2019年10月



e33ef540



10月31日(木)


朝6:30に夜行バスで横浜に着きました。

一旦家に帰るとかなりしんどいので、時間調整してそのまま出勤することにして、コインロッカーに荷物を預けて、マックで朝食&時間調節。

後から入ってきた高校生たちによって、京急が止まっていること、首里城の火災のニュースを聞きました。

京急じゃないと行けない学校、JRでは迂回出来ない学校、多分あの学校だな。

受験勉強方法について話していましたが、10/31にそんな話をしているということは、多分2年生でしょう。

このまま京急が動かなかったら、ここで勉強して、まっすぐ塾に行こう、と言っていましたが、どうやらもうすぐ再開されるらしい。

誰か一人を駅に斥候に出して、動いているかどうか連絡してもらおう、とか、今、駅にいる友達がいたら、連絡してもらおう、なんて話をしていました。

私はそろそろ時間なので、高校生たちより先に出掛けました。

仕事は今日で8日目。慣れた部分と、まだまだなところと。

とにかく回りの皆さんが優しくて良い方ばかりで、楽しいです。

コインロッカー経由で帰ったこともあっり、電車が遅れたいたこともあり(前の電車が詰まっていてのろのろ運転)、家に帰ってからのんびりする時間もなく、介護職初任者研修へ。

ご利用者さんの知りうる限りの情報を元に、ICF(国際機能分類)の表を作るワークをやりました。

そして、この方の希望を叶えて差し上げるための支援について話し合いました。

ご利用者さんの困り事には原因、理由がある、ということの分かりやすいワークとして、夕べ何を食べましたか?それは何故ですか?というのを一人一人聞いていきました。メンバー5人なので、夕べ何を食べて、それは何故なのか、の話だけでも、その人の普段の生活や人となりのほんの一部ではありますが、垣間見られて、楽しいです。

今日までが理論的な講義で、次回からはいよいよ実践に向けての講義に入ります。 

木曜はいつもはスージーとご飯を食べに行きますが、今日は私がお疲れだろう、とスージーが気をつかってくれてフリーになったので、私はまっすぐ家に帰りました。

かぼちゃ提灯を持った子達とすれ違い、ハロウィンのイベント帰りかな?と思いました。

本物のカボチャをくり貫いたものではなく、作り物ではありましたが、明るくて大きくて、なかなかのものでした。


50


10月30日(水)の8

ゾンビの写真はたくさん撮りましたが、一番きれいなモンスターを1枚。
21


夕食はパークを出てから、ユニバーサルシティウォークでピザを食べました。
48
13

夜行バスで帰りました。


10月30日(水)の7


各ゾンビゾーンを回りました。

二ヶ所でゾンビたちとRat-tat-tatを踊って楽しかった!
56
20
49


本日の8に続く


10月30日(水)の6


ミニオンハチャメチャアイスを降りたら、きれいな夕焼け。
42
09

この後、整理券を取っていたバイオハザードへ。

怖かったけれど、クルーさんがついていてくれるので、楽しかった。

その後は、ハリーポッターとフォービドゥンジャーニー。

駅長さんと写真も撮りました。
55

ハリーポッターエリアから出ると、既にゾンビの世界です。

本日の7に続く


10月30日(水)の5


パレードがまだ続く中、ビバリーヒルズブランジェリーで休憩。

ハロウィン限定デザートを食べました。

写真の向かって左がエマが注文したダークネス。右が私が注文したビューティー。美味しかった!
35


パレードが終わると、夜のゾンビゾーンの準備が始まったので、パイレーツゾーンの前でパチリ!
49


ミニオンパークへ行き、記念撮影。
03

この後、ミニオンハチャメチャアイスが15分待ちだったので乗りました。


本日の6に続く

↑このページのトップヘ