2月29日(土)
4年に一度のうるうの日。
それよりも、何かに書いてあった、4年に一度の肉の日、が脳裏をよぎり、お肉食べたい、という思いが朝から頭を離れません。
さて、メリゴ稽古の日。
新しい振り付けもありました。
行きも帰りも電車がすいていました。
席が空いていても立っている人が多いのは、ウイルス感染を怖れて、人のそばに寄りたくないから?
でも、電車の扉付近は開け締めの度に風が舞ってウィルス危険地帯だから、なるべく中の方に入った方がよい、と、ネットニュースに書いてありました。
明日から、出勤前に体温を計っていく決まりになり、帰りにドラッグストアーに寄ったら、体温計は売り切れていました。
マスクがないのは知っていましたが、最近はデマのせいで、トイレットペーパーがなくなったりもしていますが、まさか、体温計までなくなるとは!
母の家にあるかどうか聞きに行ったら、オムロンは電池切れ。
何年も使っていない水銀体温計がありました。
これで明日の朝、安心。
4年に一度のうるうの日。
それよりも、何かに書いてあった、4年に一度の肉の日、が脳裏をよぎり、お肉食べたい、という思いが朝から頭を離れません。
さて、メリゴ稽古の日。
新しい振り付けもありました。
行きも帰りも電車がすいていました。
席が空いていても立っている人が多いのは、ウイルス感染を怖れて、人のそばに寄りたくないから?
でも、電車の扉付近は開け締めの度に風が舞ってウィルス危険地帯だから、なるべく中の方に入った方がよい、と、ネットニュースに書いてありました。
明日から、出勤前に体温を計っていく決まりになり、帰りにドラッグストアーに寄ったら、体温計は売り切れていました。
マスクがないのは知っていましたが、最近はデマのせいで、トイレットペーパーがなくなったりもしていますが、まさか、体温計までなくなるとは!
母の家にあるかどうか聞きに行ったら、オムロンは電池切れ。
何年も使っていない水銀体温計がありました。
これで明日の朝、安心。