2013年08月

middle_1378023013


middle_1377960222~2

月31日(土)の2または3


誕生月の最終日。


入館無料、お食事20%オフなどのお誕生日おめでとう葉書を持って、夕方から長女とシーサイドスパ八景島に行くつもりで金沢八景に降り立ったところ…


なんと、この近辺のお祭り&花火大会で凄い人出。


急遽行く先を変更し、横浜のスカイスパへ。


ゆっくり湯に浸かり、美味しいものを食べ、無料DVDで「スノーホワイト」を観ました。


大人の童話というか、怖い話でした。


写真はキムチチゲ。





8月31日(土)


昨日職場の魚屋さんで、おーさんが首の寝違えで絶不調。


私がよく訪問するブログ「めぐろのY子より」
http://ykomeguro.blog84.fc2.com/


で、寝違えを治す4つのストレッチが出ていました。
http://ykomeguro.blog84.fc2.com/?mode=m&no=1368


おーさんに試してみようと思いましたが、私は「その1」しか覚えていませんでした。


4つとも実行したら、かなり改善したのでは…


せめて、「その4」を覚えていたらなあ。


というわけで、覚え書き。


めぐろのY子さん伝授、
寝違えを治す4つのストレッチ


まず、首そのものは揉まないこと!


その1
ブランと力を抜いた腕(首の痛い側の腕!!)を後方から上に上げ、止まったところで、20秒そのまま


その2
腰の中央に手をついて、ひじを後方に引く。20秒そのまま。


その3
腕を上げ、ひじを120度の角度に曲げてそれを後ろに引いて、20秒。


その4
首が痛い側の手をこめかみに当て、頭と手で押し合う。5秒×4回。


これを2~3セットやると、かなり楽になるそうです。


middle_1377920250




イメージ 1

8月31日(土)



旅果てる来年も緑に会ひに行く


大きい舞台が終わると、なかなか気持ちが日常に戻って来られないため、ひとり旅に出ることにしています。

公演終了1週間後の26日から、三泊四日、青春18きっぷで東北へ行ってきました。

町はかなり復興していても、墓地が壊滅的だったり、閉じたシャッターに亀裂が入っていたり、まだ復旧していない路線で代行バスに乗ったら、途中で見た駅が、ホームだけ残って線路が跡形もない様子に……………

線路は流されても、三回目の夏、青い田が広がり、やるじゃない!と感動しました。

町はかなり復興していても、ショーウィンドーに当時の写真を飾り、支援してくださった全国の皆さんへのお礼が書いてあり、私が東北の皆さんのエネルギーと、濃く深い緑に力をもらって帰ってきました。

旅の疲れより、心の栄養で元気な私です。

イメージ 1


8月30日(金)




電車遅延うんざりと待つ残暑かな




残暑の陽射しが強くて日傘がないと道を歩けないのに、風が強くて、もう大変。


一昨日強風で日傘を壊して塩釜のイオンで晴雨兼用折り畳み傘を買ったばかりなので、傘を壊したくない。


絵の人物は、黒いTシャツは朝の出勤時の私。白いTシャツは午後2時半、退勤時の私。


汗をかくので、行きと帰りは着替えました。


仕事中はユニフォームのTシャツ。背中に波を背負っています。


職場の魚屋は、ニッパチのジンクス通り、お客様も少なく、私は時短になり、暑いさ中、駅まで歩く、あの暑さと強風。


厳しい暑さの中を歩いて、電車遅延で暑いホームで待たされて、やっと冷房の効いた電車に乗り…


そろそろ眠くなってくる頃に乗り換え。


私が降りるのとすれ違いに乗った娘さん。


フワリと白い、素敵なワンピースに細い足。


middle_1377880197~2


なんて可愛いお嬢さんだろう。私が若い男の子なら一瞬でフォーリンラブ!


暑さで見た白昼夢?


家に帰ってよく考えたら、私は白い姫君のワンピースと足と靴しか見ていない。


髪型、髪の色、きっと可愛いだろうかんばせ…見ていない。


それでフォーリンラブ、はないでしょう…いやいや、あのファッションセンスにカモシカの足に、さらりとした身のこなし。


顔は関係なく、美少女だ!


顔がもし〇〇〇でも、首から下が美しかったら、果たして美少女かどうか、議論は別れるところでしょうが…


夜はゆい出演の芝居を観に、千歳船橋へ。


いやぁ、遠かった。


千歳船橋、高校生、大学生の時、住んでました。兄が結婚するんで追い出されたんだった。


さて、今夜の芝居、Reborn Trouper Passion企画公演

「Q& ~近藤プロデューサーの最後の問題~」


middle_1377880200~2

キャストには役割分担があって、台本芝居なのに即興芝居っぽくも見えて、怒れる12人、みたいな感じがしました。


ゲームのような、裁判のような、そんな芝居でした。


最後に、観客に問題が出されます。


アンケートに、あなたは答えがわかりましたか?とあったので、私はこう書きました。


「わかりませんが、偶然の必然、のような…」


帰りに、その最後の問題の解説が配られ、内容はこの後見に来るお客様のために極秘事項ですが…


ただ、解説を読んですっきり!ではなく、なるほどそう来たか、とは思いつつも、解説を読んでさらに分からなくなりました。


敢えて答えは出さず、一人一人違った結末でいいのでは?と、綺麗にまとめたいところですが…


そんなこんな考えると、私が書いた、「偶然の必然」は当たらずといえども遠からず?


イヤイヤイヤ…


しかし帰りも遠かった。駅すぱーとに従い、行きと帰りはまるで違うルートでした。



イメージ 1


8月29日(木)




ひとり旅思ひ出は一生夏逝きぬ




三泊四日の青春18きっぷひとり旅、いよいよ最終日。


緑に会いに行き、緑を追い求め、緑に包まれた四日間。


心に焼きつけた深い緑は、一生忘れない。


家に帰って日常に戻っても、緑の記憶は一生続きます。


夕べは本塩釜に泊まりました。


今日は朝7時に朝食、7:50に出発。


8時発の仙石線に乗り仙台へ。仙台で20分ほどあったので、笹蒲鉾と萩の月を買いました。


仙台発8:52東北本線で福島へ。


福島着10:15郡山行きに乗り換えて、10:28発。


11:16郡山着。


ここでランチタイム。会津そばを食べました。歯応えきりり。美味しかった。


店が混んでいて12:05発には乗れなかったので、次の13:20まで時間潰し。


前回郡山に来たのは2011年4月20日頃。東日本大震災から1ヶ月ちょっとの時。高速バスで来ました。


その時、郡山の駅も駅ビルも閑散としていて、テナントが入っていないところもありました。


あれから2年数ヶ月。郡山は本来の賑わいを取り戻していました。


郡山の駅前に、どこでもドアみたいなグリーンの扉があります。


middle_1377778384~2
middle_1377778387~2


GReeeeNの記念モニュメントです。


「GReeeeN」は、郡山にある奥羽大学の歯学部に通っていた4人組J-POPボーカルグループ。


ロゴマークの「GReeeeN」の4つの「e」は、メンバーの人数、および、歯学部出身・在籍に因んで笑顔になるときに見える歯並びをイメージしてデザインされており、「smileを届けられる存在でありたい」というメンバーの気持ちを表しているとのことです。


グリーンの扉は、GReeeeNと郡山青年会議所により制作。GReeeeNのヒットシングル「扉」「歩み」をヒントに、緑色の扉やメンバーの手形とメッセージが刻まれたベンチ、足形などで構成されています。


実はこの春、「GReeeeN」のメンバーは歯科医としての転勤で、九州や北海道に転勤となり(ひとりだけ福島に残ったそうです)、バラバラになってしまいました。でも、今後も音楽活動は続けていくそうです。


さて、郡山発13:20、14:23黒磯着。


宇都宮行きに乗り換え、黒磯発14:39、宇都宮着15:30。


湘南新宿ラインに乗り換え、宇都宮15:34発。


そして、遂に私の晩夏の旅は終わりました。


帰宅したのは19時少し前。


鈴虫が降るように鳴いています。


お疲れさまでした。




↑このページのトップヘ