2009年02月

2009.2.28.




18961445_1768634138_1large~2






お芝居を一緒に見たMさんは、自分の好き嫌いが評価のすべて、のところがあります。

でも、ちょっと待って。

ここまで準備した役者が画竜点睛を欠いた、と簡単に評価していいのか。

役者には別の意図があったのではないか。

私が、自分の感想を述べたら、Mさんはノーコメントでした。

灰色はお嫌いらしい。

帰りの電車で、今日の感想をアンケートにどう書こう、と考えてます。自分の好き嫌いをそのまま書くのが感想なのか…

昔、祖母が若いとき、祖父と歌舞伎を見に行ったら、祖父が屋号をかけたので、祖母は恥ずかしくて二度と一緒に行きたくない、と思った、という話を思い出しました。

当意即妙な屋号なら、私は祖父を誇りに思うでしょう。

しかし、ずれたり的を外してかけられたら、いやだろうなあ。

そんなことを思う、帰り道。




2009.2.27.




1093865548_184~2




80日間…」仲間のミキミキ氏が出演する、バー融合型オムニバス演劇を観に、赤坂へ行きました。


「80日間…」仲間のMさんと行ったのですが、待ち合わせの行き違いから始まり、今の芝居の稽古に関する思い、今日の舞台への感想、もろもろ、Mさんとの価値観の差に驚きました。


舞台の感想より、そっちのほうが大きかった赤坂の夜でした。


オムニバス、よかったです。


1作1作、面白かった。


ラストの若い男女の二人芝居は、最後まで見て、やっと納得しましたが、途中、観客を置いてきぼりにしてしまった感はありますね。


Mさんは耐えきれなかったみたいで、時間のこともあったでしょうが、最後を見ないで帰ってしまったので、誤解したままなんでしょうね。


人の表現を評価するのは難しいです。


言ったもの勝ちのMさんですが、芝居の稽古での不満を聞いてしまったので、私は貝になりたい。



2009.2.27.




1093832280_69~2





3月のお芝居前の最後の休みです。明日からは毎日稽古の日々。

貴重な休みなのに、花粉症の症状が本格的になってしまいました。

つらいです。

午前中は家人が誰もいないので、大きな声でセリフの練習。

昨日の家での自主練では、声を低めに設定してみた方が、表現しやすい、と思いました。

今日は、さらにひとくくりのセリフの中で高低をつけたり、一本調子でなく抑揚がつくようにいろいろ試してみました。

しかし、演出家に禁止されている「泣き」方向に行き勝ちで、「泣き」でなく、早口にならず、緊迫感を出すのが難しい。

今日の自己評価10点から、今日の自己評価60点まで上がったので、小休止。

自己評価70点で臨んでも、演出家からは10〜20点ぐらいしか評価されない。せめて自己評価100点で挑まないと先に進まないだろうなあ。

昼は、チラシを置かせてもらうために、よく行くスペイン料理店のランチを食べに行きました。

メインを美味しくいただき、デザートが来るのを待っていたら、フラメンコの貴公子、ビセンテ=アミーゴの「我が心を風に解き放てば」がBGMでかかり、私は思わず顔を上げて姿勢を正し、胸を張っていました。

この曲は、7月と11月に舞台でソロで踊った曲です。

懐かしく悲しくなりました。ダンスの表現も簡単ではないけれど、私のオーラを出せる。

でも、お芝居は難しい。

でも…ダンスもその役になりきって踊るわけで、足が上がるとか、くるくる回れるとか、そういうこととは違う表現の世界。

お芝居も、役になりきれば、なんでもできるはず。

ビセンテ=アミーゴを聞きながら、居ずまいを正す気分になりました。

そう、私は表現するのは得意のはずだ。

頑張ろう。

写真はその時のデザートです。

また明日も頑張ろう。


2009.2.27.




stage9091_1~2




月に川崎でお芝居に出ます。川崎インキュベーター合同公演「80日間世界一周と三ヶ月」というオリジナル脚本のお芝居です。

あのジュールベルヌの「80日間世界一周」の16年後、行方不明になった父フィリアス=フォッグ(「80日間世界一周」の主人公)を探しに行く少年が主人公。

私は主人公の少年の母役の他に、幾つかの役でちょこちょこ顔を出します。

公演日時は、

3/11(水) 19:00〜
3/12(木) 19:00〜
3/13(金) 14:00〜 19:00〜
3/14(土) 14:00〜 19:00〜
3/15(日) 14:00〜 

5日間、7公演です。
チケットは日時指定自由席
開場は開演の30分前

◼️チケット
一般 \2,500
川崎市民 \2,000(市民証明必要)
中高生・65歳以上・障碍者 \1,500
※当日は300円UPです。

会場は、ラゾーナ川崎プラザソル。JR川崎駅に隣接している(改札出て左側)ラゾーナ川崎プラザの5階。改札からホールの入り口まで約5分です。

チケットのご予約は
URL:http://ticket.corich.jp/apply/12330/109/
まで、お願いします。

役作りに悩みながらも、楽しく稽古に励んでいます。面白いものに仕上がりつつあります。

どうぞ、みなさん、観にきてください。




2009.2.26.




18961445_1768633012_1large~2




昨日の捻挫で、歩きたくはなかったけれど、とにかく薬屋に行って、湿布とエアサロンパスとテーピング式サポーターを買ってきました。

エアサロンパスでシューッとやってから、湿布をして、その上からテーピング式サポーターを巻きました。

昼間は、何人かの人にチラシを送る作業をしました。

夜の芝居の稽古、テーピング効果でなんとか動けました。

昨日のダメ出しの、立ち姿がダサい、というのを解消すべく練習していたら、何人かの人が前のめりにならないほうがいい、とか、体の向きのことなどアドバイスしてくれました。

今日も有意義な稽古を終えて、帰路の電車の中です。

↑このページのトップヘ