5月31日(日)
仕事終へ五月最後の月に暈
朝から14時まで魚屋の仕事。
その後ラストまでデパ地下の仕事。
魚屋では、解体した後のマンボウを飾っておいたら、みんな立ち止まって釘付けになっていました。
こどもたちには、生け簀のネコザメ(写真2)が大人気でした。
午前中は以外と来客数が少なかったのですが、昼過ぎから怒濤の忙しさになりました。
デパ地下は打って変わって静か。
でも、閉店後、すべてのお客様が帰られるのを待ってから精算しなければならないのですが、閉店後15分たってもOKの声がかからず、こんなのは年末以来。
これは退勤は19時半を回るかな、と思っていたら、待っている間着々と上がり準備を進めていたので、退勤スキャンをしたのは19時半前でした。
帰り道、足や膝が重いと思ったら、昨日のメリゴ稽古の肉練の成果の痛みですね。
月に暈がかかっていました。
ぼやっとしているから、丸い月に見えましたが、十二夜とか十三夜ぐらいらしいです。
仕事終へ五月最後の月に暈
朝から14時まで魚屋の仕事。
その後ラストまでデパ地下の仕事。
魚屋では、解体した後のマンボウを飾っておいたら、みんな立ち止まって釘付けになっていました。
こどもたちには、生け簀のネコザメ(写真2)が大人気でした。
午前中は以外と来客数が少なかったのですが、昼過ぎから怒濤の忙しさになりました。
デパ地下は打って変わって静か。
でも、閉店後、すべてのお客様が帰られるのを待ってから精算しなければならないのですが、閉店後15分たってもOKの声がかからず、こんなのは年末以来。
これは退勤は19時半を回るかな、と思っていたら、待っている間着々と上がり準備を進めていたので、退勤スキャンをしたのは19時半前でした。
帰り道、足や膝が重いと思ったら、昨日のメリゴ稽古の肉練の成果の痛みですね。
月に暈がかかっていました。
ぼやっとしているから、丸い月に見えましたが、十二夜とか十三夜ぐらいらしいです。