2015年12月

イメージ 1

12月31日(木)



仕事終へ電車に飛び乗る大晦日


乗車客だんだん減って大晦日



大晦日も朝早く出勤。

今日もやること満載。

今日も元リーダーのO氏がヘルプに来てくれた他、以前飲食店の方の調理長をしていたH氏も来てくれて(彼の場合は全くのボランティア)売り声も華やかに華々しく売りました。本部のY氏もフグをさばきに来てくれました。

私は値付けや刺し盛りの魚の名前を貼る仕事が多かった。

今日の刺し盛りに登場した魚たち。

まぐろ、サーモン、たこ、ヒラメ、メジナ、スズキ、トラギス、サヨリ、マコガレイ、アマダイ、マダイ、カマス、タチウオ、ホラ貝、サザエ、スルメイカ

今日は12時に上がらせてもらいました。

皆さんに今年お世話になったお礼と、来年もよろしく、とお互い挨拶し合いました。

うちの店の海鮮丼をふたつ、スルメイカの醤油漬け、茹でダコ、スモークサーモン、コハダの酢ジメ、生シラスの沖漬けを買いました。

その他、肉屋さんでハムや砂肝スパイシー炒め、他の店で黒豆や蒲鉾も買いました。

駅で長女と待ち合わせて、年越しの旅に出ました。

青春18きっぷの旅です。

まず、電車の中で海鮮丼を食べました。

途中の駅で時間があったので、外に出てコンビニでサラダや年越しそば用のカップ麺と、ドーナツを買いました。

次の電車に乗ると、長距離でもう乗り換えがないので気は楽ですが、混んでいて座れないかと思いましたが、なんとか座れました。

平日ならたくさん降りる駅であまり降りなくて、しばらく混んでいましたが、その内だんだん乗客が減ってきました。

途中でさっきのドーナツを食べました。

車窓から、駅前のイルミネーションが綺麗だったり、案外あちこち夜の明かりがノスタルジックで飽きませんでした。

目的地の駅に着いたのは20時。

外は寒いことが予想されたので、二人ともしっかり着込みました。

ホテルはすぐ見つかりました。

実はこの旅は長女との二人旅ではなく、次女も含めての三人旅なのですが、次女は今夜も仕事が入ってしまい、後からの参加です。

今回の私たちの部屋、このホテルの一番広い部屋なんだそうです。

部屋はシンプルで。セミダブルと二階建てとエキストラベッドという変則的なベッド配置。

私は自動販売機でビールを買ってきて、買ってきたサラダやハムや砂肝で夕食。

ちょっと物足りないけれど、後で年越しそば(カップ麺)を食べます。

今は紅白を見ています。

絵手紙は電車の中で描きました。

これが2015年の描き納めです。

絵手紙は2013年1月1日から描き始めたので、明日は四年目に突入します。

関わってくださったたくさんの方々、会えなくても遠く離れていても応援してくださったたくさんの皆さま、今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

イメージ 1

12月30日(水)



歳末の商戦本番三十日かな



今朝も8時出勤。

以前リーダーだった、今は本部で働いているO氏が呼び込みのヘルプで来ました。

O氏は張り切ってノリノリで大声張り上げていました。

チャーリーが次々派手な刺し盛りを作り、舟盛りも登場。

そんな高め商品も、ビッグS氏が次々作る丼物も、うちの店の自慢の地だこも、高めのふぐ刺しもどんどん売れます。

14時に上がり、急いでパンを食べ、15時からデパ地下の仕事。

今日を最後に辞めてしまうWさんと一時間だけ一緒に働きました。

16時からはFさんと働きました。

今日は通常の丼物や惣菜はなく、煮物が二種類とシラス入りだし巻き玉子とシラスかき揚げと、年賀用の干物セット、ワカメ昆布セット、茹で干しわかめを売りました。

今日はいつもの二倍の売り上げでした。

仕事上がってから、Fさんと軽く飲みに行きました。

イメージ 1

12月29日(火)



娘から年内最後の飲み誘ひ



今年もあと3日。

今日も魚屋に出勤。

やること満載の六時間でした。

重い荷物を持ち上げねばならないこともよくあり、テレビで知った、相撲取りスタイル(ガバッとがに股)のおかげで腰を守っています。

今日も真空パック作業が多かった中、スモークサーモンを小分けにする作業が神経を使いました。優しく扱わないとボロボロになりそうで。

仕事が終わって、今日はデパ地下の仕事はないので、洗濯と年越しの旅の荷造りをしました。

長女から飲みのお誘い。

今年最後の外飲みへ。

長女が日曜月曜、仕事で帰ってこないと言っていた、仕事内容がわかりました。

おせち料理を詰める作業をやったそうです。大勢でやるので流れ作業で思っていたより楽だったし、予定より早く終わったそうです。

今日は昼間ずっと寝ていたそうです。

夜テレビで、楽チンなダイエットをやっていたので、メモ書き。

1.ブロッコリースプラウトを食べる(3日に一度20gでよい)

2.アボカド種茶を飲む

3.人型ストレッチ 左右10回ずつ

4.トマトジュースにオリーブオイルを一たらしして電子レンジでチンして飲む。

これらをきちんとやれば、好きなだけ食べても2週間で痩せられる!

人型ストレッチを見ながらやってみましたが、案外ハード。

他の飲み物や食べ物も、続けるのは大変だと思う。

私から見ると、楽チンには思えませんでした。

食べ物飲み物は別として、人型ストレッチはやってみようと思います。

明日からスーパーのブロッコリースプラウトやアボカドが姿を消すかも。

イメージ 1

12月28日(月)



年末は仕事ぎっしり駆け抜けろ



今日から年末仕事ぎっしり週間。

今年もあと4日。

いつもは月曜が定休の複合商業施設が、今日は営業します。

さらに、いつもは午前10時開店のところ、今日は9時開店で、私は8時出勤。

家を6:45に出てきました。

今日も真空パックや、いろいろやること満載。

魚屋の仕事上がった後、午後から夜、デパ地下の仕事。

私が行った時、すでに弁当や丼物がかなり売れていて、惣菜も順調に売れて、早めに完売したので上がり作業が楽でした。

15時台かな。惣菜をパック詰めして汁が出ないようにラップに包んでいた時、今年の11月1日の日記「新蕎麦食べたい」に登場した、不思議な男の人が、突然うちの店の前に現れて、

「一曲歌います!」

私は何が起きたのか、ぽかんとしてしまいました。

しかし、間髪入れずに

「歌っちゃダメ!」

と制した人がいます。

うちの店の真ん前に期間限定で出ている京ゆばのお店の人が四人いて、その内三人は若い人で揃いの法被を着ていますが、もうひとり黒いエプロンの年長の女性が、ビシッと叱りつけたのです。

このデパート内でよく見かける方です。

この店は年内は期間限定出店扱いですが、来年からは常設になるそうで、だからデパート側から派遣されているみたいで、このデパート歴が長い方みたいです。

ベテランさんが一喝してくれたので、男性はブツブツ言いながら去っていきましたが、私はぽかんと見ていただけなので、勉強になる出来事でした。

何も出来なかった自分が不甲斐ない。

お向かいの京ゆばの店はただの臨時出店ではなく、正式出店前のプレ出店のため、レジも入っていて、ただし、フロア統括の人がレジ締めに来ていました。

仕事上がり、さっさと帰ることが出来ましたが、帰ったら昨日の疲れも含めて寝落ち。

夜中に起き出して絵手紙を描きました。

明日も朝早いから早く寝なきゃ。

イメージ 1

12月27日(日)



稽古納め帰りの空の月明かし



昨日メリゴクルーと観に行った、Company Lauraの『花喰』の絵を描きました。

みんな綺麗で幻想的で素敵な世界でした。

午後から夜はTomorrowの稽古納め。

ほぼ振り付け練習でした。

汗(あせ)焦(あせ)(-o-;)

稽古を早めに終えて皆さん飲みにいきましたが、私は明日朝早いので帰りました。

明日朝早いからと帰ったのは私だけでなく数人いたので、仲間だ~っ、と嬉しかった。

↑このページのトップヘ