2014年03月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

3月31日(月)



墓参する人花見る人染井墓地



昨日のプチ同窓会昼の部に参加できなかったR女史と私の二人で、昨日みんなが行った巣鴨のとげぬき地蔵と染井霊園に行きました。

巣鴨の地蔵通りというのかな、昔に比べてきれいになりました。

昨日は風雨でとげぬき地蔵はガラガラだったそうですが、今日は並んでいました。

散歩しながら遠回り。

中山道を歩いた時、ここを曲がったな、と思われるところも通りました。

染井霊園は、R女史の父方のご親族の墓があり、R女史が墓参している間、花見をしていました。

この霊園には、岡倉天心の墓や、高村光太郎と智恵子の墓もあるそうで、探しに行きましたが、結局分かりませんでした。

染井霊園は、今や桜の代名詞となっている、ソメイヨシノ発祥の地。

以前はオオシマザクラとヨシノザクラの交配で作られたと聞いたように思いますが、最近の遺伝子研究で、エドヒガンザクラとオオシマザクラの交配で出来たということが分かったそうです。

桜を見る目的の観光客も結構来ていました。

なんとか水産という居酒屋で、ランチを食べました。海鮮御膳みたいなもので、刺身はマグロとメダイ、焼き魚はとっても大きなニシンの塩焼き。美味しかった!ニシンは春告魚とも呼ばれているそうです。

魚のフライや唐揚げも美味しかった。そしてキンピラがまた美味しい。

満腹でござる。

帰宅したら、桜餅が待っていました。

イメージ 1

3月30日(日)



蕗の薹苦味は大人の味と言ふ



今日のメリゴ稽古も筋トレ三昧。

午後は歌と振り付けの確認もやりました。

夕方、早退させてもらって、学生時代の友人たちとプチ同窓会へ。

他のメンバーは風雨の中、巣鴨散策してきたそうです。

熊本や愛媛から来た人もいて、あら、在京人が今回は一人もいない。

居酒屋で食べて飲んでしゃべって、楽しかった!

イメージ 1

3月29日(土)



花満開見上げつついざ稽古場へ



今日のメリゴ稽古は特別バージョン。

筋トレ三昧&演劇基礎練習もたくさんやりました。

すっごくきつかったけれど、普段音楽でどんどん進んでしまうエクササイズが、本当は肩甲骨をこう動かして、など、正しい体の動かし方や正しいポジションを体に教えた1日でした。

明日は筋肉痛必至なので、風呂上がりには湿布しよう!

イメージ 1

イメージ 2

3月28日(金)

昨日は寒かったけれど、今日は気温が上がりました。

近所の桜が三分咲きでした。

母に頼まれて、銀行へ行ったら、年度末だからでしょうね。30分待ち。

さっき桜を見て嬉しい気持ちが残っていて、それほど待ち時間、苦になりませんでした。

ちょっと眠くなりましたが。

テレビで昨日の世界フィギュア女子ショートプログラムで浅田真央が歴代最高得点をとった、というニュースを見ました。真央ちゃんは、ソチオリンピックで悔しかったことをバネに、最高のトリプルアクセル、最高の演技で、表情も明るく柔らかでした。

夜は美容院へ。

前回美容院に来たのはメリゴコンの前の日で、大雪でした。

4月を前に美容院に来るお客様が多く、美容院も大忙しでした。

私は増税前にヘッドスパをやってもらい、スッキリです。

イメージ 1

3月27日(木)



春寒し再びマフラー出して巻く



本日出勤したら、店のレイアウトがかなり変わっていてびっくり。

夜はダンスレッスン。

外は雨で寒いけれど、ダンスフロアは熱気むんむん。

↑このページのトップヘ