2015年08月

イメージ 1

8月31日(月)



ねばねばとオクラたっぷり食べる夜



今日は仕事はオフでしたが、やることいっぱいで、でも、どうしても行きたくて、営業が終わった海へ行きました。

海の家の解体が少しずつ始まっていて、トラックの轍が砂浜に沢山ついていました。

海岸中央の赤いレトロポストがなくなっていたのが寂しかった。

まだ解体はほとんどされておらず、パラソルが畳まれ、椅子が積み重ねられているのが寂しいなあ。

営業はしていないけれど、扉をしめた向こうから明かりが漏れていて、打ち上げでもやっているのかなあ。

今日は波がドドンッと音をたててきます。

今年は残念ながら、青春18きっぷの旅には出られませんでしたが、仕事帰りにふらりと出掛ける近場への旅を企画しています。

夜、日テレにまりにゃんが出ていてびっくり。相変わらずでかいけどかわいい!きれい!

まりにゃんとは、劇団メリーゴーランドのストーリーショーの作曲をしてくれている、地下5階アイドルのシンガーソングライター、美広まりな嬢(♂)です。

イメージ 1

8月30日(日)



稽古終へ夕げは冬瓜冷やし鉢



8月最後の稽古。

台本の改訂版も来て、各場面をがつがつ進めました。

後半、テーマに迫る場面は暗くなり勝ちなので、とにかく上げていく、ボジティブな方向に、と指示。

私の役もキャラクター設定が変わりました。

午後は音響のN氏と、音楽劇の作曲の先生、U氏が来てくれました。

ショーの練習は、帽子と上着だけですが、衣装を着けてやりました。

マイクの付け方が衣装によっては変わるので、帽子(ウィッグ付き)も被ってN氏に見てもらいました。

U氏が、奥様手作りのババロアと焼き菓子(マーブルのパウンドケーキ)を差し入れしてくださり、稽古後に稽古場の外でマーブルのパウンドケーキを食べ、ババロアは帰って食べました。

ババロアはチョコミント味でした。

帰りにどっぷり疲れていないのは、甘いものをいただいたからだと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

8月29日(土)



笑顔連れ浴衣の少女ら乗ってくる



娘たちと海の家に行きました。

もう明日で海の家の営業は終わりだそうです。

海で飲む生ビールは美味しい。

私は牛もつカレー(写真2)、長女はグリーンカレー、次女は黒カレーを食べました。

その他、冷やしトマトとタコの唐揚げを食べした。

店長さんからのサービスで、賄いのココナツミルクスープ(写真3)をご馳走になりました。

生姜や鶏肉が入っていて、別添えのパクチー、娘たちはパクチーが苦手なので、私がいっぱい入れて食べました。

夏が終わる寂しさを海辺で感じるのが大好きです。

イメージ 1

イメージ 2

8月28日(金)



日落ちれば商店街も虫時雨



又吉直樹が芥川賞受賞が決まってすぐぐらいにバラエティーにピースが出ていて、観覧客が「おめでとう!」と叫んで拍手したので、又吉がちょっと嬉しそうにしたあと、「読んだ人」と聞いたら、誰も手を上げなくて…でも、書店では売り切れ状態だったんですよね。

その時、私は読もう!と決意したので、Amazonで注文しました。少し待たされましたが、7月31日に届きました。

枕元に置いて、寝る前に少しずつ読むつもりが、暑い夏だったからか、眠くて全く読めず。

先週だったか、自分で茶封筒でカバーを作って持って歩きました。

そして本日読了。

最後の方のひとつのクライマックスは泣きました。

しかし、オチが…

出会いと同じ花火はよかったんだけど、その後が、納得出来ない、かもしれない。

でも、きれいにまとめたらつまらなくなるだろうし、破天荒のなれの果ては、ああなっちゃうのかなあ。他の選択肢はいろいろあっただろうに。

でも、それに対する主人公の熱い演説は、もうひとつのクライマックスだろうし、最後の最後の幕切れは、軽すぎず重すぎず、この終わり方がよいんだろうな、これで終わっちゃうのは寂しいな、と思いました。

今日は探し物の梯子。

伯母の足の湿疹に薬を塗り、リント布を巻くのですが、リント布は各店1~2枚しか置いていなくて、買い占め状態なので、違う町の薬屋に買いにいきましたが、売っていなくて、調べたら隣の町に薬屋が多そうなので、隣町まで移動したのですが、電車代がもったいないので一駅歩きました。

確かに隣町には薬屋が多かったのですが、置いていない店ばかりで何軒も回り、やっと見つけたら高くてびっくり!

帰って伯母の足の手当てをしたら、昨日は、あと1~2日でよくなりそうだと思ったのに、今日は昨日より湿疹はよくなってましたが、両足ともむくんでいて、なんだかひどくがっかりしてしまいました。

夜はデパ地下の仕事。

入った時、丼物がいっぱい余ってましたが、沢山買ってくださったお客様がいらして、それを機にどんどん売れ出し、早めに完売!

その他の仕事もどんどん終わり、さっさと帰ることが出来ました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

8月27日(木)



頭上から右から左からつく法師



何だか変な夢を見ました。

最初に正規雇用で就職した時の同期のAさんが、朝、私を迎えに来てくれて、彼女をお待たせしているのに、服が決まらない。

寒いから上着を着ようとしてるのに、ちょうどいいのがない。上着が決まったのに、服に穴が空いていたり、チュニックでお尻が見える長さなのにズボンをはいていなかったり。

やっと出掛けたら、先々で私を妨害する様々なハプニングが待ち受けている。

目が覚めてからも、やたらリアルだっただけに寝覚めが悪い。

そういえば、濃い黄色や赤や、色付きの夢だった。色付きの夢は精神なんとか、って本当?私はよくカラーの夢を見るよ。

それとも、夢自体は白黒で、昔、白黒テレビを見るとき、想像で色づけしながら見ていたように、自分で後から色を塗ってみてるのかなあ。

今日はオフなので、洗濯したり。

カメラブさんからいただいた、メリゴ応援イラストをPhotoshopでいじって、ガラケーで再生できるようにしたり。

写真2が、わたくし、紗蘭広夢の、10月の公演の第一部ミュージカルコメディの扮装です。

ダリウス・ロッシュという、金持ちで家柄もよい実業家。

写真3が、カメラブさんが描いてくださった、メリゴクルー揃い踏み。

そうそう、2週間行方不明だった…おっと、ブログに書いちゃダメって言われてるから、仮名を桃次郎にしておこう。家族の一員の桃次郎が2週間ぶりに帰ってきました。

2、3日いなくなることはよくあり、仕事の場合もありますが、青春18きっぷの旅に出たり。

しかし、2週間も行方不明だったことはなかったし、ここのところ物騒な事件が続いたので、もしもの時、親は2週間もなんで探さなかった、放っておいた、と非難されそうだから、そろそろ探さないと。まず本人にメールしてみよう。

その際、本人以外がなりすまして返事することもあるみたいなので、桃次郎と私にしかわからないクイズを出そう。

と思っていたら、夕べ帰ってきました。

詳しいことは言わないけれどあちこち行ったみたいで、北海道には3日いたそうです。

何はともあれ、よかった。

夜は合同公演仲間のざわ出演の和らいぶを観に行きました。

ワンドリンク付きで、私はテキーラサンライズを注文しました。

目の前で見ていたら、テキーラをコップ半分以上入れるんだ!

思っていた以上に強いカクテルだったんだ!

テーブルなしでグラスを置けないので、濃いテキーラサンライズを一気飲みしてグラスを返しにいってきました。いい感じでほんわり気持ちよくなったところで和らいぶが始まりました。

いくつものユニットが和もの芝居(歌、ダンス付き)や殺陣や、ノンバーバル(非言語)コミュニケーションなどをやりました。

ノンバーバルコミュニケーションは、台詞がなく、その時の気持ちの赴くままにパフォーマンスしていくと、まるでインプロみたいに毎回結末が変わります。

たくさんの演目がありましたが、みんな粒よりで見応えありました。

↑このページのトップヘ