5月12日(水)の3




35


7:54   大山街道ふるさと館
32


10年前に、ここでお芝居の稽古をしました。その時、ここで大山街道の地図(全10枚)を買いました。


いつか歩こうと思って取ってありましたが、今日、遂に使って歩いています。


でも、10年寝かせたせいで、道が変わってしまったところもあり、そのせいもあって今日は随分道を間違えて迷いました。




7:55   陶芸家浜田庄司の家(大山街道ふるさと館の隣)
49


案内板
「後に栃木県増子に住み、益子焼きの名を高めた浜田庄司は、我が国最初の人間国宝でもある。溝口で生まれ、少年期を祖父の家、『大和屋』で過ごした庄司は今、この近く、宗隆寺に眠る。」




7:56   大石橋
08




7:59   溝口神社
24




8:01   宗隆寺と御会式
41


案内板
「宗隆寺と御会式(そうりゅうじとおえしき)


日蓮宗のこの寺では、御会式が古くから行われ、その賑わいは、池上本門寺に次ぐという。
今も十月二一日の夜、近くの寺や講中から担ぎ出された万燈(まんとう)が、灯りの列を作って集まってくる。」




8:09   ねもじり坂
00


案内板
「『ねもじり』とは、丘陵の根で迂回していることに由来するという説もあるが、定かではない。昔は今より急坂で東京へ野菜を運び、帰りには下肥を積んでくる牛車、荷車などにとっては、別名『はらへり坂』とも呼ばれた難所であった。」




8:15   笹の原の子育て地蔵
29
55


案内板
「子育て地蔵は、いわば、『子授け地蔵』でもある。昔、西国巡礼から戻った村人が、子を授かったお礼に建てたという。地元が講を作って守りつづけ、今も、子授けを願う人々の姿がみえる。」




この後、暫し道に迷い、40分ほどうろうろしました。


8:57   宮崎第二公園
46


9:11   八幡坂
10


9:17 八幡神社
38


9:24   昔、大イヌマキがあったというマンション脇。枯れてしまったそうです。
48


9:40   ファミマでトイレをお借りして、シュークリームを食べました。

10:20   阿弥陀堂
06

貼り紙
「平素、阿弥陀様をお参り下さり、誠に有難うございます。
この度、この地の建築計画により、暫くの間、不在となります。
何卒よろしくお願い申し上げます。

   令和三年一月二十一日
           持田     」


10:33   川崎市と横浜市の境の道。
25



本日の4に続く