2019年12月


12月31日(火)

仕事でした。

夕方エマと待ち合わせていたので、頑張って16:01に上がれましたが、そうじゃなかったら何時になっていたか。

昼間は暖かだったのですが、夜は風が冷たかった。

毎年恒例、三姫で年越しです。

10


12月30日(月)

今年は早めに年賀状を出してしまった。

仕事したり、中山道に歩きに行ったり、世間の皆様の年末とは多分ずれている私。

仕事は年末だから忙しいのですが、クリスマスも忙しかったし、今日は出られる人が少なくて昨日よりきついと踏んでいたら、短時間でも出てください、と毎日の呼び掛けのおかげか、蓋を開けてみたら結構な人数が集まり、昨日よりも早く帰ることが出来ました。

スーパーに寄ったら、すっかり年末モードで、いつもの買い物に行った私はびっくり!

37

売っているもののラインナップは勿論、普通の惣菜も高いし、買い物客は大抵大量に籠に食料品をいれていて、だからレジも時間がかかって並んでいました。

一瞬、諦めてコンビニに行こうかと思ったら、

「こちら、4品以下のお客様の専用レジです。」

という声が聞こえ、行ってみたらすぐに買えました。

帰って、中山道のお絵描きもしました。

その一枚も貼っておきます。

41


12月29日(日)

仕事は、年末は忙しいのです。

本来15時までなのですが、16:30になってしまいました。

夜は、仕事疲れプラス、昨日一昨日の中山道歩きの疲れも加わり、中山道のブログを書きたかったのですが、寝落ちしてしまいました。

37

明日は入れる人が少ないため、仕事も大変になりそうです。

何枚か中山道の絵を描く準備をしているのですが、とりあえず雪の中の道祖神を描きました。

46

説明板がなければ、道祖神とは分からず、ただの岩に見えます。

それぐらい彫りが浅い道祖神です。

元々浅くしか彫っていないのか、長年の風雪で削られてしまったのか。

絵では全部雪に見えますが、白い苔だか何だかの汚れか削れもあり、雪とその何だかの両方を描いています。

本当は傘を差しているのですが、描きませんでした。傘がないと厳しい降りです。


12月28日(土)の41


15:58   贄川駅に戻ってくる
00


贄川駅  16:06発の予定が遅れてきて、16:08発

16:20 塩尻着  トイレへ行って、着替えもしました。

待合室で、コナンのパンシリーズの、キッドのホワイトジュエリーパンを食べました。

車内で食べる用にキオスクでおにぎりも買いました。

58

23


塩尻発16:59

19:00頃、車内でおにぎりを食べました。

19:48  大月着  19:54発  高尾行きに乗り換え、高尾で中央線、八王子で横浜線に乗って帰りました。 


12月28日(土)の40

見学受付は本当は15:30:までで、もう5分過ぎていましたが、もう今日が最後で明日から休業だからと、特別に案内してくれました。

15:47   上段の間
23

床の間の掛け軸は杜甫の詩で、当時のものだそうです。
32


15:47   武器の部屋
04

武器は押さえるもので、脅したりはしなかったそうです。林業の人達が使う鳶口もありました。

いろりの部屋
35



本日の41に続く

 

↑このページのトップヘ