10月31日(土)
ハロウィンのメイクが並ぶ大鏡
本日は九時五時働いてから川崎のハロウィンに行くと言う、なかなかハードな日。
実際には朝8時半から働き、休憩は30分のみ。(休憩なし、昼は立ち食い説もあったので、30分休めたのが奇跡)
2000人参加のウォーキングの終点が、私が働いている店の入っている複合商業施設ということで、バス用駐車場にテントを出して、つみれ汁やシラス丼を出すと聞いていたので、どれだけ忙しくなるのか不安でした。
つみれ汁は何回かシュミレーションをやって日曜にお客様に売っていましたが、シラス丼に関しては何もなく、普段でも漬け物が平日3段、土日5~6段なのに、たくさんの漬け物をどこにストックするのか、先日、しらすかき揚げ丼を作ったので、もしやシラス丼作り要員になるか、作らなくてもひたすら運ばねばならないのではないか、と心配していました。
売るのは本部の方がやると思って心配していませんでした。
しかし、蓋を開けてみたら、シラス丼販売はありませんでした。
もしかしたら、この秋、全国的にシラスが不漁で、材料問題もあったのかも。
でも、ウォーキング参加者や、ウォーキング参加者がここで待ち合わせしていたのか、参加者の友人や、そして普通に土曜日だからと買い物に来てくれたお客様で、なかなかの大盛況。
丼や焼きシメサバ棒寿司はどんどん売れ、減ってきたものから追加で作っても、みるみる消えていく大繁盛。
刺身も干物もシラスも、生シラスもどんどん売れ、追加の生シラスもどんどん売れ、第三便の生シラスもすぐに完売。
今日の16時半の段階で25万売り上げたと言ってました。19時まで営業時間なので、さらに増えるでしょう。
1時半頃落ち着いたので、三人分のお昼を買いに出ました。
まず、外のテントに行ったら、カレーには長蛇の列。
あとは汁物ばかりで、その他は乾物。
また店内に戻り、結局肉屋さんで、唐揚げ丼を買って戻りました。
最後に明日のために漬け物を5段作って、17時に上がりました。
さあ、いよいよ川崎に乗り込みます。
川崎は渋谷と並び称されるハロウィン聖地で、特に既に終わっていますが、パレードのレベルの高さは定評があります。です。
川崎に着いたら、人前でも着替えられるように、ズボンは衣装のズボンを履き、稽古着の上に普段着を着て駅へ。
駅のトイレで軽くメイクして川崎へ。
川崎の駅でがっつりメイクしました。
普段着でこのメイクはちょっと恥ずかしい。
改札出たところで長女と待ち合わせ、地下街の、シャッターしまっている奥まった場所で着替えました。
銀柳街を歩いたら、何組か仮装の人を見かけましたが、まだまだ少ない。
ラ・チッタ・デッラに行ったら、集まってました!
パレードは先週終わってしまい、その日は血糊やら、ゾンビやら、もっとグロテスクだったそうですが、今日はちょっとおとなしめ?
去年出会ったジャック・スパロウやサダコはいませんでした。
後でニュースで、渋谷にいたジャックス・パロウを見ました。
例えばワンダーランドご一行様を例にとると、アリスはいなくて、女王やトランプ兵士たち、で、ハロウィンだからダークなのかな。
クラブチッタでハロウィンパーティーをやります、仮装した人は入場券1000円で、予約なしですぐに入れます、と放送がありましたが、私は行きませんでした。
ただ、たまたま入り口近くを通ったら、並んでいる人たちはダーク系でした。
ダースベーダーや、マリオや、ミニオンズや、マック・マクドナルドや、あられちゃんや、マレフィセントや、ベリーダンス軍団はジャスミン?怖くて近寄れないどくろ顔のお兄さん!いろいろ、いろいろいましたよ!
あとで写真を見たら、駅のトイレの鏡で見た時は濃く出来たと思ったメイクが、思ったより…女性顔で、今一つ迫力がなくて、やはり衣装を着てからチェックしなきゃダメだな、と思いました。
というわけで、顔があまりよくわからない写真を貼りました。
それだけでなく、シルエットがカッコいい、と思ったからですが。
写真3は、ラ・チッタ・デッラの中のお店にいらっしゃった、ジャック・スケリントンさま。
ラゾーナでも何かやってるらしい、と聞いていたので行ってみたら、中庭には点灯前の暗いクリスマスツリーがあり、中には大きな南瓜(作り物)があるだけなので、お腹もすいたし、トイレで着替えてメイク落として、ご飯を食べに行きました。
ラゾーナに来ると、一応何軒か回りますが、結局沖縄料理の店に入ってしまいます。
帰りは寒かった。失敗した!
ハロウィンのメイクが並ぶ大鏡
本日は九時五時働いてから川崎のハロウィンに行くと言う、なかなかハードな日。
実際には朝8時半から働き、休憩は30分のみ。(休憩なし、昼は立ち食い説もあったので、30分休めたのが奇跡)
2000人参加のウォーキングの終点が、私が働いている店の入っている複合商業施設ということで、バス用駐車場にテントを出して、つみれ汁やシラス丼を出すと聞いていたので、どれだけ忙しくなるのか不安でした。
つみれ汁は何回かシュミレーションをやって日曜にお客様に売っていましたが、シラス丼に関しては何もなく、普段でも漬け物が平日3段、土日5~6段なのに、たくさんの漬け物をどこにストックするのか、先日、しらすかき揚げ丼を作ったので、もしやシラス丼作り要員になるか、作らなくてもひたすら運ばねばならないのではないか、と心配していました。
売るのは本部の方がやると思って心配していませんでした。
しかし、蓋を開けてみたら、シラス丼販売はありませんでした。
もしかしたら、この秋、全国的にシラスが不漁で、材料問題もあったのかも。
でも、ウォーキング参加者や、ウォーキング参加者がここで待ち合わせしていたのか、参加者の友人や、そして普通に土曜日だからと買い物に来てくれたお客様で、なかなかの大盛況。
丼や焼きシメサバ棒寿司はどんどん売れ、減ってきたものから追加で作っても、みるみる消えていく大繁盛。
刺身も干物もシラスも、生シラスもどんどん売れ、追加の生シラスもどんどん売れ、第三便の生シラスもすぐに完売。
今日の16時半の段階で25万売り上げたと言ってました。19時まで営業時間なので、さらに増えるでしょう。
1時半頃落ち着いたので、三人分のお昼を買いに出ました。
まず、外のテントに行ったら、カレーには長蛇の列。
あとは汁物ばかりで、その他は乾物。
また店内に戻り、結局肉屋さんで、唐揚げ丼を買って戻りました。
最後に明日のために漬け物を5段作って、17時に上がりました。
さあ、いよいよ川崎に乗り込みます。
川崎は渋谷と並び称されるハロウィン聖地で、特に既に終わっていますが、パレードのレベルの高さは定評があります。です。
川崎に着いたら、人前でも着替えられるように、ズボンは衣装のズボンを履き、稽古着の上に普段着を着て駅へ。
駅のトイレで軽くメイクして川崎へ。
川崎の駅でがっつりメイクしました。
普段着でこのメイクはちょっと恥ずかしい。
改札出たところで長女と待ち合わせ、地下街の、シャッターしまっている奥まった場所で着替えました。
銀柳街を歩いたら、何組か仮装の人を見かけましたが、まだまだ少ない。
ラ・チッタ・デッラに行ったら、集まってました!
パレードは先週終わってしまい、その日は血糊やら、ゾンビやら、もっとグロテスクだったそうですが、今日はちょっとおとなしめ?
去年出会ったジャック・スパロウやサダコはいませんでした。
後でニュースで、渋谷にいたジャックス・パロウを見ました。
例えばワンダーランドご一行様を例にとると、アリスはいなくて、女王やトランプ兵士たち、で、ハロウィンだからダークなのかな。
クラブチッタでハロウィンパーティーをやります、仮装した人は入場券1000円で、予約なしですぐに入れます、と放送がありましたが、私は行きませんでした。
ただ、たまたま入り口近くを通ったら、並んでいる人たちはダーク系でした。
ダースベーダーや、マリオや、ミニオンズや、マック・マクドナルドや、あられちゃんや、マレフィセントや、ベリーダンス軍団はジャスミン?怖くて近寄れないどくろ顔のお兄さん!いろいろ、いろいろいましたよ!
あとで写真を見たら、駅のトイレの鏡で見た時は濃く出来たと思ったメイクが、思ったより…女性顔で、今一つ迫力がなくて、やはり衣装を着てからチェックしなきゃダメだな、と思いました。
というわけで、顔があまりよくわからない写真を貼りました。
それだけでなく、シルエットがカッコいい、と思ったからですが。
写真3は、ラ・チッタ・デッラの中のお店にいらっしゃった、ジャック・スケリントンさま。
ラゾーナでも何かやってるらしい、と聞いていたので行ってみたら、中庭には点灯前の暗いクリスマスツリーがあり、中には大きな南瓜(作り物)があるだけなので、お腹もすいたし、トイレで着替えてメイク落として、ご飯を食べに行きました。
ラゾーナに来ると、一応何軒か回りますが、結局沖縄料理の店に入ってしまいます。
帰りは寒かった。失敗した!