻すのは、ゆっくりゆっくり。一億総緩みにならないように、三密を避け、手洗い、ソーシャルディスタンスを忘れずに。

、ラムネソーダ味の缶チューハイを飲んだら、「私、間違えてノンアル買ってきた?」と思うぐらいラムネだったので、なんだか損した気分ですが、安かったからまた買うかも。

↑このページのトップヘ