2011年07月


2011.7.31.




7月31日(日)


劇団の稽古日。


今日は代表のゆりさんがいないけれど、みんなで真面目にエクササイズしました。


音に合わせていつものエクササイズ…いつもならゆりさんの、「肩下ろして、お腹引き上げて、首長く!」みたいなガイドがのべつまくなしに入りますが、今日は音源に合わせてみんなはサイレントで動きます。


そんな隙間に、カラスの鳴き声。なんだか、バカにされたような…


真面目に基礎練を終え、まず昨日受け取ったばかりの新曲をまず歌いました。


低いFis(ファのシャープ)の音で「す」の付く言葉から始まる歌で、低いので歌い出しの「す」が出にくい。


お腹の筋肉を意識して歌うと音が出るのに、伴奏付きだと音が出ない。


出さなきゃ、と力むからだろうと、力を抜いて歌ってみようとしても、伴奏が付くと「す」が出ない。


今日はショーもお芝居もじっくり出来ました。


あまりに集中してやったため、トイレに行ったら地面が揺れて「地震」思いましたが、とうやら疲れたみたいです。






夏祭り灯らぬ提灯残りをり







2011.7.30.




middle_1312064936~2




7月30日(土)






通り雨手拭ひ被る浴衣の娘






浴衣着て少女ら背中に団扇差し






新潟と福島で大雨で河川の氾濫、決壊で広範囲で多くの人々が避難勧告、避難指示を受けているニュースをやっています。


大水で避難所に行くことも出来ず、自宅の二階に避難している人も多いそうです。


私の地元では、今日、津波避難訓練をやる予定でしたが、心情をおもんばかってか、中止になりました。


さて、土日は劇団の稽古日。


新しく親子のデュエットをもらいました。


二人のメロディも詞も違うし、難しい。


夜、洋食屋さんに行きましたが、子どもの頃から何故か憧れのメンチカツを食べました。


金土、2日続けての休肝日、今週も決行出来ました。


2011.7.29.




middle_1311951751~2




7月29日(金)






クマ蝉を最近聞かず山静か






夏野菜カレーの辛さよ鼻をかむ






現時点で出来る衣装作りは一応全部終わりました。ただ、微調整と、飾り付けと、そして多分、染色をやるかも。


夜は「街挿話」仲間(合同公演一回目からの仲間)のゆっき出演の「アフター」を観に行きました。


ストーリー、おもしろい。最後の最後で、設定そのものについてびっくりなどんでん返し?があって、しゃれた作りだ、と感心。


幾何学的でシンプルなセット、衣装もよかった。変わったストラップだと思ったら、〇〇〇〇〇〇だった!


終わってから、せっかくだから、新井薬師で何か食べてこうと思い…すごく美味しそうな焼き鳥屋さんがありましたが、先週から「金曜土曜は休肝日」を決行中なので、焼き鳥屋はパスして、カレー屋さんに入りました。


ココロハカレーという店で、店に入った途端、ココナッツの香りが…店構えから、喫茶店のカレーとか、家庭風カレーを想像していたら、かなり本格的カレーみたい。


マグロと夏野菜炒めと、茄子とトマトのチキンカレーと、ウーロン茶を注文。


middle_1311951753~2




中辛なのに、すごく辛くて、鼻水が出ました。


新潟県と福島県で、大雨で川が氾濫し、避難勧告が出ています。


2011.7.28.




middle_1311950529~2




7月28日(木)






夕立や被災地物産品を買ふ


注文の団扇が届き心地よし






通販で注文していた、柿渋の団扇が届きました。


力を入れないのに、ひと振りが涼しい。あくせくパタパタしなくても涼しい。


夜はダンスレッスン。


まずエンジョイヒップホップクラスと合同でストレッチをして、リズムをして、ヒップホップのコンビネーション。


ヒップホップクラスの人が帰ってから、バーレッスンと、そしていつものクロスフロアではなく、向きを意識したピルエットとシェネをしました。


最後にコンビネーション。


帰ってから、台本の録音をやり直しました。


2011.7.27.


51


7月27日(水)


昼間は洗濯をしたり、衣装用にズボンの裾を下ろす作業をしながら、レンタルDVDを観ました。


堺雅人主演の「ゴールデンスランバー」。


実は、暗殺事件の犯人の罪を着せられるというストーリーは苦手かな、と思っていたのですが、これが面白い!


特に後半はサスペンスなのにファンタジーみたいな感じがしました。


最後がよかった。


なんでこんなに感激したんだろうと思ったけれど、奇妙な出会いと信頼、そこだなあ。


夜は長女と待ち合わせて、「コクリコ坂から」を観に行きました。

04


これがまたいい!


2年ぐらいしたら、また観たい。


フィクションです、とことわり書きがあったけれど、あのT理事長はあの人がモデルではないだろうか…


1日に2本、いい映画を観られて幸せ。






映画撥ね夏の夜風や海辺道






↑このページのトップヘ