2008年09月

2008.9.30.



949858321_42~2




東海道五十三次ウォーキング五日目。

とりあえずの目標を達成しました。

10月に長女と箱根越えと府中(静岡)に行くので、その前に日本橋から箱根湯本まで歩いておきたい、と思っていたのです。

日本橋から箱根湯本までは無理だと思ってました。少しでも箱根湯本に近づいておきたい、と思っていて、9月30日に箱根湯本に着きました。

でも、やったー!とあまり思わなかったのは、東海道はまだまだ遠いから、達成!とは思わなかった。

今日(9月30日)に思ったこと。

道路交通法が変わってからの自転車のルールを、小学校で子どもたちに教えるべきです。細い歩道を自転車は走ってはいけないこと。ヘルメット着用しなきゃいけないこと。

また、広い道の歩道を歩くとき、自分がどちら側を歩くかによって、かなり運に左右されることを感じました。歩道がこの先ないからと、強制的に歩道橋を渡らねばならなかったりもするから。そんなことも書いたブログはないかなあ。なければ自分で書いて、後輩たちに指し示すのもよいなあ。

でも、そんな細かいことは、どんどん忘れちゃうんだよね…



2008.9.29.



948411186_148~2




のスタイルを変えるのかと言うと、この日記のスタイルです。


約2ヶ月、mixiで日記を書いてきましたが、ちょっと方向性を変えようと思います。


そもそも最初は、濃いブログはcgiboyで書いているので、ここではその日の喜怒哀楽を書く、と言っていたのですが、本日のテーマを漢字で表す、というスタイルになっていました。


今日からは、その日のトピックスといいましょうか。その日、一番の出来事や、その日に感じたり思ったりしたことを1〜2個(多くても3〜4個)書く、ことにしてみます。


今日は東海道五十三次四日目。雨の中、戸塚〜平塚、歩きました。


今日は、速めに歩くことを心がけ、そして、今日の教訓、雨の日はマンホールの蓋が滑る!


添付は、出掛けに子どもたちに「TOTOを見てきてね」と言われたので、約束を果たした記念写真。茅ヶ崎の松林中学バス停のところにあります。







2008.9.28.


947659046_142~3






本日のテーマは「個別」

昼間は日本料理屋の仕事。

夜はダンスレッスンに行ったのですが…

ここのところ、ずっと、11月24日の「日本のうたごえ祭典in東京」のために、「世界がひとつになるまで」のダンスレッスンをしていました。

今日は違う講師を招き、ロックソーランを踊りました。

これが激しい。

深くしゃがむ。深く構える。中腰構えの格好のまま、横移動する。それもピョンピョン跳ねるのではなく、なるべく地面と平行に。

これは筋肉痛だ!

休憩時間の度に、みんなが揉んだりマッサージする場所が違うのは、人それぞれ、普段使う筋肉が違い、それぞれウィークポイントが違うんだな。

腿をマッサージする人、腿裏に来た人、足内側全般の人、お尻に来た人。

最近、たくさん歩くせいで(それもアスファルトの道を)、足の筋肉痛が続いていた私は、大分足が鍛えられたとみえて、どこぞの筋肉が痛いということはなかったのだけれど、腰に来ました。

さらに階段を降りるとき、膝に来ていることに気付きました。

歩かなければ筋肉痛にはならない、と思っていたのに、思わぬ伏兵が…

でも、一番足腰に来て動けなくなったのは、講師と助手、若者二人でした。

教えたり見本を示すために、がっつり深く沈んでやってましたからね。

講師が最後に、「今日、ロックソーランをやってきましたが、半分嘘だと思ってください」

「えっ?」

ロックソーランは基本の動きはあるけれど、かなり個性的に動くことOKなものなんだそうで、現に講師と助手は何ヵ所か違うところをどう教えるかのすり合わせをやっていました。

帰りに9人でスパゲッティを食べて1杯だけ生ビールを飲んだのですが…

私は少し早めに帰らねばならないので、「個別会計、できますか?」と聞いたら大丈夫でした。

すらっと「個別会計」という言葉が出てきたのも、ファミレス11年勤めたからかな。

「個別」かあ。一緒に踊ったのに、みんなそれぞれ痛くなる場所が違った。

ロックソーランは最終的には個性を出していい踊りである。

さて、明日は筋肉痛かな?

2008.9.27.



946665324_236~2



旅行の翌日のわりには仕事、疲れなかったのですが、帰りにピザ食べてビール飲んだのがかなり効いて、帰ったら寝ちゃいまして…

目が覚めたら20時50分。

今からでは…

空いてる店を求めて、長女と町に出たのですが、長女に「テンション低いね」と言われました。

寝起きが続いている感じ。

テンション低い、を漢字で表すと「低調」

飲んだ帰りは、「高揚」してました。



2008.9.26.




945309614_177~2




雨の上高地。

雨にもめげず、河童橋から明神池の往復6.9kmのハイキングに行ってきました。

アスファルトの道と違い、土の道は足に優しい。

母と一緒なので、ゆっくりと歩いてきました。

私はむしろ、雨の中を歩くことで、学生時代の山歩きを思い出して楽しかった。

熊笹の森を歩く幸せと、熊笹の森での悲しみ。

今日は「幸」と「悲」両方いっぺんに体験しました。

久しぶりの熊笹の森を歩くのが楽しくて楽しくて、なんて幸せ!と思っていたのですが…

雨で冷えたのでしょう。私はトイレに行きたくて行きたくて、かなり長時間我慢したのですが…

私一人なら、嘉門次小屋までひとっ飛びなんですが、母と歩いていると、いつたどり着くやら。

とうとう、母に先に行ってもらって、熊笹の森で、野の花摘み。

あとから少女たちの集団が来たので、私は熊笹の中に隠れました。

そのときでしょうね…

万歩計を無くしました。この前、買ったばかりなのに。ブルーだあ!
 


↑このページのトップヘ