2010年01月


2010.1.30.




middle_1264856728~2


暖冬かと思えば氷河期のような寒波、そんな冬をいかがお過ごしでしょうか。


さて、川崎在住の役者さんや、川崎の劇団員、その他何かしら川崎に縁のあるメンバーで構成された、川崎インキュベーター合同公演に今年も出させていただくことになりました。


(インキュベーターとは、保育器という意味なんだそうです)


因みに川崎と私の関係は…私は川崎生まれで、ごく幼少期を川崎で過ごしました。最近は、クラブチッタで踊らせていただいたり、映画を観に来たり…


昨年の第1回合同公演では、みんなのレベルの高さにアップアップしながらも、自分の居場所、存在をアピールすることだけはかろうじて出来たかな?


我が家の子どもたち4人とも、あの公演は面白かったから、第2回も見たい、と言っています。


ただし、子どもたち曰く、「あのレベルの高さの中で、お母さんは一番ヘタだった」そうで、「そんなに言うなら、第2回は出ないよ」と言ったら、「出なければ進歩もしないよ」…どっちなんだい?なんだかんだ、第2回も見たいってことだね。


キャスト33名中、昨年も出たのは10名。新メンバーも含め、個性派ぞろいのみんなの手綱を取る演出家は大変ですねえ。あの押しの強さと、演出センスのよさは…あまりの口の悪さに嫌いになりそうなのに、長所が勝って、尊敬しています。


前回は身に余る大役をいただいて苦労しましたが、観に来てくださった方々の評価は、その本役よりも、一瞬出てきて殺された警備員に人気集中でした。そのように演出家に伝えたら、「あれは眩しかったもんね」…一瞬でも輝けた去年の私。


今年は名前のある役は某会社のベテラン2。その役どころで3回出てきて、あるシーンでは台詞も3ついただきました。


しかし、今回はお芝居全体を支えるアンサンブルとして、次々現れます。ある時は〇〇員、ある時はニセモノの〇〇〇〇ニンゲン、ある時は…


さあ、幾つの私に気づくかな?去年より楽しく稽古してます!


今回の芝居は音楽劇ですが、ミュージカルではありません。ダンスらしいダンスはないのと、伝える気持ちを歌にするけれど、ミュージカルみたいに歌い上げるな、と…。


では詳細を…


第2回
川崎インキュベーター合同公演
『ニセモノニンゲン』


■タイムテーブル
2010年2月24日(水)~28日(日)
24日(水)19:00
25日(木)19:00
26日(金)14:00/19:00
27日(土)14:00/19:00
28日(日)14:00


■チケット
一  般 2,500円
川崎市民・川崎インキュベーター会員 2,000円
小中高生 1,500円
※当日券は300円増し


■会場
ラゾーナ川崎プラザソル
※JR川崎駅西口直結
ラゾーナ川崎プラザ5F




今回、キャストが多いこと、昨年の第1回公演が好評だったことで、売り切れも出そうという前評判です。


ついに花粉症の症状が?…昼間くしゃみが1回、夜になって鼻がムズムズする気がする、☆紗でした。


2010.1.7.




middle_1262851046


横浜に最近出来た、キャノンキャッツシアターに、「キャッツ」を観に行ってきました。


よく周囲の人に「意外だね」と言われるのですが、私はキャッツを観るのはこれが二回目。


まだ、正月休みの人も多いのか、小さい子連れのファミリーが多く、最初、始まっているのにグチャグチャ何か言っているちびっこがうざいと思ったのですが、子どもはすぐにキャッツの世界に引き込まれたのか、途中からは静かになり、最後までおとなしく観ていました。


意外とうざいのが、ちびっこのお父さん。休憩になった途端に、「話が全然わからない」…休憩が終わり、後半に入る直前にも「話が分からない」…


私と次女は、キャッツ二回目…観たのは四年前かな?結構忘れていたり、よく覚えているシーンがあったり。


前回観ているから、「メモリー」を聞いただけで、涙ボロボロ。


猫たちから忌み嫌われていた、老娼婦猫が、突然受け入れられ、今宵のヒロインに選ばれる…その急展開を誰も不思議に思わず、涙して絶賛するのは、ひとえに「メモリー」という歌の力。


マジシャン猫の素晴らしいジャンプや、数々の猫のエピソードもすべてひっくるめて、やまない拍手はいつまで続く。


何度かのアンコールが繰り返された後、劇場側が程よいところで帰りを促すアナウンスを入れて、誰もが納得して席を立つ。ある意味、いつもの儀式だけど、夢の時間をいつまでも引きずり纏いながら帰るのは久しぶり。


キャッツ、また、3、4年したら観よう。


2010.1.3.




middle_12624799292


大晦日から元日、二日と二泊三日で、娘たちと三人で伊東温泉に行ってきました。
middle_1262479928~2


年末、伊豆は地震が多発していましたが、旅館にいた時、一回地震がありました(°□°;)


お正月値段でどこも高いので、なるべく安いところを選んだから、露天風呂もないし女性は中浴場(>_<)


エアコンあってもすきま風で寒かった。


日に焼けた畳、テレビも小さい(^_^;)


でも楽しかったよ(^O^)


初詣は宿から歩いて10分ぐらいの神社に行きました。


帰りに商店街内の七福神巡りをしました。


まっすぐ帰るのは寂しかったので、茅ヶ崎で途中下車。東海道沿いのびっくりドンキーでランチして、ワーナーマイカルで映画を観ました。


何を観たかって?


「のだめカンタービレ最終章前編」


抱腹絶倒、クラッシックをいっぱい聞けて、いい正月になりました。


middle_1262479929


↑このページのトップヘ