2018年06月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

6月30日(土)



朝9時から15時まで魚屋の仕事。

先日の本マグロを大事に使っています。

一昨日食べた本マグロ赤身の刺身も絶品でしたが、今日の赤身は熟成が進んでさらに美味しくなっていました。私は握り寿司をいただきました。

夜、ダンスのT先生の20周年パーティーで踊りました。

私もダンスを始めて20周年です。

懐かしいメンバーに久しぶりに会えました。

ハンターK氏が提供してくれた鹿肉の缶詰めが美味しかった!

現役の生徒達による、11月のコンサートのコマーシャル演技、T先生の友人Kさんによる沖縄三線演奏では、立ち上がって踊りました。

OG'sの懐かしいナンバーメドレー(写真2,3)にはうるうる。初めての作品シリーズでした。

さらに、OGも現役も写真とメッセージを作成してAちゃんがまとめてくれた映像に、T先生号泣。

ファンキーズによるディスコナンバーメドレーでは、私も客席で踊りました。

後片付けもみんなでやったら早い早い。

イメージ 1

イメージ 2

6月29日(金)



梅雨明けや木陰に寄り添ひ帰る道



何と!関東甲信は梅雨明けしました。

6月の梅雨明けは初めてらしい。

サッカーW杯の日本決勝進出もビックリでしたが、まさかまさか、梅雨が明けるとは。

しかし、西では大雨。米原では竜巻。台風7号も発生。

梅雨が明けたら、熱中症の危険もあります。

職場では、各店舗に添付の写真2の、「祝決進出日本代表」のビラが配られ、うちの店でも丼のケースに貼り出しました。

仕事中は写真撮りづらいので、撮り忘れて、帰りに館内の他の店、八百屋さんで撮ったので、桃がみずみずしい。

今日は暇で、16時までの予定が、12:45に上がりました。

絵手紙の四ひらは紫陽花の別名で、万葉集に出てくる由緒ただしい紫陽花の別の名前です。

イメージ 1

6月28日(木)


魚屋では、先日の本マグロの刺身を売りました。

昨日のカジキの漬けや、昨日真空した鯵の干物、ストッカーに入っていた鯖みりんや、シイラ味噌漬けなど、発泡スチロール箱に詰めてナンバリングして、本部に預ける作業や、ニンジンの赤妻作りなどしました。

夜はダンスレッスン。6月30日のT先生20周年パーティーで踊る3曲を、入るところ、踊ってお辞儀してはけるところまでをやりました。

ソロ曲は、緩急がついて、すごくよくなった、と言われました。

今夜はストロベリームーン。

願いが叶う月とも言われているそうですね。

絵手紙の私は、ソロ曲の1シーンを踊っています。

夕食に、今日店で売っていた生本マグロ(赤身)を買って帰りました。

マグロの赤身の旨味は最高級。

食べたかったマグロだ。それも量がたっぷりで、幸せでした。

イメージ 1

6月27日(水)



一昨日の、あの100キロのカジキを今日、100枚西京漬けにし、100枚粕漬けにし、50枚塩麹漬けにしたけれど、まだまだまだまだなくならない。

夜はゴスペルの合同練習。

普段、火曜グラス、水曜クラス

土曜クラスと分かれて練習しているので、京橋全員で合わせました。

今年はコンサートはやらず、オリジナル曲3曲を録音してCDを作ります。

イメージ 1

6月26日(火)



CMで見た洗剤買ふ梅雨晴れ間



午前中はゴスペルダンスレッスン。

おぼろげな箇所がはっきりしてくると、面白い。

帰りに四人でランチ。三人はピッツァのセット、Rちゃんだけパスタにしてました。

そう言えば、今朝ドラッグストアーに抗菌水の洗濯洗剤を買いにいったら、財布にTカードが入っていない!

家に帰ってバッグやあちこち探したけれど、ない。

昨日はTカードは使わなかったから、一昨日の日曜にファミマで置いてきちゃったのかな?

電話してみたのですが、レシートを、とってあったのが役立ちました。

一昨日の日曜の16:11に、何と何を買った、とレシートを見ながら言ったら、レジの履歴に残っていて、ポイントをつけ忘れて、カードもレジに置きっぱなしでお釣りと商品だけ渡されたことが判明し、明日カードを取りに行くことになりました。

私はなるべくレシートはもらって帰ります。きちんと整理したり家計簿をつけてもいないのですが、レシートをもらわなかった時に限って品物が間違っていたり、買ったものが入っていないことが何回かあったので、レシートはもらっておきます。

今回もレシートがあって助かりました。

さて、夜はゴスペルの練習。

歌い方を点や線でとらないで、グルーヴで波で感じるように、いつも言われています。

↑このページのトップヘ