2013年11月

イメージ 1

11月30日(土)

メリゴ稽古の後、メリゴの新人、ののたんの歓迎会でした。

美味しいものを食べ、年内打ち上げもここで食べよう、と決めました。

ののたんには妹がいることが分かりました。

まだ遠慮の壁は取り除かれなかったなあ。

濃いメリゴファイブの中に飛び込んできた6人目は、今は控えめっぽいけど、きっと猛者だ、と、真価がわかる日が楽しみです。

イメージ 1

11月29日(金)

多分、今年最後の美容室。

いつもの美容師さんが、

「5時なのに、真っ暗ですね」

と…。

冬至まであと3週間。日が暮れるのが早くなりました。

外が暗いと美容室の中が余計に眩しく感じます。

以前行っていた美容院は、忍耐の時間でした。

今の美容室に来るようになってから、髪を切るのは幸せな癒しの時間に変わりました。

イメージ 1

11月28日(木)

夕刻のほんの一瞬、美しい茜雲が…

通りかかった露地のヤツデの白い花と一緒に見上げました。

美しい茜色はほんの一瞬。すぐに雲はグレイの夜の雲に変わりました。

イメージ 1

11月27日(水)

近所の裏口の鉄扉は、昔は勝手口に使われていたのが、今は全く開け閉めしていないらしく、蔦が延びて、紅葉した蔦は、まるで黒い鉄門の首飾りみたいです。

イメージ 1

11月26日(火)

私が働いている魚屋さんは、背中合わせで営業している魚料理の飲食店と同じ系列で、飲食店の方で作ったお弁当も売っていますが、今、期間限定で、林檎のプリンと柿のプリン、それとフジりんごの赤ワイン煮の三種類の自家製スィーツを売り始めました。

会津若松のサンふじと身しらず柿を使用しています。

身しらず柿は、表面に焼酎を霧吹きで吹きかける独特の手法で甘い柿になった柿だそうです。

林檎の赤ワイン煮は、アングレーズソースが添えられていて、召し上がり方は、赤ワイン煮のシロップを別容器に移し、アングレーズソースを林檎の赤ワイン煮に掛けて食べます。容器に移したシロップは、ソーダ割りにしたり、お酒で割って飲むと美味しいそうです。

↑このページのトップヘ