2012年12月


2012.12.31.の2






middle_1356975148~2




12月31日(月)の2






小雪降る高原の町で年を越す






ご馳走と美味きワインで年を越す






料理自慢の宿の今宵のご馳走は…


~前菜~
・アボカドと生ハムの生春巻き
・パーナ貝の香草パン粉焼き
・鮪のミキュイ シャンゼリゼ風


~スープ~
高原キャベツのマリガトーニ


~魚料理~
オマールのスープで軽く煮込んだ真鯛と爪肉 生パスタ添え


~肉料理~
和牛ランプ肉のロースト 赤ワインと黒胡椒の和風ソース


middle_1356975151~2




~デザート~
・新鮮卵と黒糖のブリュレ
・メープルシフォンケーキ


middle_1356975153~2




ライス& コーヒーor紅茶




美味しくいただきました。


赤ワインハーフボトルも頼みました。


夜10時半に年越し蕎麦もいただきました。ニシン蕎麦で、トロロも入っていて、これもとても美味しかった。


今年もお世話になりました。


新しい年もよろしくお願いします。







2012.12.31.






middle_1356971601~2




12月31日(月)






荷を作り娘と年越しの旅に出る






朝、8時半頃家を出て、長女と年越しの旅に出ました。


青春18きっぷで、普通電車を乗り継いでの旅。昼は途中下車してランチできる店を求めて暫し歩きました。


結局町の中華屋さんで麻婆豆腐定食を食べました。


電車の時間が空いていたので、近くの城跡の公園に行って時間潰しをしました。


middle_1356971611~2




車窓を楽しみつつ、目的地の駅に着いたのは15時過ぎ。


小雪が降る中、30分ほど歩いて本日の宿へ。


途中、歩道に雪が残っていて滑りやすくて怖いところがありました。


宿に着いたのは一番早かったみたいで、他のお客様が来る前に風呂に入りました。


風呂は温泉で、4枚のウレタンマットで蓋をしてありましたが、4枚のウレタンがそれぞれ形も大きさも違うようにイレギュラーな形でパズルみたいでした。


料理自慢の宿なので、夕飯については次の日記に書きます。




middle_1356971606~2













2012.12.30.




middle_1356867622~2




12月30日(日)






舞台衣裳ミシン終らず年を越す






日曜日という感覚はないな。年末、それも今年はあと2日となると。


今日はミシンの前に座り、マジックテープを付けて、前あわせの飾り左右を付けました。


年が明けたら、袖を付けて、カフスを付けます。


今日の写真は、私が劇団メリーゴーランドに入って最初に作った衣装です。


今、娘とレコ大見てます。


今夜は早めに店じまい。


明日は朝から出掛けます。







2012.12.29.




middle_1356774412~2




12月29日(土)






年末や買ひ出しの母の荷物持つ






今日は土曜日ですがイレギュラーに容器プラスチックの収集日で、明日は日曜日ですがイレギュラーで燃やすゴミの収集日、そして31日から1月3日まで収集はありません。


そこで今朝も昨日の続きで玄関を片付けました。


その後、午前中に正月用の買い出しに行く母の荷物持ちについていきました。


今回は三段重のお節を予約しているので、そんなに沢山買わないと言ってましたが、煮物やお雑煮用に、また、たらば蟹の足も買いたい、などなど、結構な量を買い、荷物持ちに来てよかった。


帰ってからミシンの前に座りました。一昨日、裾をぐるりと叩いておきましたが、今日はまず、前あわせのマジックテープを縫い付けるに当たり、縦の線を叩きました。


マジックテープを付ける前に襟を付けた方がよいと思い、まず、襟とカフスをパーツ毎に縫い合わせ、襟付け作業だけやってしまいました。


ミシン糸が足りなくなったので買いに行きました。


同じメーカー、同じ種類の、同じカラー番号を見つけましたが、カラー番号の上に小さく書かれているアルファベットが違うので、レジで聞いてみたら、同じカラー番号だから同じ色で、その上が違うのは、染めた釜が違うから、だそうです。


そうか。お前たちは同じ釜の湯に浸っていないのか。


微妙に色が違うように感じるのは、気のせい?



2012.12.28.




middle_1356773277~2




12月28日(金)






椿咲く下に大きな荷物置く






早起きして、玄関の片付け。普段散らかしているから、1時間半片付けても綺麗になりませんでした。


いつも、毎日30分片付けや掃除に当てれば、綺麗にはならないまでもそれ以上散らかるのは防げる。毎日1時間ずつ片付けや掃除に当てれば、少しずつでも家が片付き綺麗になる、と思うのですが、思うだけで終わってしまいます。


毎日は無理だから、週に2、3日…


と思うだけで実行できない。


朝、母がどなたかに手紙を書いていたかと思ったら、突然笑い出しました。


「どうしたの?」


「頂戴物までいただきまして、ありがとうございませんでした、と書いちゃった。」


そ、それは…


私も大笑い。


その後買い物に出て歩いているとき、「ありがとうございませんでした。」を思い出して、笑ってしまいました。


道を歩いているときの思い出し笑いは危険です。回りの人に、頭の変な人と思われかねないし、知らない人に笑いかけてしまうかもしれない。


(*^o^*)(^O^)(^_^)v(^w^)(o^∀^o)( ̄∀ ̄)(≧∇≦)(⌒~⌒)o(^-^)oo(`▽´)o


母に頼まれて、万年筆のインク壷とアイスバーあずき味と、食パン2斤を買いに行きました。


夜は「ものまね王座決定戦」を見ましたが、寒かった。








↑このページのトップヘ