2013年02月
右と左と、ヒートパック
2013.2.27.
2月27日(水)
傘と傘譲り合ふ朝春寒し
午前中、レンタルDVDで映画「BANDAGE」を見ました。
ちょっと微妙。
BANDAGE バンデイジ
出演
赤西仁
(ナツ)
北乃きい
(アサコ)
高良健吾
(ユキヤ)
柴本幸
(アルミ)
笠原秀幸
(ケンジ)
金子ノブアキ
(リュージ)
杏
(ミハル)
伊藤歩
(ユカリ)
鈴木一真
(戸田)
長谷川初範
(八神)
近藤芳正
(小久保)
財津和夫
(社長・武部)
…………………………
BSプレミアムのえん旅で、ジュディオングが福島市に行って、地元の人々とのふれあいの後、ミニコンサートをしました。その中で、台湾語の「希望の鐘」という歌を歌いましたが、「竹田の子守唄」だったのでびっくり!
先日、兄と、漢字の「右」と「左」はなぜ書き順が違うのか、という話をして、気になっていたのでネットで探したら、こんなのを見つけました。https://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category01/15070101.html
母が日本画教室に出掛けるので、伯母の夕食を頼まれました。
伯母は私が食事を作ると気を遣うので、いつもお弁当を買ってきます。
どんなお弁当がよいか希望を聞いたら、
「お寿司は冷たいから食べたくない」
そうで、では幕の内は?と聞いたら、それも嫌だそうで。
とにかく温かいものを食べたいらしいので、温められるものを買ってくることにしました。
ご飯は炊いたものが残っていたので、おかずだけ。
コンビニで、お湯で温められるおかずのパックの、カレイの煮付けと豚汁と、ヒートパックではなく普通のお総菜のほうれん草のごま和えを買ってきて、お湯を沸かして豚汁は5分、カレイは4分温め、ほうれん草のごま和えは電子レンジで温めて、お椀やお皿に盛り付けて、ご飯もお茶碗に入れて、全部お盆に載せて伯母のところに持っていったら、伯母は私が全部作ったと思って恐縮していましたが、全部温めただけだと言ったら安心して、
「そんなの売っているんだねえ」
と驚いていました。
しかし、こんなにバタバタするぐらいなら、炒飯とか、作った方が楽だと思います。
命なりけり
2013.2.26.
2月26日(火)
杉花粉対策朝まず目を洗ふ
昨日今日、寒いです。
一昨日は腰痛で、大股で歩くとお尻に針を刺したみたいな痛みが走るので、小股で、上半身を動かさずにまるでロボットみたいな歩行しか出来ませんでしたが、昨日は動き始めに腰が気になるくらいで、大分よくなってきていました。
今日は、腰の存在が気になる程度まで回復しました。
日曜に大事にしたこと、温めたこと、プロのトレーナーに教えてもらった腰痛ストレッチをしたことで、早めによくなってきたのだと思います。
でも、3日目の今日が大事かもしれません。
あまり痛くないからと、無理な動きをしないこと。
今日は去年の秋からほったらかしにしていた、東海道五十三次歩きのブログの引越し作業を久しぶりに再開しました。
写真は、小夜の中山から日坂宿への、七曲がりという急な下り坂です。
今日の引越し作業では、西行法師の
年たけて
また超ゆべしと
思ひきや
命なりけり
小夜の中山
についてのレポートと、袋井宿のどまんなか茶屋について書きました。
まだ、引越し作業中で、人にご案内できるものでもないのですが、一応URLを書いておきます。
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=asiandream70804
「ナゾトキ×感動」…そして紅梅
2013.2.25.
2月25日(月)
青空に映えて紅梅笑みかける
午前中、洗濯しながら、レンタルDVDで映画「レイトン教授と永遠の歌姫」を見ました。
ゲームからアニメ映画になった作品。
キャッチフレーズは、「ナゾトキ×感動」。
面白かった。
ルークの声が気になりましたが、堀北真希でした。レイトン教授役の大泉洋はよかった。
その後、S信用金庫に新しく口座を開きに行きました。
今やっているスポットの宴会のウェイトレスの仕事とは別に、3月からレギュラーで働く店の給与振り込みがS信用金庫指定なので。
今日はよく晴れて、一見暖かそうですが、空気が冷たい日でした。
寒い寒いと思っていたけれど、近所の紅梅が綺麗に咲いていました。
伯母の家の沈丁花は、まだ蕾が固いけれど。いつもなら、バレンタインデーの頃に咲き始めているのですが。
5度目の天河
2013.2.25.の2
2月25日(月)の2
夜、TBSで速水もこみちが浅見光彦に扮する「天河伝説殺人事件」をやっていました。
内田康夫著、浅見光彦シリーズでも特に人気がある作品で、これまでの映像化は次の通りです。
■1991年 映画化
角川映画 [天河伝説殺人事件]
主演 榎木 孝明
■1997年
TBS浅見光彦シリーズ9 [天河伝説殺人事件]
主演 辰巳 琢郎
■2007年 初舞台化
内田康夫作品一億部突破記念
オーディオシアター 「天河伝説殺人事件」
主演 榎木 孝明
■2008年
フジテレビ金曜プレステージ特別企画 浅見伝説三部作完結編
浅見光彦シリーズ30 [天河伝説殺人事件]
主演 中村 俊介
■2013年
TBS浅見光彦シリーズ32 [天河伝説殺人事件]
主演 速水 もこみち
この内、2012年10月 2日のフジテレビの、浅見光彦:中村俊介の天河伝説殺人事件は残念ながら見ていません。光彦の兄、浅見陽一郎役を初代光彦の榎木孝明がやるということで話題になりましたが。
私が今まで見た天河伝説殺人事件は、角川映画(主演:榎木孝明)を、テレビやビデオで3回見ました。
それから、フジテレビの辰巳琢郎の天河伝説殺人事件。
そして今日の、最新版、速水もこみちの天河伝説殺人事件。
タイトルを5度目としましたが、3度目が正解かな。
でも、映画版、榎木孝明光彦を3回見ているから、やはり5度目でよいかな。
主な配役を挙げますと…
■1991年 映画化
角川映画 [天河伝説殺人事件]
出演:榎木孝明(浅見光彦)、岸恵子(長原敏子)、日下武史、財前直見(水上秀美) 、岸田今日子、岸部一徳、奈良岡朋子、、大滝秀治、神山繁、加藤武 、伊東四朗、石坂浩二(浅見陽一郎)、常田富士男
■1997年
TBS浅見光彦シリーズ9 [天河伝説殺人事件]
出演:辰巳琢郎(浅見光彦)、加藤治子、村井国夫(浅見陽一郎)、藤岡琢也、細川直美(水上秀美)、左とん平、赤座美代子、鈴木瑞穂、岩本多代(長原敏子)、山本郁子、井上彩名 ほか
■2013年
TBS浅見光彦シリーズ32 [天河伝説殺人事件]
出演:速水もこみち(浅見光彦)、佐久間良子、風間杜夫(浅見陽一郎)、田中美佐子(長原敏子)、黒川智花(水上秀美)、岡本信人、ラサール 石井、篠田三郎
榎木孝明版では岸恵子の長原敏子は旅館の女将でしたが、もこみち版の田中美佐子の長原敏子は小学校の先生でした。
榎木孝明版の水上秀美役の財前直見は生意気な大人な女でしたが、もこみち版の水上秀美役の黒川智花は初々しく純情可憐でした。
でも、どうしても、映画の榎木孝明の浅見光彦がよかった。
映画の主題歌、「二人静」は中森明菜が歌ってましたが、1991年の映画封切り前の宣伝の一環として、深夜に「二人静」の作曲をした関口誠人が「二人静」を歌っていたのが印象的で、今でも蘇るのです。
関口誠人は浅見光彦推理帽を被り、金田一耕助みたいな書生スタイルで、森の中、川原、桜の木の下を走り回っていました。
私はてっきり浅見光彦は、金田一耕助みたいな格好で登場するのかと思ってました。
そうしたら、トレンチコートでした…
あの時に観た、金田一耕助みたいな関口誠人が走り回る映像をもう一度見てみたい。
絵は動きませんが、YouTubeで「関口誠人 天河伝説殺人事件」というのを聞いて、今夜はおやすみなさい。