2008.10.31.
ハロウィンだからといって、仮装行列も参加したり見掛けたりもなかったし、トリック オア トリート と言ってお菓子ももらわなかったし(先日泊まった静岡のビジネスホテルでは、フロントで言えばお菓子をもらえたんだけどね)…そう言えば、トリック オア トリートは「トリックアスリート」と言った方が通じるらしい。
What thme is it now? と聞くなら、「掘った芋いじるな」と言った方が通じるし、warterはウォーターと言うより「藁」と言った方が通じるとか…
ハロウィンは、11月1日が諸聖徒日で、日本のお盆みたいなもので、その前夜は百鬼夜行がある、過ぎ越しの祭なんだそうで、私はハロウィンに宇津ノ谷で買った鬼除けの十団子を食べました。
10種類なのかと思ったら、5種類が2個ずつ入っていました。
緑…お茶
赤…桜
黄…みかん
茶…ニッキ
白…ゴマ
お茶と桜とゴマは美味しかったけど、みかんとニッキは固かった。開けた瞬間、ほのかなニッキの香りがよかったし、ニッキって如何にも魔除けってイメージではあるけどね。
お茶とみかんはいかにも静岡らしいな、と思いました。
What thme is it now? と聞くなら、「掘った芋いじるな」と言った方が通じるし、warterはウォーターと言うより「藁」と言った方が通じるとか…
ハロウィンは、11月1日が諸聖徒日で、日本のお盆みたいなもので、その前夜は百鬼夜行がある、過ぎ越しの祭なんだそうで、私はハロウィンに宇津ノ谷で買った鬼除けの十団子を食べました。
10種類なのかと思ったら、5種類が2個ずつ入っていました。
緑…お茶
赤…桜
黄…みかん
茶…ニッキ
白…ゴマ
お茶と桜とゴマは美味しかったけど、みかんとニッキは固かった。開けた瞬間、ほのかなニッキの香りがよかったし、ニッキって如何にも魔除けってイメージではあるけどね。
お茶とみかんはいかにも静岡らしいな、と思いました。