2008年08月

2008.8.31.


919341569_55~2






本日は「律動」「躍動」

夜、リズムのワークショップを受けました。

11月24日の「日本のうたの祭典in東京」のための練習、いつものにんたまダンス部の練習なんですが、振り付けの先生のレッスンではなく、今日は音源のアレンジをしたSM氏のリズムワーク。

最初にまずできているところまで、歌振りとダンスとをSM氏に見てもらいました。SM氏の感想は、振りができているとかいないとか、踊りかうまいとか、そういうことではまるでなく、みんな「固い」ということ。

今日は「バカ」になって遊んでいる内にリズムが体に入ってきて、想像して笑顔でエネルギーを自然に出せるようになる、そんなワークショップでした。

楽しかった!



2008.8.30.


918129229_167~2






写真は晴れ間ですが…

深夜、「凄絶」!

うとうとするとドッゴーンバッガーン!とかみなりが落ちて地面が揺れる。

「こっえ〜」と思いつつうとうと…

再び、グワーンゴーンバシン!

近い!落ちたぞ!

こんな繰り返しで寝不足。

早朝、広報の放送が流れました。

警報か津波かと思ったら、違いましたが、谷が多い地形なので、きれいにこだまするんです。

「本日の」「本日の」「本日の」「本日の」

「総合防災訓練は」「訓練は」「訓練は」「訓練は」

「荒天のため」「荒天のため」「荒天のため」「荒天のため」

「中止となりました」「中止となりました」「中止となりました」「中止となりました」…

見事にエコーでした。

今日も雨かと思ったら、晴れて暑くなりました。

でも、夜またたくさん降ってきて、靴が濡れて…明日のために古新聞を靴につっこみました。



2008.8.29.


917393509_216~2






本日の漢字は「一閃」

夜、10年前のダンス仲間のおねえたちと飲みに行きました。

当時二十歳プラスアルファだった面々だから今は…おっと詳しい言及は避けよう。

今日のメンバーで一番若いYTちゃんは当時高校生で、今は25のOLさん。

みんな彼氏はいるけれども、外国にいるとか、親にはまだ言ってないとか、結婚したいけどまだまだという人ばかりで、なんだか大告白大会になり…私は告白大会は専ら聞き役でしたが、時々ひらりと口も挟みました。

いやあ、楽しかった。

帰り、雷光がすごく、タクシーで帰るおねえたちと駅前で別れました。


道々、すごい雷。

今日の告白大会にも時機をねらってしゃべりまくってきましたが、みんなの明るい笑いやジョーク、楽しかったな。

一瞬の雷光…まだ音はあまりしていませんでしたが、ピカピカ光にあおられながら家路を急ぎ、ちょうど家に入った頃からゴロゴロ空が鳴り渡り始めました。

みんなの笑顔がきらめいていたことを思い出す雷の夜。



2008.8.28.




916203522_145~2




がだらだらかって?


汗がだらだら…もそうなんですが、今日は仕事帰り、歩いていたら疲れてしまい、でも、用事をすませてしまおうと何ヵ所か寄り道して…


帰ってからはだらだら過ごしました。


まず、今日は先生の都合でジャズレッスンがお休み。明日は仕事が休みなので、久しぶりに帰りにレンタルDVDを借りてきました。


帰ったらだるくて眠くて…


時間もたっぷりあるし、DVDでも見よう。その前に喉の渇きを癒そう。


DVDを見る前にちょっとパソコンをいじろう…


なんてやっているうちに…


スパイダーソリティアとマインスイーパーにハマってしまい…だらだらだらだら…


本日は「怠惰」な時間を過ごしてしまいました。


明日のために今日は寝よう。




2008.8.27.




915227311_117~2




今日、感じたのは「心意気」

昼間、かなり前からチケットを取っていたミュージカルを観にいったのですが…

周りのお客様、喜んでいたみたいなので、よかったらしいのですが、私個人的には好みじゃなかったかな…なんかいまいち乗れなくて、むなしかったので…

最近映画を見てないから、水曜レディスデイなので、夜、映画を2本観ました。

「崖の上のポニョ」と「インディ・ジョーンズ〜クリスタルスカルの王国」

「ポニョ」は興業収入がよいというニュースを聞きましたが、確かに面白かった。家や自動車が丸っこくて、ガウディの街みたいな家でした。

歌がかわいい、ということばかり先行して、どんな話なのか全然知らなかったのですが…

これ、ちょっとでも教えちゃうと、まだ観ていない人、がっかりしますね。ストーリーを知っていても観たい映画はありますが、この作品に関しては、まだ観ていない人のためにシークレットにしたいですね。昔、「スティング」という映画で、「決してラストシーンを言わないで下さい」というキャッチコピーでしたが…

「ポニョ」について、誰もストーリーについて語らないで下さい、とは言ってないと思うのに、今日観るまで、どこからも情報が入ってこなかったことは、観た人が、これからの人のために言わないでおこうって思ったんじゃないか、なんて考えるぐらい、観た人はみんな「いい人」になるような作品です。

「インディジョーンズ」は、最初かなり怖くて、一人で観に来たことを後悔しましたが、途中から楽しくてワクワクでスカッとしました。

主要登場人物(敵も含めて)が最後にどうなったか、が、いかにもアメリカ映画っぽいし、もしかして勧善懲悪みたいなイメージもあるけれど、そういう結末になったことは、あの人もあの人も、それなりの「お望みの結末」(ただし、望み以上が降りかかり、対処できなくなっちゃったけど)だったんじゃないかな。

ポニョを観た人とインディジョーンズの主要登場人物たちに、心意気を感じた今日でした。



↑このページのトップヘ