2013.5.31.
5月31日(金)
梅雨晴れ間鮮度抜群イカを売る
梅雨入りして、昨日はいかにも梅雨らしい傘の手放せない一日でしたが、今日は梅雨の晴れ間。
朝連「あまちゃん」では、北鉄起死回生の企画、お座敷列車が運行され、潮騒のメモリーズが歌いました。
甘くせつないメロディーと、初恋の先輩との爽やかな別れ。
歌詞はいろいろなところから継ぎはぎパロディ的な微妙な歌詞なんですが、そして二人の歌も、そこまでヘタではないけどうまくもない、微妙な歌なんですが、なんだか感動してしまいました。
「潮騒のメモリー」はNHKの2013年度前期の連続テレビ小説「あまちゃん」の挿入歌。
1986年公開の架空のアイドル映画「潮騒のメモリー」の主題歌で、当時は薬師丸ひろ子が演じる「鈴鹿ひろ美」が歌っていたという設定。ヒロインであるアキの母「春子」役の小泉今日子が劇中で歌い、そして今回、アキと親友のミス北鉄ユイの二人が歌いました。
「潮騒のメモリー」
作詞:宮藤官九郎
作曲:大友良英、Sachiko M
来てよ その火を 飛び越えて 砂に書いた アイ ミス ユー
北へ帰るの 誰にも会わずに 低気圧に乗って 北へ向かうわ
彼に伝えて 今でも好きだと ジョニーに伝えて 千円返して
潮騒のメモリー 17才は 寄せては 返す
波のように 激しく
来てよ その火を 飛び越えて 砂に書いた アイ ミス ユー
来てよ タクシー捕まえて
波打ち際の マーメイド
早生まれの マーメイド
期間限定アイドルユニット「潮騒のメモリーズ」もさることながら、私が気になったのは、俊ちゃんのそっくりさんの原俊作、謎の水口役の松田龍平、そして、爽やかな笑顔で去っていった種市先輩、福士蒼汰。
福士蒼汰は、仮面ライダーフォーゼ、弦太朗役ではネアカ単純高校生を演じていましたが、すっかりお兄さんになって…と思っていたら、昨日5月30日が誕生日で二十歳になったんですね。おめでとう。
アキと種市先輩とのせつなく爽やかな別れに感動した私ですが、最近ツッコミ大好きな母は、
「ふったくせに、あんな気をもたせるようなことを言うもんじゃない」
と言ってました。
さて、梅雨晴れ間、魚屋さんも昨日に比べたら、お客様が沢山いらしてくださいましたが、何せ魚屋さんストリートにはたくさん魚屋さんが並んでいて、みんな仲良しとはいえ、売り上げ奪い合いの面がないとは言えません。
でも、仲良しです。
他の魚屋さんがうちのアオリイカを見て、
「こんな鮮度抜群のアオリイカを埋もれさせてはもったいない」
と言いに来てくれました。
イカは氷の台に載せられて一見動きませんが、よく見ると色が微妙に変わる。息をしているのね。苦しいから墨も吐く。何度も拭きました。
透明だし、目は緑色。
アオリイカを全面に出して、
「おススメ!
鮮度抜群!」
とポップを貼って、積極的に売りました。
朝捕れのブリ。最初に若大将が付けた値段が安すぎるので、私が聞き間違えたのかと思いましたが…
だって、先日の10キロの平政は15,000円でしたから。
今日の鰤は7キロぐらい?
大きさの差もありますが、平政は鰤と勘八のいいとこ取りで美味いし、捕れる量の希少価値もあり、それで平政は高いのですが…
それにしても、若大将、その値段は安すぎるでしょう。
若大将に言わせると、寒ブリは脂がのっていて美味しいけれど、今の時期は…ということで安めに設定したようですが。
でも私は、朝捕れなのに安すぎると鮮度やどこかに傷が…なんて欠点を想像してしまう。お客様もそうでしょう。
はーさんやみんなで意見を言い合い、結局3,000円に決定しました。
それでもお客様は、
「安いね」
と言っていきます。とはいえ、買うには至りません。
一般の方がこんな大きな鰤を買っても、さばいてもらえるにしても、持って帰るのも、家庭の冷蔵庫に保管するのも大変。
かといって、
「半身だけ売ってくれませんか」
とは言い出せませんよね。
結局、奥様が飲食店をやっている、はーさんが鰤を買ってさばいていましたが、解体に30分以上かかっていました。
今日分かったこと。お客様に売る魚は、20円のイワシ一匹であっても皮が破けていたり傷のあるものは売り物にしない。
そして、今まで釣りをやっている、というお客様と話したり、自分で調べたことなどを総合して分かってきたことは、釣りで釣った魚と船で沖で捕った魚は評価が違うことがある。
釣りだと、磯や沿岸なので、魚が臭いことがある。同じ魚が沖で捕ると臭みがなくて美味いことが多い。
今日、生け簀で小ぶりの350円のカサゴ2尾お買い上げのお客様は、泳いでいるときよりもハラワタ出してパックされた2尾が小さく見えたようで、ハーッとため息ついて、
「やっぱり釣りに行こう」
と言ってましたが、沖に船をチャーターして出たら、かなり高い魚になりますよ。
今日ははーさんの握った寿司を、サンマとコショウダイ、試食させてもらいましたが、美味いのなんの。
帰りに寿司を買って帰りましたが、帰って冷蔵庫に入れて、衣装作りの後に夜20時過ぎに食べたら、勿論十分美味しいのですが、やっぱり握りたてが最高でした!
華波さんから、サッシュとヘルマンさん(一昨年の第1回公演の芝居の役)の薬袋を持ってきてほしい、とリクエストが来ました。
薬袋、夜一生懸命探したけれど、いったいどこへ?
ヘルマンの服も靴もマフラーもウィッグもあるし、同公演で使った他の小物たちもあるのに、肝心の薬袋が見つからない(-o-;)