2010年11月29日 銀杏輝く朝 2010.11.29.11月29日(月)古社銀杏黄葉に埋もれて雲切れてぬっと白富士現はるる自転車のライトを点し日短し今朝は通勤のバスの車窓から、朝陽に輝く神社の銀杏がきれいでした。出勤すると、職場の日本料理屋に撮影が入っていました。私は残念ながら見られませんでしたが、和服姿の石原さとみが来ていたそうで、見た人は「きれいだった。肌が本当にきれい」と言っていました。今日の出だしは暇な様相を呈していましたが、途中から満席になり、結構忙しくなりました。昼営業も終わる頃、以前社員同士で結婚した池〇夫妻が可愛い小さな男の子を連れてきました。その子がにこにこしていて本当にかわいかった。母がずっと使っていた電気ジャーポットが水漏れするので、母の使いで電気屋さんに行き、注文してきました。明日夕方には来るそうです。伯母も電気屋さんが来るなら蛍光灯を取り替えたい、というので、今使っている蛍光灯とそれをつけるための小さい丸い物を持ってもう一度電気屋さんに行ったらもうしまっていました。家に帰り、電話してみたら出たので、明日、ポットと一緒に蛍光灯も持ってきてください、と頼みました。たまには役に立たないとね。 タグ :#秋
2010年11月28日 ハコフグの味噌なぶり 2010.11.28.11月28日(日)出勤。今日は久し振りに着物がうまく着られました。いつもどこか気に入らないんです。今日は私なりの気になるポイントすべてをクリア出来ました。今日は13時からは個室のご法事、7名様+お子様弁当1名様の担当で、それまで椅子席をやりました。最初、ご法事18名様を手伝い、その後自分の担当の、お弁当三組をやりましたが、一番最後にいらした五名様をしきっていたご年配の女性は、先々代の女将さんなんだそうです。お部屋は1時からでしたが、よくいらっしゃるお客様で、召し上がるのもお帰りも早く、助かりました。離れで片付けや夜のセットをしていると、まだ16時前なのに暗くなってきて、かなり遅くなったのではと焦ってしまいます。帰ろうとしたら、ナフキンのストックが足りないとのことで、ナフキンたたみをしてから帰りました。最近、お芝居を夜に観に行ったり、体調が悪かったりで、恒例の長女との居酒屋通いが暫く中断していたので、今日は久し振りに潮騒料理のY吉へ。めじまぐろ、カワハギ、炙り銀杏など美味しかったのですが、特に今夜の目玉はハコフグの味噌なぶりでした。ハコフグはフグ科ではない?…詳しくは分からないけれど、身や肝には毒はないそうで、皮が甲羅のように固いんです。美味しかった。湯豆腐も美味しかった。豆腐の他に、長ネギ、葛切り、椎茸が入っていました。湯豆腐には鱈など入れない方がいい、なんて話をしてました。居酒屋で娘と湯豆腐つつく夜ハコフグの武装を取りて身の美味し初冬や居酒屋帰りの月低し タグ :#秋
2010年11月27日 病欠 2010.11.27.11月27日(土)風邪の日や嫌になるほど空蒼く黄葉して山の大木見つけたり風邪で具合が悪いので、劇団の稽古を休みました。1日寝たり起きたり…なのに、疲れました。 タグ :#秋
2010年11月26日 茜空とサザエントヒル 2010.11.26.11月26日(金)出勤日。広間に団体さんが入り、忙しい日でした。駅前まで歩いて帰りました。真っ赤な夕焼けが幾層にもなり、ゾクッとする美しさでした。茜空幾層にもなり小春かな落ち葉踏む人々駅へ吸ひ込まれ一昨日も西池袋に芝居を観に来ましたが、今日もまた来ました。今日の池袋GEKIBAもR大学の近くです。そうそう、R大のツリー点灯は12月になってからだそうで、先日、学生が「さっき点灯していたよね」と言っていたのは、取り付けをしてお試しで点けたのかなあ。今日観に来た芝居は、川崎インキュベーター合同公演仲間のイッシーが出るお芝居。イッシーによると、「5年ほどの役者人生で、初主演となります。」とのことで、これは観なくては。イッシーのメールによる案内文は…“作品の方も、某国民的アニメ、果ては演劇表現のタブーに挑む意欲作です。ぜひ、ご来場ください。UDATSU第8回目。公演『サザエントヒル』~その“謎”を解いてはならない~何故、いつまでも年をとらない?歩くだけなのに鳴る、あの音は何だ?来週は、グーチョキパーどれが出る?疑問が膨れ上がり、溢れ出してしまえば裏の世界が顔をのぞかせ、もう、物語が終わることは無くなる。UDATSU初の長編はあの、国民的アニメ+サイレントヒル、異色の組み合わせによるコメディホラー2つの世界を股にかけ、彼らは一体どこを目指していくのだろう。”いやあ、笑えたし怖かったし、最後はやたらイッシーがカッコよかった。みくみんのワカメちゃんは可愛くて怖かったし、かむいくんのマスオさんは〇〇〇〇〇だし、ゆうきちゃんのフネさんは…いやはや、びっくりでした。タラちゃんとタマがまたびっくり。始まるまでの30分間、サザエさんを主題とした変奏曲をたくさん聞きましたが、サザエさん謎本みたいな歌が面白く、私個人的には、SEX MACHINEGUNSのアンチャンの声が素晴らしかった。あのデス声は誰だろう。まだノイジーがいた頃かな。イッシーの汗だくの衣装は明日も使うのかな。みくみんの〇〇〇は…ゆっきーの着物は…などなど謎だらけ。前回のUDATSU公演では「一時が万時Tシャツ」を買いましたが(劇団メリーゴーランドで大人気)、今日はサザエントヒルTシャツを買いました。初冬や意外な結末芝居跳ね芝居跳ね知る人と冬の街帰る タグ :#秋